2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細

準制限カード

じゅんせいげんかーど

準制限カードとは遊戯王OCGにおけるデッキに2枚までしか入られないカードの総称。
目次[非表示]

準制限カード(じゅんせいげんカード)は、遊戯王OCGにおけるデッキに2枚までしか入れられないカードの総称である。

概要

3枚入れるのは駄目だが2枚までなら良いという、緩い制限の掛かったカード。
たった1枚だけの差だが、3枚入れてこそ真価を発揮するカードはこれに指定されるだけで強さが無くなったり、使用されなくなったりする。

禁止カード制限カードに比べると数は少ないのだが、遊戯王ONLINEでは頻繁に制限が改訂され、流行ったカードはすぐ指定されるため、準制限カードが段違いに多い。
デュエルリンクスではLIMIT2があり、OCGとは違って種類に関係なく2枚までしかデッキに投入できない。
禁止・制限カードよりも、制限がより強化されたり逆に解除されることが多い。
その為「これは準制限」と書き置き続けられるようなカードは中々無い為、ここでは「過去に準制限だった代表的なカード」も併記する。

代表的な準制限カード(2023年1月1日改訂)

アラメシアの儀
インフェルニティガン
強欲で貪欲な壺
サンダー・ボルト
閃刀起動-エンゲージ
超融合
天底の使徒
隣の芝刈り
墓穴の指名者
D-HEROディアボリックガイ
ディメンション・アトラクター
BF-隠れ蓑のスチーム
魔導書の神判
マスマティシャン
八汰烏
ライトニング・ストーム
神碑の泉

過去に準制限だった代表的なカード

カードガンナー(2015年1月で解除)
レスキューラビット(2014年7月で解除)
大天使クリスティア(2015年4月で解除)
オネスト(2015年10月で解除)
クリフォート・ツール(2016年10月で解除)
スケープ・ゴート(2022年1月で解除)
メタバース(2022年4月で解除)

遊戯王ラッシュデュエルにおける準制限カード

初のリミットレギュレーション時点では準制限カードは存在しなかった。
2023年4月に《プログレス・ポッター》が初の準制限カードとして指定された。

他のTCGにおける準制限カード

他のTCGにも2枚制限カードが設定されることはあるが準制限カードという表現が使われることはあまりない。クルセイドでは準制限カードは1枚制限、制限カードは禁止と、枚数制限は遊戯王よりも1枚ずつ厳しいものだった。

関連タグ

カード カードゲーム 遊戯王OCG
リミットレギュレーション 禁止カード 制限カード
効果モンスター 魔法カード 罠カード

関連記事

親記事

リミットレギュレーション りみっとれぎゅれーしょん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 509

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました