「死神はただ、世界の為に回る歯車であればいい」
「無論、私自身も含めてな」
CV:佐藤拓也(ゲーム『Brave Souls』)
概要
更木剣八の3代前にあたる。旧名は痣城双也。
入隊試験を受けず、前十一番隊隊長の刳屋敷を決闘で殺害し、隊長の座と剣八の名を襲名していた。ある事件から禁固19500年の刑を言い渡され無間に収監された為に、特例として剣八の名は当時の副隊長に引き継がれた。
かつては金によって力を得ていた貴族の一員だったが、その力を恐れた者たちによって一族郎党を皆殺しにされる。
そしてその際、自らの姉が目の前で死んだことで、卍解「雨露柘榴」に開眼する(本来死神が卍解に至る過程の全てを無視した珍しい出来事である)。
本来死者の均衡を保つ死神でありながら権力争いによって全てを失った過去を持つ故か、死神も人間も魂の均衡を保つ機械にすべきという思想を持つ。
その際流魂街の人間を改造して対虚の兵士にしようとするが、零番隊の出動を察知し自ら出頭。その後の裁判の結果、無間に入ることとなる。
ロカの「あらゆる物質と繋がり、霊力や情報を共有する」特性を持つ反膜の糸を手に入れることで全人類を虚が生まないように改造するために無間を脱出して、更木、シエン 、そしてドン・観音寺と雌雄を決することとなる。
人物像
総じて無感情・無表情な男であり、無駄なことを嫌う合理主義者。虚を倒すためなら手段を選ばず、何よりも効率を重視する。そのため余計な感情を持ち込むのは、無駄としかとらえておらず、死神は使命を果たす歯車としてあるべきだと考えていた。
最強の称号である「剣八」には何の執着もなく、護廷十三隊の中で最も分かりやすく実力を揮えるからという理由で十一番隊を選んだに過ぎない。先代剣八との決闘でも、周囲の被害を鑑みて、卍解を使わなかった刳屋敷を矜持による無駄死と侮蔑している。
しかし死神としての忠実な使命感と献身ぶりは、狛村や京楽からも評価されていた。
斬魄刀
卍解【雨露柘榴】(うろざくろ)
CV:藤田咲(ゲーム『Brave Souls』)
ある出来事をきっかけに、【対話・同調・具象化・屈服】といった成長手順を全て無視して、卍解まで行き着いた稀有な斬魄刀。そのため始解は名称・解号共に不明。
常時卍解状態になっているため、普段は刀を携えていないように見える。
斬魄刀本体は、彼にだけ視認できる形で扇情的な女性の姿をしている。痣城とは対照的に非常に饒舌で、「無駄」を好む。
その能力は【融合】。
物質と融合し、融合した対象を同化・支配する能力を持つ(作中では瀞霊廷全体の範囲と融合している)。攻撃の無効化・瞬間移動、無機物・生物を支配し改造・自在に操作する、同化した空間内の状況が手に取るようにわかるなど、万能ともいえるほど多彩かつ強力な能力は藍染惣右介の鏡花水月と比肩するとさえ言われている。
世界そのものと一体化しているために、隊長格でも膨大な霊力を消費することから数時間しか維持できない卍解を半永久に使用できる。
その特性を活かして義骸によって数百発もの鬼道を打ちこんだり、戦闘ヘリと融合して攻撃したり、脱獄不可能とされる「無間」からも容易に脱出したりと作中最強クラスの能力を持つ斬魄刀である。
非常に強力な能力だが幾つかの欠点がある。
- 卍解の使用中は世界と融合しているために、魂魄そのものが固定され変化しない。すなわち鍛錬や成長によって、自らの力量を昇華させることができないのである。このために痣城自身の霊体の実力は人間のそれと変わりがない(膂力すらも無駄なものと切り捨てており気にしてはいないが)。しかし裏を返せば卍解を発動し続ける限り不老不死でもあるために、並大抵の事では殺すことはおろか、傷一つつけることも叶わない。
- 霊子そのものを吸収する攻撃に弱い。融合範囲内で使用されると通常の数十倍の痛手を魂魄全体に受ける。また意志ある生物との融合も拒絶反応がある場合は損傷する。
- 雨露柘榴を解除し始解状態に戻すことで、融合した霊子を凝縮し絶大な攻撃力を生み出せる。卍解が盾ならば始解は矛と綴られており、その威力は双極を凌駕し藍染惣右介をして最強の威力と言わしめたが、始解を使い再度卍解を発動するには一年の時間を必要としてしまう。