ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

江戸時代後期の刀鍛冶。本名「山浦環」初銘「正行」。別名「四谷正宗」。

来歴

文化10年(1813年)、信濃国小諸藩赤岩村(現東御市)の名主山浦昌友の次男として生まれ、刀工を目指した兄真雄とともに上田藩工の河村寿隆に刀工の技を学ぶ。武士を志して真田幸貫の斡旋で江戸に上り、軍学者、剣術家でもある旗本・窪田清音の門を叩くが、のちに刀工として評価した清音の後見で、清音の屋敷内に鍛冶場を設け修行し、作刀に専念する。

天保13年(1842年)、清音の尽力により一人三両掛け百振りの刀剣講「武器講一百之一」を依頼されるが、一振り目を完成させたところで出府し、その年の暮れに長州萩に現れ2年間を過ごした。

その後、江戸に戻り、師匠である清音から「清」の文字を与えられ「清麿」と名乗った。

嘉永7年(1854年)11月14日、42歳で自害し、この世を去った。

作風

作風は相州伝で刃文は互の目乱れ、または互の目丁子。平地に白髪筋と呼ばれる銀筋が現れるのが特徴であり、之定こと和泉守兼定志津三郎兼氏に似た作柄である。

評価

新々刀最上作

現在は新々刀である清麿の刀は同年代の刀工よりも評価が非常に高く、同じ江戸三作の水心子正秀大慶直胤よりも高い。さらに言うとあの最上大業物として名高い長曽祢虎徹と同等の評価を受けている(ただし、物によっては虎徹よりも評価が高くなることもある)。

切れ味も鋭く清麿自身が保証するほどであり、正に実用兼美の業物である。

エピソード

・左利きのためヤスリ目の傾きが逆である。

・刀工として名高い清麿だが剣術の腕前も高く、清音の道場では代稽古もつとめていた。

・四谷に住したが、先に四谷に住んでいた固山宗次に挨拶がなかったため、果たし状を送られたと伝えられている。

・かなりの酒好きだったらしく、酒毒のために作刀ができなくなったことを悲観して自害したという説がある。

清麿の刀を所有した主な人物(所有したとされる説がある人物も含める)

.窪田清音 旗本、兵法家

.中條金之助 旗本

.近藤勇 新選組局長(一説によると近藤が所持していた虎徹は清麿の作とされる)

.清河八郎 幕末の志士

.村田清風 長州藩家老

.黒田清隆 薩摩藩士、第2代内閣総理大臣

関連タグ

刀剣乱舞 / 源清麿(刀剣乱舞) :刀の擬人化(刀剣男士)として登場

刀匠天儀 / 源清麿(刀匠天儀) :刀工として登場

刀匠 日本刀

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • Trust in steel

    (鋼鉄の信頼) 現代転生した学生の清麿が刀剣男士の記憶(覚えていない)に翻弄されて不安になる話。 水心子とは別クラス、同クラスに南泉と長義がいる設定です。 ※刀剣破壊にまつわる描写有り
  • こちら本丸、付喪神やってます。

    水心子さんと清麿さんとふわもこお昼寝るーむの話

    お久しぶりです!! まだ夏!!!!まだ夏ですよね!! ね!!!??!??? 夏真っ盛りのときに書き始めたので夏真っ盛りの話してます!まだ夏だから勘弁してください! ••• ⚠️本丸の付喪神の本丸さん目線のお話です。とっても元気な本丸さんです。 最初の注意をよくお読みください ちょっと今回添削が緩いかもなので、誤字脱字・文章破綻等ありましたら本当にすみません。ちょこちょこなおしてるかもしれません。 今回もどうかお手柔らかにお願いいたします…! ••ここから本編関連ネタバレあり作者トーク•• (読まなくても大丈夫) 久しぶりに締め切りに遅刻しそうでした…いやほぼしてる……危ない危ない。 あとなんとか夏…うん、夏。のうちに出せて良かったです。ギリギリ夏です。うん。 さて、今回はてんえどの二振メイン、お助けは京極ちゃんでしたね! 9月ってなにかとしんどいこと多いので、「お休みするのは本当に大事」ってことを書きたくてこの話になりました。 水心子! 誰よりも真っ直ぐな刀ですね。体調不良とかあってもギリギリまで隠し通しそうで時々心配になります。お願いだから何かあればちゃんといってほしい。世界はあなたをとって食ったりしません。 清麿! ここの清麿はおっとりしつつも自己主張はしっかりしてるタイプですね。自分の意見はちゃんといえますし、相手の意見に一理あればそれをとりあえずでも飲み込むということもできます。 京極ちゃん! 強くてビューティフルで強い。正に薔薇、正に正宗ですね。しっかり自分に自信がある個体です。 正直上二振にどうやってまぜるか…と思案していたのですが、後半書き始めたあたりからするりでした。すごい。 口調がなかなか難しいと思っていたのですが、ほとんど丁寧語だったのですね。改めて知りました。「お手柔らかに」のセリフがあるのも好きです。キャプション書いてて「一緒だ!」と勝手に喜んでました笑 今回短刀のみんなが沢山顔出してましたね。 本丸さんの精神年齢の振り幅ってかなり広いんですが、リアクションとかは短刀たちの年齢(外見)と近しいので出しやすいんだと思います。 おっきい刀も……出したいな…… ••••••••••••••••••• あとから文章増やしてすみませんでした!ちょっと私生活が忙しすぎて……とかはもう完全言い訳ですね、すみません。精進いたします。 さて、今回終わりがかなり不穏になってましたが、普通に次回もわちゃわちゃして始まります。 ただ、やっとのこと終わりの展開がまとまってきたのでその方向にはじわじわ進んでいくかと思います。そろそろ創剣乱舞タグつけた方がいいか…?と悩んでるところです(初投稿時はそのタグがあるのを知らなかった) さあ、でもまだメンバーが決まってません!次回は誰になるのかうきうきですね!!! ではまた!!!!
    10,684文字pixiv小説作品
  • 舌と熱とピアスと

    まろすいようびに投稿したものです。 清麿が舌ピしてたらいいなっていう完全なる癖のお話。舌ピはいいぞ。 私は舌ピ開けたとき3日目には普通にご飯食べてましたが麿水ちゃんには2週間ほど我慢して頂きました。我慢してすれ違っちゃう麿水ちゃんは可愛いですね、ワハハ(?) ※シリアスになると見せ掛けて、ちょっとだけいかがわしいので注意。
  • 主が落ち込んでいる時の刀剣男士たちの反応

    主が落ち込んでいる時の刀剣男士たちの反応④

    主が疲れていたり落ち込んでいる時に、刀のみんななら何て声をかけるかな、のシリーズ4作目です。 名刺メーカーに収まるように書いたので短文です。 このあと更新はペースダウンしますが、のんびりお待ちいただけたら幸いです🙇
  • 貴方へ。

    水心子正秀の会話録 卯月 皐月 水無月

    前のお話の続き。前のお話がまだの方はよろしければ前の話も見てもらえると嬉しいです。 前より長いです。 第一四半期分ですが、一年分続きを書きます。続きます。 読みづらかったらすみません。 温かい目でご覧ください。
    10,771文字pixiv小説作品
  • 朧月夜

    麿水(風味)に政府刀を添えて。水心子くんの"戦い"へのスタンスも妄想しています。 政府刀と麿水のわちゃわちゃ話。
  • 蜂に清き水を

    初めて聞いたよ

    源清麿が秘宝の里部隊に編成されたことにより、本丸調査初日から水心子正秀は予想していた通り別行動になった。 畑当番に割り振られた水心子正秀は、情報を得ることを目的にしつつ、相手との会話を続けていく。 そこから得られるものは果たして― 天保江戸組メイン(政府刀剣男士達も活躍します)の刀剣乱腐作品です。 今はまだですが進むにつれて腐的要素強めになっていく予定ですのでご注意下さい。 もう気づいているとは思いますがこの物語はアンケートの結果によって内容が変わります。 どの分岐が選ばれるかは皆様に委ねている感じです(他力本願ではないです←切実)。 タグなどの追加や指摘、誤字脱字など御座いましたら教えていただけると嬉しいです。 駄文ではありますがよろしくお願い致します。 表紙はこちらからお借りし、加工致しました。(加工OK表記あり。その他の注意事項はご確認下さい) てんぱる様https://www.pixiv.net/artworks/72856581
  • 子供みたいな主の本丸日和

    調査員歓迎会の宴。

    特命調査天保江戸の調査員水心子正秀&源清麿実装記念です。 お疲れ様でした。 当本丸に来た水心子は、素がすぐ出ちゃう子です。 カッコいい新々刀の祖は秒くらいしかいないです。 カッコいい祖をご希望の方には添えない感じでございます。(回れ右して下さい) 本丸に来て、主に驚き、歓迎会を開いてもらう日常のわちゃわちゃです。
  • ひよこ職員と清麿さん

    紫陽花の藍をとばして雨あがる

    政府職員ちゃんと清麿さんのお話の続きです(前話はシリーズから飛べます)。 忙しすぎて倒れてしまった政府職員ちゃんと、何やらお怒り気味の清麿さん。かなり短めです。
  • 水さにを成就させたいシリーズ

    水さに小話詰め合わせ2

    水さに小話その2です。 本丸の刀たちもわちゃわちゃしています。 ところで、本日のくろのすけの視察はいかがでしたか? 私は無事に墓入りしました。みんなとっても可愛い・・・
  • 夏といえば……?

    ⚠ほんのりホラー要素あり 江戸三作が川の字に寝てたら可愛い
  • 刀さにまとめ

    刀さにまとめ⑤

    プライベッターやTwitterにあげていた刀さに短編をまとめました。 p3~5はお花見ボイスネタです。 鶴丸国永 / 髭切 / 山姥切長義 / 薬研藤四郎 / 源清麿 ◇表紙:mobotofu様【https://www.pixiv.net/artworks/69650073】
    10,706文字pixiv小説作品
  • スティックシュガー

    大慶が来たことで、水心子に対する自分の在り方を見失う清麿の話。 ハッピーエンドではないので何でも許せる方向けです。
  • 頼って欲しい

    いつもの癖話です。 水心子、ごめんね
  • 主を甘やかす清麿 VS 大人になりたい主【麿さに】

    甘やかしてるわけじゃないんだけどね。 っていう麿さにちゃんです。 落ち着いている清麿に対抗意識もやしちゃうさにわの話です。 後半が結構甘甘な刀さにになっています。 源清麿くんいいですよね。なんか包容力がすごいですよね。 実装時から衝撃を受けるほど好きなタイプだったんですけど、書くのが難しく。溜めに溜めていたら時間がかかってしまいました。 麿さには練習して上手くなっていきたいですね。そしてもっと麿さにが増えますように! *注意事項* さにわちゃんの一人称です。結構喋ります。 誤字脱字があるかもしれません。見つけたら教えて頂けると有難いです。 題名はイメージです。VSってほど対立していません。 お粗末なものですが楽しんでいただければ!
    11,677文字pixiv小説作品
  • 天地、夏冬、雪と墨

    さんかく ふたつで むつのはな。昨日は寒かったなあ、という気持ち。 最近ポケットにはいるモンスターを集めています。どらぱちゃんかわいい。 世界の何にも関係のない、捏造ばかりが含まれます。 各方面に地雷のある方はお気をつけて。 どうか無理せずご自愛ください。 (手直しは順次にて)
  • 祭壇、のようなもの

    主がしゃしゃり出ます。 清麿が嘔吐するのでご注意ください。
    17,786文字pixiv小説作品
  • コパーの輝きのその先へ

    コパーの輝きの始まりーside岡村真紀ー

    皆さんごきげんよう。昨日ぶりです。 朝から近所の楽器屋さんに張り付いて、久しぶりに楽器を見てきました。 ついでに吹かないのに欲しくなってしまった楽譜と目についた雑誌をいくつか……。 高い取材旅行になってしまいました。 楽器の選定だけで1話終わってしまうとは。思いのほか続いていきそうです。 このままいくと水心子が女子中学生を見初めたリアル光源氏になりそうで……。 構成考え直さなきゃなあ……。 勢いで書いてますので諸々ご容赦くださいませ。 注意事項です 現パロです。審神者でてきません。 現パロですが、水心子も清麿も姿と名前を変えていません。 主人公はリペアマン水心子と女子中学生岡村真紀です。 プロットはゆるっと組んでいますがストックはありません。次回がいつかは未定です よろしくお願いいたします。
  • 麿さに短編

    麿さに詰め合わせ2

    麿さに詰め合わせ第二弾です。 平均一ヶ月に一本作品を書くという此処数年では驚異的な速さで作品を書いています。 天保江戸組の沼が深い。 すべてTwitterに掲載していた作品のまとめです。 Twitterをご覧の方には特に目新しいものはありません。 一部加筆修正というか、不要な部分は削ったりしていますが大まかには変更ありません。 最後の作品は沼が深すぎて勢い余って参加した天保江戸組webオンリーで展示していた作品です。 個人的に結構気に入っているので読んでくださった方にも気に入って頂けると嬉しいです。 まだまだいくつか書きたい話があるので熱が冷めきらないうちに書きたいし、その内水さににも挑戦したい。 もし良ければ感想など頂けると嬉しいです。 →https://wavebox.me/wave/csigjo4ztk1ftlt8/
    21,125文字pixiv小説作品

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

源清麿
9
編集履歴
源清麿
9
編集履歴