ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

茶道部(JR西日本)

じぇいあーるにしにほんさどうぶ

JR西日本の「塗色単色化政策」による車体の色「抹茶色」から生まれた表現。
目次 [非表示]

概要編集

2010年代にJR西日本で行われた、自社の鋼製車両を対象とした塗色単色化政策。

京都地区と福知山地区を走る113系117系では、「京都抹茶」のイメージから京都のお茶に合わせた緑色(=抹茶色)を纏う事になり、緑色の車両が大量増殖したさまから「茶道部」と呼ばれるようになった。


転じて、「茶道部」は抹茶色となった車両が所属するJR西日本の各車両基地を指す。


茶道部各種編集

  • 近ミハ茶道部(網干総合車両所宮原支所):旧・大ミハ茶道部。大阪・京都・神戸の3支社が合併し2010年に近畿統括本部が発足したが、近ミハの鋼製車は2012年をもって運用離脱している。
  • 近キト茶道部(吹田総合車両所京都支所):旧・京キト茶道部。所属する普通列車用の鋼製車はすべてこのカラーとなったが、221系については対象外とされた。221系を除く鋼製車は2023年をもって運用離脱している。
  • 福フチ茶道部(福知山電車区):近畿統括本部京都支社で全般検査を受けるため、京都支社はおろか近畿統括本部とも関係のない福知山電車区所属の113系もこのカラーとなった。

派生語編集

  • 厄満色:麻雀の役である緑一色と掛け合わせたもの。山陽地区の「末期色」に対応する呼称。
  • 抹茶色:「まっちゃいろ」。「末期色」が「まっきいろ」と呼ぶのであれば、からの発想。
  • 京都グリーン:「ウエスト戦隊ロクレンジャー」の記事を参照。戦隊ヒーローの緑色の戦士という着想から。

関連タグ編集

末期色 湘南色 鉄道車両の地域色(車両のカラー)一覧 迷列車で行こうシリーズ

関連記事

親記事

鉄道車両の地域色(車両のカラー)一覧 てつどうしゃりょうのからーいちらん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1266

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました