ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

馬鹿野郎! 死んでどうなる!? 死ねば、ほんとのおしまいだ! 生きろよ! 生きなきゃいけないんだ!死んじまった者のために!

概要

CV:松風雅也

武器:細剣

無双奥義・奥義皆伝の文字:『凍』『兇』

外伝作品『戦国無双chronicle 2nd』にプレイヤーキャラとして参戦し、後に『戦国無双4』にてナンバリングタイトルに参戦する。

史実の通り作中では何度も主君を変えており、一見冷たい現実主義者の様に見えるが、心の奥底には仕えるべき主君に忠義を尽くしたいという熱い思いを抱いている。

「生きて主君に尽くしてこそ武士」という持論を掲げており、大坂夏の陣では死してでも主君・主家への忠義と己の信念に殉じようとする真田幸村を必死に説得しようとした(上記の台詞はその時のものである)。

また、饅頭が好物という意外な一面があり、戦国無双Chronicle3のとあるイベントでねねから食べたい料理はと聞かれ、三成と宗茂がそれぞれ嫌いな食べ物(三成は柿、宗茂は栗)だけは出さないで欲しいと頼んだのに対し、高虎はねねの性格を見抜いてか、わざと好物である饅頭を嫌いな食べ物と伝えたことで、大量の饅頭を嬉しそうに平らげていた。

武器は「細剣」と記載されているが、どちらかと言うと直刀に近いデザインの剣を使用。

レイピアのように突きを主体とした攻撃が多く、チャージ攻撃では周囲に氷柱を発生させる。

容姿

逆立った黒髪に涼やかなキレ目の、全体的にシャープな印象を受ける顔立ちの青年。

衣装は銀色の具足の上に立襟の付いた陣羽織を着用し、さらにその上に長い手拭いを巻いている。

最終的に徳川家に仕えたためか、衣装の色は全体的に青や白を基調としている。公式サイト等の情報から、幸村の新たなライバルキャラとしてデザインされたことが見受けられる。

また、そのデザインが同社のゲーム『采配のゆくえ』の細川忠興に似ているともいわれる。

人間関係

自分が一兵卒だった頃、末端の兵だった自分の名前を覚えており、身分に関係なく戦の褒賞として太刀と小判を授けてくれた浅井長政の事を深く敬愛している。彼の生きて忠義を尽くすと言う信念も、長政から『忠義とは、生きて果すものだ』と言う教えから来ている。

長政の妻であるお市の事も長政同様に敬愛しており、賤ヶ岳の戦いでは彼女の命を救おうと奮闘するが救うことが出来ず、戦国無双4-IIでは自害したお市の隣にいた柴田勝家に憎しみを露わにして敵討ちをしようと刃を向けたが、勝家からお市の遺言を伝えられ涙を流した。

長政とお市の死の一因を作った豊臣秀吉に対してはいい感情を持っておらず、合戦指南の時でも「長政様の仇…」と隙あらば秀吉を亡き者としようとまで考えていた。一方で、やむを得ず豊臣家に仕えていた際に主君であった彼の弟である豊臣秀長のことは敬愛している。

『4』では、本作から無双武将化し、同じく浅井家に仕えている大谷吉継とは友情を交わしていたが、時勢やそれぞれの信念により何時しかそれぞれ別の道を進むようになり、最終的に関ヶ原の戦いで敵味方に分かれ刀を交えることになる。

2人の忘形見である茶々には無用な争い生むとして距離を置かれてるものの、吉継と共に陰ながら気にかけていた。関ヶ原以降徳川との争いが熾烈化すると予期した際は説得に動くも「志に従って生きればよい」と諭され、吉継と同じく敵味方に分かれることになった。

最後に使えることとなる徳川家康の事も、泰平の世を成せる器だと見抜き、長政同様に強い忠誠心を見せている。

その他

個別イベントなどの選択肢で、彼に対して恋愛的な台詞を選ぶと「何を言ってる」と冷たくあしらう等、フラグクラッシャーに定評有り。(女性ユーザーが女主人公でプレイしていると余計そう感じる)

好物はまんじゅうだが、周囲には敢えて「まんじゅうは嫌い」だと広めている。

結果、相手からいたずらにまんじゅうを押し付けられて逆に得をするエピソードが作中何度か登場している。落語か!

首に巻いている物は一見マフラーに見えるが、実は手拭いである。

これは史実の藤堂高虎が200条ある家訓に手拭いのハウツー法を幾つか残していたことが由来と思われ、『chronicle 2nd』の個別イベントや『4』の「流浪演武」でも3尺手拭いの使い方を力説したり、予備をくれたりしてくる。

他作品での高虎

100万人の戦国無双

(右奥の人物)

真の初登場はGREE制作のケータイ(or スマフォ)の100万人の戦国無双

ねねの紹介札の特殊レアA。工匠館が設置できる。

彼女を「ねね様」と呼ぶ。また、ねね獲得時の会話は主君を転々と変えた話になっている。

ポケモン+ノブナガの野望

ポケナガ」ではモブショーでの登場。名前表記は「タカトラ」でベストリンクはヒトモシ系。

ユニークブショーとしてのイラストもあるが、ベストリンクであるランプラーシャンデラカンベエと被る

関連イラスト

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 戦国無双4の二次創作。大谷吉継と藤堂高虎の浅井時代の、のんびりとした話。長政と市も少しだけいます。
  • 饅頭と餅をくらえ

    2016年のTwitterの #10月10日は藤堂高虎の日 参加作品です。 吉継が友情出演しています。登場しませんが首謀者は歴戦の勇士です。 1ページ目:本文 2ページ目:あとがき
  • 【戦国無双4】手を引いて

    ■現代に転生した吉継と高虎と三成の話。多分高校生くらいかと。 ■2年くらい前に書いた作品を(物理的に)サルベージ。キャラがぶれていたらごめんなさい。 ■作中で吉継が言っていた謎の「まん」は書いている時に降ってきたもの。書いている本人は餡まんが好きです。猫舌ですが。
  • 第一次佐和山の戦い

    三成廚と高虎の会話 圧倒的にツッコミが足りない&左近がキモい。 三成の日と聞いて慌てて書いたからほぼ会話文です。 高虎が非常にかわいそうな事になってしまった…ごめんよ。高虎も好きだよ。 無双の世界ってツッコミが少な過ぎると思うのだよ。 次は数少ないツッコミ仲間、無双が誇る最強のツッコミ担当政宗様を援軍に呼んだらいいと思うよ。
  • 信之の東軍観察日記

    人生誰でも一度は気まずい思いをする

    何度謝ればすむのか・・・(ううっ・・) 頭の悪いタイトル&小話です 信之兄ちゃんのキャラが掴めていません(いつもの事) ほんっとにすみません((-_-;)
  • 夢の続きまで

    夢の続きまで01

    戦国無双の大谷吉継の夢小説です。 以前に私の個人サイトで連載していた作品の再掲載になります。 単語変換のボタンよりお名前を変換してお楽しみいただけると幸いです。 なお、単語変換の機能はブラウザからの閲覧で使用できるとのことです(アプリからではダメだそうです……)。 続きは少しずつ更新していきますので、ゆっくりお付き合いください。 ※注意事項※ ・できれば単語変換(名前変換)してからお読みください ・単語変換で変更できるのは、主人公の歴戦の勇士(女性)とその護衛(浅黒い肌で銀髪の青年)です ・主人公は歴戦の勇士(女性)でかつ、この時空では羽柴秀長の娘です ・いわゆるモブ武将(プレイアブル化していない武将)も何人か登場します ・同社の他の作品の影響を受けた独自設定もあります ・基本的に全年齢対象ですが、話により例外がある場合もあります(その場合はその都度R設定します)
  • くさむしり

    戦国無双の藤堂高虎が吉継の死後お墓参りに来たお話。
  • 【戦国無双4】夢の結末に

    ■戦国無双4の関ヶ原の戦いクリアー後にカッとなって書いた……と思う(記憶あやふや)。
  • ネタ的なもの・・・・

    史実ねたの高虎×家康です まだ冒頭部分なので何が何だかです 時期は家康私婚問題時に大名達が家康邸に参集した時です 後日続きをアップできるか、そのまま下げちゃうか まだわかりません 書きたい欲求はあるんですが
  • ネタ的なもの・・・・

    史実ネタで萌えたのですが、何故か現パロになりました(滝汗) 萌えた史実ネタは書くかもしれませんが またbasara×無双コラボになります (森忠政→家康への忠犬っぷりなのですが、忠政のビジュアルが浮かばなかったために友情出演、無双・高虎になります) ご指摘を頂きまして、創作戦国のタグを外しました 御不快をお掛けしました

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

藤堂高虎(戦国無双)
10
編集履歴
藤堂高虎(戦国無双)
10
編集履歴