ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

沖縄県出身の小説家

 「バガージマヌパナス」でデビュー。過剰すぎるシチュエーションで押し切る話は筒井康隆が舌を巻いている。

テンペスト』『シャングリ・ラ』等がNHK等でドラマ、アニメ化された。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • テンペスト後日談「小学校教師平田嗣明の憂鬱」

    池上永一原作の「テンペスト」の後日談です。 孫寧温の息子明の話が中心となっています。 実在の人物が多く登場します。 また、寧温の息子の大和名ー、つまり戸籍上の名前である平田嗣明(ひらたしめい)は寧温の一族のモデルとなった孫氏平田家から取っています。https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%AB%E6%B0%8F%E5%B9%B3%E7%94%B0%E5%AE%B6 用語 カダカシラ 琉球国時代の男子の髪型。 頭のてっぺんをお団子頭にする。 時代によってもみあげあたり、または後ろにお団子頭にしていた。(古琉球の時代) 旧慣温存政策 初期の県政が士族の反乱を抑えるために行った政策。 琉球国時代の制度がそのまま残った。 1903年まで続く。 童名ー(わらびなー) 琉球における名前。 琉球国時代はだいたいこれが本名。 琉球処分以降は戸籍上とは別の名前。 王国時代は国王から庶民まであった。 身分が上がるつれに、金(かに)、真(ま)、思(うみ)といった美称がつく。 宮古、八重山では「ソラビー」や「ホクリ」といった独自の童名ーがある。 時代と共に廃れる。 大和名ー(やまとなー) 所謂、戸籍上の名前。 時代と共にこれが本名となっていく。 また、この小説は二次創作ですが、沖縄学の父伊波普猷氏の「私の子供時分」を元に書いています。 https://www.aozora.gr.jp/cards/000232/files/54136_53806.html その他にもこちらも参考文献にしております。 近藤健一郎氏「学校が『大和屋』と呼ばれた頃 琉球処分後の沖縄における学校」 https://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/bitstream/2115/29407/1/61_P105-142.pdf

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

池上永一
0
編集履歴
池上永一
0
編集履歴