ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

曽田雄志

そだゆうし

曽田雄志は、北海道札幌市生まれの元サッカー選手。現役時代のポジションはフォワード、後ディフェンダー。Jリーグ・北海道コンサドーレ札幌職員。
目次 [非表示]

概要編集

1978年7月5日生まれ。

大学卒業後に加入して以来9年間に渡って一貫して同クラブに在籍し、特に2002年以降のチームの波瀾万丈の中に常に身を置き続けたことから「ミスター札幌」「ミスターコンサドーレ」と、呼ばれたほか、時折見せる(良くも悪くも)神憑り的なプレーからサポーターからは「ソダン」(ジネディーヌ・ジダンにちなむ)、「ネ申」(神)の愛称でも親しまれた。

小学校4年生のときにもみじ台西小学校でサッカーを始める。北海道札幌南高等学校卒業後、1997年に一般入試で筑波大学体育専門学群へ入学。3年生からフォワードのレギュラーポジションを獲得、4年生のとき関東大学リーグでベストイレブンとなったほか、全日本大学選抜にも選ばれた。筑波大学の同期には羽山拓巳、小野隆儀らがいる。

2001年1月19日、J1に昇格したばかりのコンサドーレ札幌に加入。当初はフォワード登録だったが、2002年シーズンに入るとディフェンダーとして起用され、シーズン中盤からはフォワードとしても出場した。2002年11月30日に開催された同年度J1セカンドステージ第15節、サンフレッチェ広島戦でハットトリックを達成した。

2005年は一時池内友彦にレギュラーを奪われることもあった。しかし徐々にDFとしての経験を積み、2007年にはブルーノ・クアドロスとコンビを組み、ブルーノ欠場中も安定感を見せるとともに自己最多となる7得点を挙げた。しかし同年腰、膝を故障して以降試合出場数は減少していった。

2008年4月2日に札幌ドームで行われた対川崎フロンターレ戦(J1第4節)では交代枠を使い切った後にゴールキーパー高木貴弘がレッドカードを受けた際にゴールキーパーを務め、全ポジションでの公式戦出場を経験した。

2009年11月17日、コンサドーレ公式HPにて、現役引退を発表。11月29日、札幌ドームでの対横浜FC戦ではフォワードとし途中出場し、1得点を決めた。

2010年1月29日、コンサドーレ札幌アドバイザリースタッフに就任することが発表された。

2011年6月7日、川でおぼれている男性を救助した。

2016年より、女子サッカークラブノルディーア北海道の代表に就任し、2019年シーズンをもって退任した。

プレースタイル編集

中学校卒業まではトップ下兼ボランチ、高校ではボランチとMF一筋だった。 大学2年生時に監督からFW転向を命じられて才能が花開き、Jリーガーとなった。 DFにコンバートされたのがプロ入り後で、ディフェンスラインの統率や、相手のプレッシャーがかかった場面でのボールの扱いは不安定であった。しかし、幼稚園の時に跳び箱13段を跳んだというジャンプ力を生かした空中戦での強さがあった。 2006年、2007年のJ2リーグでは、2年連続で空中戦ランキングでリーグトップ(J-STATS OPTAによる)を記録している。

セットプレイの際に前線に上がることが多い。2005年は彼が前線で相手DFをひきつけて、シャドーストライカーのように飛び出した池内が点を決めることが多かった。また劣勢時の試合終盤にFWとしてプレイすることがあり、「ソダン大作戦」と呼ばれた。

引退後の活動編集

引退後は、コンサドーレ札幌のアドバイザリースタッフおよびサポーターズ持株会の理事に就任(いずれも2010年~)。また、現役時代から「人格者」として評判が高く、引退後はその特性を生かして企業、行政、教育機関での講演講師を多く務めている。その他、札幌市シティプロモート戦略会議のメンバーに名を連ねる(2010年〜)など、その活動は多岐に渡る。

2011年3月の東日本大震災後、被災地支援の活動を開始。アスリートが持つ「忍耐力」「向上心」「献身性」という精神が復興への強い力になると信じ、アスリートに声掛けを実施。2011年4月にアスリート19名の賛同を得て支援団体「EN project Japan」を設立し、代表に就いた。同団体では、募金活動を始めとしたチャリティーイベントの開催、アスリートによる被災地訪問など、継続的な支援活動を行なっている。

関連タグ編集

サッカー選手

関連記事

親記事

サッカー選手 さっかーせんしゅ

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました