ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

横浜市青葉区田奈町にある東急電鉄田園都市線の駅(DT21)。


駅名の由来は、横浜市に編入される前に存在した自治体・神奈川県都筑郡田奈村から付けられた。同村は「恩田」「奈良」(いずれも現在の青葉区)と「長津田」(現在の緑区)の3村の合併により発足した自治体である。1960年に免許された際の仮称駅名は、当時の地名に倣い「恩田」であったが、1965年9月の常務会で「田奈」に正式決定した。東急側の説明では旧・田奈村から採ったとするが、隣の青葉台駅も当時の所在地は恩田町であったため別名にしたと考えられている。なお、後に横浜高速鉄道こどもの国線に設けられた恩田駅は、当駅から北北西に位置する。

なお1971年、駅所在地周辺に田奈町が設置された。


2001年7月25日、台風の影響で駅に隣接する田奈変電所に落雷、配電盤に想定外の電流が流れ送電機器が故障する事故が発生。同変電所が使用不能となった影響で、当日は田園都市線全線が一時不通になり、さらに8月3日までの期間は通勤ラッシュ時間帯に70%の本数でしか運行できず、急行運転も中止するハメになった。この当時、半蔵門線は水天宮前駅止まりで、当然のことながら東武スカイツリーラインとの相互直通運転も未実施である。


駅構造編集

相対式2面2線の高架駅。

田園都市線において、各駅停車のみの停車駅は当駅が最西端となっている。



隣の駅編集

種別←渋谷方面当駅中央林間方面→
  • 急行
  • 準急
通過
各駅停車青葉台駅(DT20)田奈駅(DT21)長津田駅 (DT22)

利用状況編集

2023年(令和5年)度の1日平均乗降人員は9,167人である。

両隣の青葉台駅、長津田駅が共に急行停車駅であるせいか、田園都市線の駅としては最も乗降人員が少ないが、かつてはつきみ野駅の方が下回っていたこともある。


年度別編集

年度乗降人員
2004年(平成16年)度10,255人
2005年(平成17年)度10,553人
2006年(平成18年)度10,901人
2007年(平成19年)度11,176人
2008年(平成20年)度10,912人
2009年(平成21年)度10,852人
2010年(平成22年)度10,951人
2011年(平成23年)度11,066人
2012年(平成24年)度11,257人
2013年(平成25年)度11,405人
2014年(平成26年)度11,370人
2015年(平成27年)度11,310人
2016年(平成28年)度11,386人
2017年(平成29年)度11,338人
2018年(平成30年)度11,241人
2019年(令和元年)度11,038人
2020年(令和2年)度7,982人
2021年(令和3年)度8,414人
2022年(令和4年)度8,838人
2023年(令和5年)度9,167人


関連記事編集

神奈川県内の駅一覧

東急バス···田園都市線の駅への乗り入れは当駅が西限で、それも青葉台営業所発あかね台行き1便のみだが、過去には柿生駅〜長津田駅系統が乗り入れていたこともある。

関連記事

親記事

神奈川県内の駅一覧 かながわけんないのえきいちらん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 5

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました