ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

 「語り手」とは、物語を描写するための物語内の存在のこと。

 小説で『「地の文」を担当するキャラクター』とするのがわかりやすいだろう(厳密には文学の世界では「三人称の語り手」「神の視点」なるものも存在し、この場合は作中に地の文担当がいないことになる。


 一般には物語の主人公が担当することが多いが、シャーロックホームズシリーズのワトソンのような「作中のヒーローではなく、一般人の視点と感覚を持った人」が担当することもしばしばである。ライトノベルなら涼宮ハルヒシリーズのキョンが近いかもしれない。


ライトノベルにおける「語り手」

主な特徴

  • 主人公である。

 物語の世界観に読者を引き込むにはコレが王道だろう。

 ある程度、読者層に共感を持てるキャラクターである必要がある。

 現実世界基準のラブコメetcで、何故か自分ではぼっち属性のつもりという語り部を配した人気ラノベが多い。


 これはある意味当然であろう。語り手の思考回路が不思議ちゃんだったりしては読者はついていけない。

 そして悲しいかな、彼らは宿命的にアニメ視聴者は「濃いキャラに埋もれたOne of Them」になりかねない。何故なら、うすいキャラだから語り部を務めていたのだから。アニメ化を意識し始めたら唐突にメタ発言したり、語尾を変えようとする語り手も居るそうだ。

 探偵ものだと助手役だったりするが、これは古くからある推理小説も大体一緒である。


 異世界転生はもとより世界的にみられ歴史も長いとされる。語り手は殆どこのパターンである。

 何故か? 現代日本の知識がある人間が語り手の方が、世界観の描写が楽だからである。ファンタジー世界の人間にファンタジー世界の描写をさせる場合、比較対象が無いままの描写は割と難しいのである。

 突き詰めると「こいつ転生してきたって設定もう要らなくね?=世界観を語らせるためだけに転生者という設定をとってつけた」と見える語り手キャラも、居ることは居るだろう。表現力の無さを設定で誤魔化した、と。


複数の語り手

 本邦ラノベで代表格は「物語シリーズ」あたりか。

 基本的には阿良々木暦視点が多いが、セカンドシーズン初作の「猫物語(白)」で羽川翼が語り手を務めて以来、様々なキャラクターが語り手を務めるようになる。

 

 「はめフラ」も初期から多数のキャラが語り手を務める。が、これは主人公カタリナアホの子過ぎて(ある意味、信頼できない語り手)、放っておくと物語や世界観がちゃんと伝わらないからかもしれない…主人公の鈍感さを強調する意味もあるようだが。


信頼できない語り手

 ある意味で「全ての語り手の語りは信頼はできない」とも言える。

 ぼっち難聴系主人公などが代表格だろう。阿良々木暦はぼっちを気取っているが、他の語り手を通して実は有名人かつ人気者らしいことがわかり、必ずしも主人公の視点というのはアテにならない部分がある。

 だが、このように呼ばれる語り手の典型は叙述トリックを使う語り手だろう。代表格は「アクロイド殺し」であるが、もはや古典の名作と言って良いこの作品も未だにトリックに賛否がある。物語を作るとき、どこまで語り手を正直にするか、というのも大事な要素なのだろう。


関連タグ

小説 ライトノベル

語り部:こちらは主に「神話や民間伝承を語り継ぐ職業」を指すことが多いが、本記事と同様の意味でも用いられる。

ナレーター:日本語では少々意味が異なるが、本来英語では語り手をこのように呼ぶ。

関連記事

親記事

ライトノベル らいとのべる

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 320397

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました