ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

棒棒鶏

3

ばんばんぢぃ

四川発祥の鶏肉を用いた料理。それを元にアレンジされた中華料理(日本風中華)。

概要

鶏肉で叩いて柔らかくしたことが名の由来といわれる。数百年前の楽山漢陽が発祥で、1920年代に成都へ伝えられた。

細切り、ないし細かく割いた鶏肉にネギの細切りを添え、芝麻醤(チーマチャン。ゴマを用いた調味料)、醤油、砂糖、酢、辣油(ラーヨウ)、ごま油、ネギ、生姜などが利いた、四川風のピリ辛ゴマだれをかけて供される。

日本風中華のバンバンジー

陳建民によって日本人向けのアレンジが施されたもの。芝麻醤をベースにした辛くないソースとキュウリの細切りやトマト抜きした塩漬けクラゲの細切り等を添えたオードブル仕立ての一品となっている。四川は内陸のため、日本のように生野菜を添えることはない。

1950年代前半、棒棒鶏を提供しようとしたが、本場の調味料が入手困難だったことと、日本向けに辛さを抑えたアレンジをしたことで、日本風のバンバンジーが作られた。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

棒棒鶏
3
編集履歴
棒棒鶏
3
編集履歴