ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

裁きの龍

じゃっじめんとどらぐーん

遊戯王OCGに登場する光属性・ドラゴン族の効果モンスター。墓地にライトロードが4種類以上存在するときのみ、手札から特殊召喚が可能。1000ポイントライフを支払うことにより、このカード以外のフィールド上に存在するカードを全て破壊する効果を持つ。このカードが存在する限り、エンドフェイズ毎に自分のデッキの上からカードを4枚墓地へ送る。
目次 [非表示]

概要編集

裁きの龍(ジャッジメント・ドラグーン)とは遊戯王OCGに登場する光属性ドラゴン族効果モンスター

2008年9月から2010年9月まで準制限カードの1つとなっていたが、2011年9月に解除された。


効果テキスト編集

特殊召喚・効果モンスター

星8/光属性/ドラゴン族/攻3000/守2600

このカードは通常召喚できない。

自分の墓地の「ライトロード」モンスターが4種類以上の場合のみ特殊召喚できる。

(1):1000LPを払って発動できる。

このカード以外のフィールドのカードを全て破壊する。

(2):自分エンドフェイズに発動する。

自分のデッキの上からカードを4枚墓地へ送る。


解説編集

ライトロードの切り札となるモンスター。攻撃力3000。守備力2600。

通常召喚はできないが、自分の墓地に「ライトロード」と名の付いたモンスターが4種類以上存在する場合のみ手札から特殊召喚できる。


召喚時にコストを要求しないため、手札に戻す効果には滅法強い。

また、手札に複数の裁きの龍が存在する場合、一気にまとめての召喚が可能。

3体並べれば後述の全体除去効果と相まってゲームエンドにも持ち込める。


ライトロードの多くはデッキから墓地へ送る効果を持つため、早ければ3~4ターン目ほどで召喚条件を満たすこともある。ただし、ライトロードと名の付くカードが「4枚」ではなく、「4種類」である点には注意。同じ名前のカードが墓地に複数枚あっても1種類としかカウントされない。


通常召喚できず、条件を満たした場合「のみ」「手札から」召喚できる。

そのため、墓地からの特殊召喚が不可能である。正規の手順で一度召喚しても同様である。

これは、死者蘇生などの蘇生カードを適用できない事を意味する。

相手から利用されにくいというメリットと共に、自らの再利用も制限されている。

墓地に行ってしまった場合、輝光竜セイファートなどによって手札あるいはデッキに戻す事が必要となる。

また、ライトロードの切り札である自身は「ライトロード」と名前が付かないため、

「ライトロード」と名のつくカードを対象にした効果を受けることが出来ない。


ライフを1000ポイント払えばこのカード以外のカードを全て破壊する効果があり、しかもライフが1000以上あればメインフェイズで幾らでも発動できる。終焉の王デミスと比べて1000ポイントライフコストが減っている。また、その効果を発動させるのに1ターンに1度の制限がなく、何らかの効果で1度だけ破壊を防いでも、もう1度破壊効果を発動して破壊すると言う事が可能なのである。

モンスターをいくら並べていても無力化でき、罠や魔法もほぼ破壊できるため、攻撃力3000でのダイレクトアタックを召喚したターンに仕掛けることができる。

なお、裁きの龍を複数召喚する場合は、まず1体を特殊召喚し、破壊効果を使ってから次を特殊召喚しなければ、効果を使用した1体を除いて全て破壊されてしまう。


このカードが自分フィールド上に存在する限り、自分のエンドフェイズ毎に自分のデッキの上からカードを4枚墓地に送る。墓地へ送る枚数が他のライトロードよりは多めであるため、短期決戦で臨みたい。


関連項目編集

遊戯王OCG ライトロード

終焉の王デミス 混沌帝龍-終焉の使者- 破壊竜ガンドラ 究極宝玉神レインボー・ドラゴン

関連記事

親記事

ライトロード らいとろーど

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 74564

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました