概要
愛知県津島市錦町にある名古屋鉄道津島線・尾西線の駅。
名鉄名古屋駅と比べて利用者は少ないが、一宮方面や名古屋方面の行き先が複雑なので意外とカオスな駅。
尚、津島線は当駅が終点で尾西線は一宮方面が下り、弥富方面が上りになる。
だが、津島線自体は名古屋方面が上り、弥富方面は下りになるので運行としては弥富方面が奇数(下り)、名古屋方面が偶数(上り)になる。
平日朝に限り、森上方面と佐屋方面からの列車が連結して名古屋に向かう列車もある。
駅構造
上記の通り、運行などがものすごくカオスな構造にも関わらずホームは島式1面2線の高架駅と少ない。
これに初心者にとっては利用者が少ないとは言え、非常に混乱する構造となっている。
のりば | 路線 | 方向 | 行き先 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 |
| 上り | 弥富方面 | 津島線方面発着は運行上、下り。 |
尾西線(名鉄一宮~津島) | 下り | 森上・一宮・岐阜方面 | 尾張津島天王祭の際は、一部森上ゆき | |
2 | 尾西線(名鉄一宮~津島) | 下り | 森上・一宮・岐阜方面 | 尾張津島天王祭の際は、一部森上ゆき |
津島線 | 上り | 須ヶ口・名古屋・金山・中部国際空港・豊橋方面 |
利用状況
- 2016年(平成20年)度の1日平均乗降人員は13,954人である(津島市統計書より)。
利用状況比較表
年度 | 乗降人員 |
---|---|
2008年(平成20年)度 | 13,239人 |
2009年(平成21年)度 | 12,920人 |
2010年(平成22年)度 | 12,909人 |
2011年(平成23年)度 | 12,838人 |
2012年(平成24年)度 | 12,928人 |
2013年(平成25年)度 | 13,422人 |
2014年(平成26年)度 | 13,156人 |
2015年(平成27年)度 | 13,613人 |
2016年(平成28年)度 | 13,954人 |