ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

無生物しきぼう

むせいぶつしきぼう

『ドラえもん』に登場する、ひみつ道具の一つ。及び同名のエピソードの一つ。
目次 [非表示]

概要

ドラえもんカラー作品集3巻及び、藤子・F・不二雄大全集16巻に収録。


無生物に向かってこの棒を指揮棒のようにふるって言葉で命令すると、意のままに動かすことができる。オーケストラを指揮するかのように、複数の物を同時に動かすこともできる。


アニメにおける原作との主な相違点

大山版

  • のび太は庭掃除をドラえもんに押し付けた後、宿題を理由に断ろうとしたが、ドラえもんが「いつもやらないくせに」と冷たく言ったため、「そんな言い方ないだろ!」と口論がエスカレートした。
  • ドラえもんは無生物しきぼうを使って、落ち葉を塵取りの中に集め、ほうきにも支指示を出そうとしたが特になかったので、のび太はぞっこけている。
  • ドラえもん達が掃除を終えたと伝えに来た際、ママは台所で洗い物をしていた。
  • ドラえもん達は2階の窓から風船ののび太が転ぶ様子を見ていたが、心配になったので結局ついていくことにした。
  • 風船ののび太は八百屋でピーマン1袋、カイワレ、シイタケを買った後、肉屋で豚小間を400gを買っておまけもしてもらっている。
  • ドラえもん達に迫って来たラジコンカーを操縦していたのはジャイアンで、これは本来スネ夫のものだったが、ジャイアンが自分が3歳の時に買ってもらったトラックのおもちゃと引き換えに無理やり借りていた。なので、カーレースをしようと言い出したのはジャイアンになっている。またのび太が溝に落ちる描写はカットされている。
  • カーレースを始める際ドラえもんはスパイ衛星の大型版を取り出し、レースの模様を映し出していて、のび太の車を作る際に使用した紙粘土もドラえもんが出したものになっていいる。またレースのコートも用意され、曲がりくねった箇所や坂があるなど、かなり複雑なものりなっている。
  • しずかはレースには参加せず、のび太の隣で応援をしていただけだった。
  • のび太の車はジャイアンのトラックに跳ね飛ばされるなどして、最終的には完全な球形になってしまったが、このことでスピードが増し優勝することができた。ちなみに勝者の判定はスパイ衛星からの写真を使っている。
  • ドラえもんの最後のセリフは「こんなことだろうと思った!」に変更されている。

水田版

  • 2023年11月25日放送。
  • 冒頭ドラえもんはちゃんちゃんこを着て、ストーブで暖を取っていて、二話の掃除を押し付けられた際はこないだやったから、今度は君がやれとのび太に言い返している。
  • ドラえもんは無生物しきぼうの説明をする際、まず実際の指揮棒について説明している。また、操作した落ち葉には単に集まれとしか命令していない。
  • 風船ののび太は外に出ようとしたが、まず部屋のドアが閉まっていたため、これにぶつかり、家の前で転んだ際には買い物かごも忘れかけている。
  • 今回はしずかも木製の車のおもちゃを持参し、レースに参加している。そしてスネ夫だけはコントローラーを使って操縦を行っている。


関連タグ

ドラえもん ひみつ道具

関連記事

親記事

ひみつ道具一覧(ま行) ひみつどうぐいちらん

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました