ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

同田貫正国

どうたぬきまさくに

日本の刀工。肥後・同田貫の正国。およびこの人物が打った刀剣の名称。
目次 [非表示]

曖昧さ回避編集

同田貫(どうたぬき、どうだぬき)正国

  1. 安土桃山時代刀工。また、彼の鍛えた刀の銘。
  2. ブラウザゲーム「刀剣乱舞」に登場する刀剣男士。→同田貫正国(刀剣乱舞)
  3. メディアミックス「天華百剣」に登場する巫剣。→同田貫正国(天華百剣)

概要編集

同田貫とは肥後(現在の熊本県)の地名。正国とは刀工の祖の名前である。

実は同田貫正国とは彼が打った刀の総称で、特定の一振りを指す名ではない。

胴田貫または胴太貫と表記されることもあるが、これは後世の創作であるとされる。

弟の同田貫清国と共に肥後熊本を領した戦国武将・加藤清正お抱えの刀工となり、正国の『正』は彼から一字を取ったとされている。


多くは反りが浅く重ねの厚い造りで、装飾は全く無いと言っていいほど質素。

現代では高価だが美術品としての評価は低いとされている。しかし、明治に行われた試し斬りの試合『天覧兜割り』で、直心陰流の榊原鍵吉がこの刀剣を用いる。十二間筋の兜に、切り口三寸五分、深さ五分の傷をつけて見事成功させた。この時兜割りを成功させたのは榊原だけであり、榊原も本番に挑む前にさまざまな刀で試していたが、結局同田貫以外では成功しなかったといわれている。

太刀や大太刀の様な長刀での兜割りは実例があるが、打刀を用いての兜割りに成功したのは記録上ではこの同田貫のみであり、この刀の実用度の高さを広く知らしめ、語り継がれている逸話である。


「兜割りに唯一成功した剛刀」というイメージから有名になり、フィクションの世界でもよく登場する刀である。『子連れ狼』『三匹が斬る!』などの時代劇では主人公の愛刀として使われたり、ゲーム『風来のシレン』では「どうたぬき」という武器アイテムが登場する。


関連タグ編集

刀鍛冶 日本刀 太刀 打刀

関連記事

親記事

刀鍛冶 かたなかじ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 167792559

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました