ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

これが進化の到達点、キリコの可能性のひとつ


効果編集

真実の神羅 プレミアム・キリコ・ムーン
P 水文明 コスト8
進化クリーチャーサイバーロード/アンノウン/ルナティック・エンペラー 13000
究極進化−自分の進化クリーチャー1体の上に置く。
このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、バトルゾーンにある自分の他のクリーチャーをすべて数え、好きな順序で山札の一番下に置く。その後、その数の進化ではないクリーチャーが出るまで、自分の山札の上からカードをすべてのプレイヤーに見せる。そのクリーチャーをすべてバトルゾーンに出す。その後、山札をシャッフルする。
T・ブレイカー

概要編集

『ブラック・ボックス・パック』にて登場した新規ルナティック・エンペラー


当時プレミアム殿堂に浸かっていたエンペラー・キリコのリメイク版であり、使い勝手が大きく異なる。


まず究極進化クリーチャーへの変更。

リメイク前は種族指定だが、オリジンには低コストで進化元になれるクリーチャーが存在する。

一方こちらは究極進化故に、進化元は進化クリーチャー固定なので重い。しかし種族指定が無くなった為、侵略やスター進化等、進化条件の緩い進化クリーチャー経由で出せるので、デッキの自由度が広がった面はある。


肝心の踏み倒し効果だが、リメイク前のキリコが3枚固定なのに対して、こちらは不安定ながらも3体以上のクリーチャーを展開可能。


安定性で負けている点と、このクリーチャーで出せない『進化クリーチャー』がデッキスペースを圧迫するリスクがある。

しかし、場のクリーチャーの数で踏み倒し数が決まる為、サイキック・クリーチャーGRクリーチャー等のデッキ外のクリーチャーで水増しでき、実際にデッキに戻らなくても良い関係でディスペクターも有効。

NEOクリーチャーは進化元にも展開先にも使える為相性が良い。


背景ストーリー編集

アンノウンによる超獣世界の侵略の際、オリジンの歌姫であったキリコの亡骸を利用する事を画策し、トライストーンアンノイズ化させるつもりだったが、究極進化の力によって一命を取り留めた模様。


アンノウンではあるがルナティック・エンペラーでもある為、双方の命名法則に従ったネーミングになっている。


かつてオリジン達と敵対した究極進化の力が、敗れ去ったキリコを救う力になったのは、皮肉と言うよりも因果と言うべきか。

種族からオリジンが消えているものの、設定的には数少ないオリジンの生き残りの一人になる。


DUEL MASTERS PLAY'Sでは編集

真実の神羅 プレミアム・キリコ・ムーン
SR 水文明 コスト8
進化クリーチャーサイバーロード/アンノウン/ルナティック・エンペラー 13000
究極進化−進化クリーチャー
バトルゾーンに出た時、自分の他のクリーチャーをすべて自分の山札の一番下に置く。その後、その数より2枚多く、山札の上から進化でないクリーチャーをバトルゾーンに出す。その後、山札をシャッフルする。(自分の《真実の神羅 プレミアム・キリコ・ムーン》のこの効果は、各ターン中1回のみ発動する)
T・ブレイカー
(このカードは、《羅月キリコ》として召喚してもよい)
羅月キリコ
SR 水文明 コスト5
進化クリーチャー:サイバーロード/オリジン/ルナティック 5000
進化-オリジンまたは水のクリーチャー
ルナティック進化[水(8)]:このクリーチャーを《真実の神羅 プレミアム・キリコ・ムーン》に究極進化させる。
バトルゾーンに出た時、自分の山札からコスト4以下の呪文を探索し、1枚をコストを支払わずに唱える。その後、山札をシャッフルする。

「DMPB-03 LEGEND OF PLAY´S 2023」で実装。

出た時能力で山札に戻した数より2体多くコスト踏み倒しを行うようになり、各ターン中1回のみ発動になった。


またルナティック進化を得た事で召喚条件が達成しやすくなった。

例えば8マナある状態で《羅月キリコ》を出し、能力で《フェアリー・ギフト》を唱える事で《真実の神羅 プレミアム・キリコ・ムーン》にすぐ究極進化させる事ができる。


シークレット版ではキリコが共に描かれている。


関連タグ編集

究極進化(デュエル・マスターズ) 進化クリーチャー サイバーロード ルナティック・エンペラー アンノウン(デュエル・マスターズ) エンペラー・キリコ


関連サイト編集

デュエル・マスターズ Wiki《真実の神羅 プレミアム・キリコ・ムーン》

関連記事

親記事

エンペラー・キリコ えんぺらーきりこ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 286

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました