ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

「琴似駅」は札幌市西区に存在する駅だが、同じ名前でも

  1. JR北海道・函館本線の駅
  2. 札幌市営地下鉄東西線の駅

の2つが存在する。


両者は800m離れており、乗換にはあまり適していない。

同様の事例は同じく函館本線と東西線のの白石駅にも見られる。


JR北海道・函館本線 琴似駅

JR北海道函館本線

西区の中心駅であり、快速エアポート」も停車する。


駅構造

島式1面2線とホームの無い折り返し線のある高架駅。


駅構造路線方向行き先備考
1函館本線上り手稲小樽倶知安方面
2函館本線下り札幌岩見沢旭川新千歳空港方面

札幌市営地下鉄東西線 琴似駅

東西線開業と同時に開設。20年以上に渡り西の終点を務めてきたが、1999年2月25日にその座を宮の沢駅に明け渡す。


それと同時に1日平均2万人を超えていた利用者数も激減し、現在では1万2千人強に収まっている。


駅構造

島式1面2線の地下駅。


のりば路線行き先備考
1東西線大通新さっぽろ方面
2東西線宮の沢方面

利用状況

  • 2018年(平成30年)度の1日平均乗車人員は14,379人である。

利用状況比較表

年度乗車人員乗降人員
2008年(平成20年)度12,347人24,694人
2009年(平成21年)度12,078人24,156人
2010年(平成22年)度12,282人24,564人
2011年(平成23年)度12,401人24,802人
2012年(平成24年)度12,570人25,140人
2013年(平成25年)度12,922人25,844人
2014年(平成26年)度13,323人26,646人
2015年(平成27年)度13,470人26,940人
2016年(平成28年)度13,991人27,982人
2017年(平成29年)度14,290人28,580人
2018年(平成30年)度14,379人28,758人

関連タグ

北海道の駅一覧 JR北海道の駅一覧 JR北海道 函館本線 札幌駅 手稲駅

札幌市営地下鉄東西線 白石駅

札幌市

関連記事

親記事

北海道の駅一覧 ほっかいどうのえきいちらん

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました