ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

魔壊王様、準備はいい?

効果

極・龍覇ヘルボロフ
R 闇文明 コスト7
クリーチャー:デーモン・コマンド・ドラゴン/ファンキー・ナイトメア/ドラグナー パワー7000
W・ブレイカー
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、コスト3以下のドラグハートを1枚、またはコスト5以下の闇のドラグハートを1枚、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。(それがウエポンであれば、このクリーチャーに装備して出す)
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札の上から2枚を墓地に置いてもよい。

概要

『ドラゴン・サーガ 第4章 超戦ガイネクスト×極』にて登場した闇文明ドラグナーで、龍覇ウルボロフのパワーアップ形態。

コストが1上がったが、デーモン・コマンド・ドラゴンを獲得している。

出せるドラグハートの範囲も拡大しており、特に極魔王殿ウェルカム・ヘルを出すならウルボロフよりもこちらが優先された。

出せる闇のドラグハートの選択肢が増えた一方、文明問わずにコスト3以下のドラグハートも呼び出せる。

通常ならコスト4・5あたりを優先するが、このヘルボロフと同じサイクル全てに言える事ではあるが、極真龍魂_オール・オーバー・ザ・ワールドを構成する各種フォートレスを闇単色でも使える。

これにより、ドロー、アンタップ封じ、ハンデス、マナ加速、そしてスピードアタッカー付与を使える。

特にスピードアタッカー付与に関しては、このカードが闇のコマンドである為、闇の侵略者に侵略可能。

S級不死デッドゾーンSSS級天災デッドダムド禁断の轟速ブラックゾーン等、闇の侵略者なら高い制圧力が期待できる。

そして墓地肥やし効果。

登場時に墓地を2枚増やせ、デスシラズ∞やデスゴロスを扱う上で、効果や龍解条件のサポートが可能となる。

余談

『謎のブラックボックスパック』に再録された際、テキスト欄の背景に「人狼ゲーム」の役職の1つ、「人狼」が書かれており、同弾収録の龍覇サソリス等を揃えると人狼ゲームができる仕様になっている。

アニメでは佐々木コジローがデスゴロスを呼び出すのに使用したが、実は鬼札アバクも回想で使用している。

漫画版の描写からデッキのエースとして使っていた模様。

デュエル・マスターズ_プレイスではホロライブコラボにて、ラプラス・ダークネスが描かれたプライズ版が登場。ボイスも彼女が担当している。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

極・龍覇ヘルボロフ
0
編集履歴
極・龍覇ヘルボロフ
0
編集履歴