ジョン・H・ワトソン
じょんえいちわとそん
サー・コナン・ドイル『シャーロック・ホームズ』シリーズに登場する。
フルネームの「H」は、妻に「ジェームズ」と呼ばれた事があるため、「ジェームズ」と同じ意味の「ヘイミッシュ」だと推測されている。
邦語訳では「ワトソン」とされるのが一般的に有名だが、熱心なファンには「ワトスン」呼びを支持する層も居る。
シャーロック・ホームズとともに、メアリ・モースタンと結婚(「四つの署名」)まで221Bに同居し、生活をしていた。第二次アフガニスタン戦争に従軍した際に肩(足という説もある)を負傷し、本国へ送還されたあと、スタンフォードに紹介され、シャーロック・ホームズとの生活に至った。ホームズ専属の伝記作家である。結婚後、開業医になっている。
ホームズと対比された形で描かれており、安定した仕事を持っている常識人というイメージが文章からは読み取れる。また、本人は女性好きを自称しているが、そういった点が物語自体に現れている部分は見られない。
職業は医師で、元はイギリス陸軍の軍医だったがアフガニスタンに赴いた際に戦傷を受けて除隊後に開業医となった。格安で借りられる下宿を探していたとき、たまたまホームズと条件が一致するため、ベイカー街で同居することになった。神経質かつ病的な一面を持つものの、秀でた才能(相当偏っているが)と善良な一面を持つこの男と友人になる。そしてそんな矢先に、レストレード警部らの管轄で、奇妙な殺人事件が起こる。この事件でホームズの探偵としての才能に感嘆したワトソンは、ことの顛末を『緋色の研究』と名付け出版、こうして物語は始まる。
ホームズは「自分の事件をメロドラマ調に書くな」と文句を言いつつも、ワトソンの作家としての才能を認めている(「獅子のたてがみ」など)。あまりにしつこく文句をつけるホームズに堪忍袋の緒が切れて「だったらお前も書いてみろ!」とキレた事もあり、実際に「獅子のたてがみ」を執筆したホームズは「読者を喜ばすにはワトソンのように書くしかなかった」と非常に反省している。
実際、ホームズはワトソンをとても頼りにしており、ワトソンが銃撃を受けたさいは激しい心配を示し(「三人ガリデブ」)、医者としての彼の腕を信頼し(「ぶな屋敷」「バスカービル家の犬」ほか)、射撃の腕もあり(「バスカービル家の犬」ほか)、何度も命を救われている(「悪魔の足」「空家の冒険」ほか)、かけがえのない親友と思っている。彼に向かって、本気なのかジョークなのか、「君の他に友人はいない」(「五粒のオレンジの種」)とまで言い切っている。
ワトソンも、ホームズの才能に敬服しているほか、彼が自分に対して抱いている感情に対しては感動すらしている(「3人ガリデブ」「悪魔の足」ほか)。
実際、死んだと思っていたホームズがいきなり目の前に姿を現したときは、驚きのあまり気絶し、そのあとで「幽霊」ではないようだ…。君が生きているなんてそんなことがありえるのか!?」と感動して叫んでいる(「空家の冒険」)。
ワトソン自身、ホームズがあまりにも個性が強すぎてわからないが、常識と教養を持ち合わせた人物である。彼の書き方が謙虚なのでわかりにくいが、初期の作品と比べて、彼の探偵的才能もかなりホームズの感化を受けている。また、医師としての腕は確かで、開業後の彼の医院はかなり儲かっている。そして、ホームズが孤独を感じたときには、喜んで彼の相棒を務める(後述する通り、彼の妻もホームズを信頼しており、隣の医者と繁忙期に交代する契約を結んでいるためだ)。
ただし原作をよくよく読むと、ホームズとワトソンは関係者との間で「絶対に秘密を守り通す」と約束している場面がちょくちょく見受けられる(「ボスコム谷の惨劇」)。つまり、ワトソンは約束を破って物語を発表している事になる。「まだらの紐」に至っては、「依頼人と事件の事は秘密にする約束をしていたが、依頼人が急死したので秘密を守る必要がなくなった」ととんでもない事を言い放っている。
このように常識人のように見えて守秘義務の観念についてはかなり怪しい人物だったりする。
まあ、スタンフォードにこれから同居するかも知れない人物が死体を叩いていたり、研究の為に悪気は無くても人に毒を飲ませる、もしくは自分でも飲むかも知れない人物と聞かされても同居した方なので、肝っ玉が太いだけでなく、どこか壊れてる所もあるのかも。
原作で描かれるホームズの拳銃の扱いに不信を抱くあるシャーロキアンの説では、ワトソンは拳銃の名手であり、謙虚な彼は作品ではそうとは描いていないが「四つの署名」事件でトンガを、「バスカヴィルの犬」事件で犬を射殺したのは彼であり、「三人ガリデブ」事件でエヴァンズがワトソンを撃ったのもホームズと比べ彼の方が強敵と判断した為と主張している。(因みにホームズはライフルの名手であるとのこと)
生涯で二度の結婚をしている(1度目は「4つの署名」の依頼人、モースタンであり、結果的にホームズがキューピットとなった)。
映像作品などでは、主人公のホームズを引き立てつつ目立つやり方としてか、演じる役者がワトソンを凡人の間抜け役として演じる事が多く、それが一般的には定着していた。
その風潮に対してグラナダ放送の「シャーロック・ホームズの冒険」では原作通りにホームズは天才だが変人であり、ワトソンは有能な常識人として描かれている。
BBC制作のSHERLOCKでは、マーティン・フリーマンが演じ、名前はジョン・ヘイミッシュ・ワトソンとなっている、また負傷した箇所は肩で、足は心因的な理由でPTSDと設定されており、原作の矛盾点を双方とも盛り込んだ設定になっている。
推理小説界において、「探偵の相棒を務める作品の筆記者」は彼の名をとって「ワトソン役」と呼ばれる(そのポジションを作ったのはエドガー・アラン・ポーだが、彼の作品に登場するオーギュスト・デュパンの友人”私”には名がない)。
ワトソン役として有名なのは、アガサ・クリスティのヘイズディングズ大尉(エルキュール・ポワロの相棒)、シェパード医師、島田荘司の石岡和巳(御手洗潔の友人)、金田一耕助ものの作中における横溝正史などがあげられる。
作家名をワトソン相当の登場人物からとった作家としてひきこもり探偵シリーズの坂木司などがあげられる。
創作物では女性に置き換えられる場合もある。
原作未読の人にはよく誤解されているが、医者としての確かな知識や技術を持ってはいるものの彼はあくまで事件の捜査現場や解決の過程を見てみたいだけの一般人であり、「探偵助手」でも「探偵志望者」でもない。
関連記事
親記事
子記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- もしもシャーロック・ホームズが〇〇だったら。
君の〇〇を知るのは、誰だろうか。
――― 避けることができないものは、抱擁してしまわなければならない。 ┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈ こんにちは。開いて下さり、ありがとうございます。 最新話、心痛すぎますね。こっちの話も進めたいけど、もうひとつの方を進めたい気持ちが勝ってしまっています。……ウィリアムを助けた過ぎて(あくまで作者の心の中で。) ※あてんしょん ・こちらはウィルシャロです。最近、絡みがあまりありませんが、ウィルシャロだと大きな声で言っておきます。 ・シャーロックが女体化しております。 ・ジョンくんが、ちょっとイケメンです。頼れる男です。でもシャーロックとはくっつきません。いいお兄ちゃんです。 ・最近、もしかしたらボンドもいい相談相手になるんじゃないかって思ってます。ウィリアムの 地雷でない方、どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m4,647文字pixiv小説作品 ジョンと私立相談役の企て
シャーロックにとってのウィリアムとジョンの存在について考えると「良かったね…っ!」という気持ちが心の底から湧いてきます。 シャーロックにとってウィリアムとジョンはどちらも大切だけど、両者には明確に違いがあって、でもどちらが上とかではなくて、どちらも『特別』で…と思っており、その辺りについて形にしてみました。 彼らに約束されたモラトリアムの中で、ふと微笑んでしまうような時間を重ねてほしいという願いを込めて。 ***** 第二部の開幕まで僅かであることを知り、急いで書き上げました。 自由に妄想できる残りの日々を精一杯謳歌したいと思います。 二部が始まる前にジャックの話とリクルート組に関する話とビリーの話とルイスの話は投稿しておきたかったのですが…絶対間に合わない…。情報って…大事です…。15,900文字pixiv小説作品- 221Bが大好き
SHとJHWはハドソンさんが大好き
24年もよろしくお願いします、と入力して、1月にひとつ更新していましたねハハハ。 前回の『新年の訪問者』で、ファーストフッターが黒髪が喜ばれ、金髪はダメという話ですが、これは、スコットランドの風習で、あの辺りは昔、バイキングに襲撃されることが多かったようで、突然やってくる金髪の者(=バイキング)は嫌がられる、という説があるそうです。 ブックマーク、評価ありがとうございます。5,627文字pixiv小説作品 - ソーホーの流行店
ソーホーの流行店で色男が夕方からのみ発症する頭痛の事件(前編)
ご無沙汰しております。 毎日暑いですが、いかがお過ごしですか。 いいね、ブックマークなどいつもありがとうございます。10,120文字pixiv小説作品 - ソーホーの流行店
ソーホーの流行店で色男が夕方からのみ発症する頭痛の事件(中編)
実は書いていた文章が、わたしのミスでほぼ消えてしまいまして… 書き直しておりました。次回、後編で終わります。 『惚れ薬』 わたしのイメージでは二種類あって、 1)『真夏の夜の夢』に出てくるみたいな、こう、眠ってるあいだにまぶたの上に垂らして、目覚めて見た最初のひとを好きになる、という、微笑ましいもの(ただ、種族、動物など、あまり考慮されずに効くのがちょっとアレですが) 2)ホームズ先生が思い詰めた表情でドクターのカップに盛るタイプ キャストがひじょーに難しいとは思いますが、ホームズもののメンバーで『真夏の夜の夢』読んでみたいですね。 いいねやブックマークありがとうございます。嬉しいです。8,211文字pixiv小説作品 A Cheerful Day
発掘作品第4弾。季節外れの母の日ネタ(ほのぼのを目指したらしい)です。/イギリスでは、母の日は「四旬節(Lent)の第4日曜日」なのだそうです。四旬節とは、聖灰水曜日から復活祭前日までの40日間のことで、この時機には断食や懺悔が行われるとのこと。これは毎年変わるもので、例えば1967年の聖灰水曜日は2月8日なのですが、その翌年はいきなり2月28日になってました。これは極端な例ですが、毎年10日くらいは前後してます。つまり、イギリスの母の日って、3月中になるんですかね。←といったようなトリビアを英和辞書で知って、ネタにしたものと思われます。/ハドソン夫人は地味にいいキャラなのに、パロディやパスティーシュでもあまり出てこないのが残念です。5,158文字pixiv小説作品ワトソン先生の相棒の名探偵に勝るとも劣らない観察眼(ごく一部限定)
映画館ですが、ライブ配信の宝塚宙組『シャーロック・ホームズ-The Game Is Afoot!-』と『Délicieux!-甘美なる巴里-』見てきました…! 北原先生が、その感想だとか、宝塚ファンのかたにホームズの設定や登場人物の説明だとかをツイッターのスペースを開催されていまして。 それを聞いてたら、221bのインテリアの再現性がすごくて、ガソジーンもあったりして、と聞いて。インテリアいいなー、見てみたいなーとつぶやいたら、配信があると教えていただき。見てきました。 わたし、オペラクロークのホームズ、初めて見たかも…!カッコ良かった…! 話としては、切り裂きジャックが次の殺人の予告を新聞に載せてロンドンを騒がせている、史実のジャックは娼婦だけを殺害していましたが、宝塚ホームズでは老若男女、関連が一切なく、ヤードも頭を悩ませていて、と、そんな中、アイリーンアドラーが大臣を誑かして軍事機密を手に入れ……とそういう流れでした。とにかく。もう、ほんとに宝塚だけあって、登場人物全員美形、メディア化史上最高に美形のレストレード警部もいました。あと、ドクターとメアリがすっっっごくチャーミングだった...!とくにメアリがほんっっっっっとーに可愛かった...…!メアリがアイリーンに声をかけるシーンがあって、それが本当に良かった...!教授も出ていました。ホームズと剣戟があります。これもカッコよかったです……! 実は手持ちのパスティーシュが切れてしまいまして。また買うか、図書館で借りるかしないと。おすすめなどありましたらぜひ教えてください。 いつも(キャプションも本編も)読んでいただいてありがとうございます。5,889文字pixiv小説作品鹿を追う者(前編)
今、読んでいるのが『SH ベーカー街の殺人』というパスティーシュで、やー、これも面白いです。『大冒険』で気に入ったピータートレメインという作家がこちらにも掲載されていて『セネン・コウヴのセイレーン』という作品です。『悪魔の足』事件、その数日後の事件、という設定です。 その沿岸で二週間で三隻の船が座礁している。船員たちはセイレーンを見た、と証言していて……。わたし、こういったケルトの昔話とかそれ系の話が好きなので、このトレメイン、すっごく気に入りました! 『石柱や古代の十字架などが点在する荒涼たる光景を目にして、少なくとも私の胸には、コーンウォールは実に「イングランドの向こうの地」だという印象がまざまざと刻みつけられた。これまで見たことのない、時の流れの埒外に置かれた地だと。』とドクターが独白をしていて、もうこの文章だけで、ああ、わたしこれ読んで良かったー!と思いました。(ホームズ先生はやたらと聖書を引用していました)あと、やっぱり19世紀という時代、この時代だからこそ、制限がある中での謎、トリックというのは本当に面白いなあと思います。 もう一作『吸血鬼の噛み痕事件』ビル クライダー これ!これどうよ!これ! ホームズ先生とドクター、別居時代。久しぶりに(朝イチで)221bを訪ねたドクターを迎えたのは朝ごはんを作っているホームズさんでした…というオープニング(ハドソンさんも、なんとメアリも旅行中)(何このホロヴィッツみたいな冒頭は)。その蜜月の巣へ訪ねてきたのがライシアム劇場のエイブラハムストーカーという演劇評論家で、女優の息子が吸血鬼に噛まれた、という… 聖典に『サセックスの吸血鬼』があって!エスルマンも『vsドラキュラ』を書いていて!そんなに吸血鬼ネタ好きなのかシャーロキアン!(や、これも面白かったです。頑なに「吸血鬼なんていない」とホームズ先生が言うのが、すごく『らしくて』いいです) 『リヴォルヴァー』のここのスペースにも書きましたが。本当にこのふたりはこれからもずっと事件を追い続けるんだろうなあ、“The game is afoot!“ いろんな時代のシャーロキアンが書くホームズが、ドクターに手を伸べて、このせりふを言い続けるんだろうと思います。いいな。 こんな長々としたキャプションを読んでくださり、いつも本当にありがとうございます(本編も)。 次回も『ベーカー街の殺人』のレビューになると思います。いつか、ここでホロヴィッツ先生の『絹の家』レビュー書きたいなあと思っています(前代未聞のキャプションの予告)。なにとぞ。よろしくお願いします&ありがとうございます。7,276文字pixiv小説作品- 幕間
リヴォルヴァー
もしお時間あれば、こちら『寝室事情』https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=14887751 も読んで頂ければ…(ちょっとだけ繋がっています) 『シャーロックホームズの大冒険』(下)読み終わりました!こっちも面白かったです! これはホームズの『語られざる事件』を年代別にまとめたパスティーシュで、その下巻です。1890年代、それ以降の作品なので、すごく時代性があって、レントゲンとか、指紋での身元認証とか、あとタクシーも出てきてました。 ベスト作品が『レイチェル・ハウエルズの遺産』!これ、すごかったです!レイチェル・ハウエルズ、なんとマスクレーヴ事件のあのメイドでして、これで本当に完成!完結した!というくらいの見事な展開でした!(!マーク多過ぎ)あと、ホームズさんがドクターを「自分を過小評価するもんじゃない。ぼくにとってきみは☺️い☺️のようなものだ」とか言ってて本を取り落としました…。 『ウォリックシャーの竜巻』これも面白かったです。聖典でちょこっとだけ触れられていた「Jフィリモア氏が傘を取りに家へ帰り、それきり姿を消した」という事件です。サンフランシスコで大地震があり、その保険会社に雇われたホームズがドクターを連れてのアメリカへ出張編で、列車の都合でマンハッタンに一泊することになり、たまたま二人で見たヴァイタスコープ(ニュース映画みたいなもの)にそのフィリモア氏が映っていた…!という流れで。 同時代の意外な人物も出てきます。すっごく面白かったです。 で『最後の戦い』これを読む前に、すごく思ったのが、ああ、ホームズものって、これで終わりってならないだろうなと。聖典では最後の事件で終わりになってるけど、こうしてパスティーシュやパロディ、映像作品などはこれからもずっと作り続けられるだろうなあと、なんだかすごく嬉しかったです。 ええと『最後の戦い』これもホームズさんドクターを連れ出して事件に取り組む系でした。ドクターが野戦病院で働いているのに「きみが必要だ」って連れ出して、列車に乗せて、着替えまで細かく指示して用意して準備万端でお迎えしておりました。ええと、暗号を解く話ですが、ちょっともうホームズ先生、ドクター好き過ぎている。やー、良かった!面白かったです! いつかキャプションの方が長くなるんじゃないかなあという危惧もあるんですが。さておき。 いつも本編(本編ですが、1ページ目はこれで完結です、2ページ目に続かない)と、まったく本編と関係ないここだとか、読んで頂き、いろいろとありがとうございます。嬉しいです。2,709文字pixiv小説作品 天国がベーカー街を歩いている
タイトルはシェイクスピアの『十二夜』から。 オリジナルは “Now heaven walks on earth.” 『天国が地上を歩いている』 作中でオーシーノがオリヴィアを見て言う台詞から。 片思いしている相手(=天国の、その、何かすばらしいものになぞらえて(雑な説明))が、地上(自分がいるこの辺り)にいる、と。 (ホームズとドクターはどっちが天国かな)(お互いがそうなのかな) 聖典でホームズがもっとも引用しているシェイクスピア作品が『十二夜』だそうで、これが好きなのは自分の誕生日が1月6日だから、だとか。(諸説あるそうですが) 『ホワイトチャペルの恐怖 SH最大の事件』買いました! 次はコレを読みます楽しみ! ブックマーク、いいね、いつもありがとうございます。嬉しいです。3,166文字pixiv小説作品- もしもシャーロック・ホームズが〇〇だったら。
嘗て仕掛けた、〇〇〇〇〇〇
---罠、最後の一手 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ こんにちは。前作までにたくさんのブクマ、コメントありがとうございます!本当に嬉しいです。 間もなくフォロワー様が400人を突破しそうです。 何か書こうかな……と思っておりますので、何か要望とかありましたら、ぜひ教えてください! ※あてんしょん※ ・この小説は憂国のモリアーティ腐向け小説です。 ・ウィルシャロ。シャーロックが女体化しております。ウィルシャロ♀ ・残念ながら、今回もウィルは出てきません。シャロ、色んな人にモテモテ。てか、ジョンくんがカッコよすぎるのだが。……ジョンくんに婚約者がいて、本当に良かったと思います。じゃなきゃ、とられちゃう。 ・今作、そして次作は原作捏造、過去改変盛りだくさんの回です。 ・特に次作は、粗方完成しているのですが、人を選びそうな作品になってしまいました。と言っても、大元は決めていたので変えられなかったというのが本音です。次作の諸注意は厳重に書きますが、地雷の方いましたら本当にごめんなさい。 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ さてさて、漸くシャーリーの過去を書くことが出来そうです。 今回、四つの署名編を書くにあたって最初にぶつかった壁は、『……長いな』でした。全部をそのまま書いても良かったのですが、ここは二次創作。そして可愛いシャーリーと、シャーリーを溺愛する人達がいる世界。……変えていこうぜ!という作者の謎テンションで、“アップルドア”を使う事を決めました。ああいう、原作にあるルビは使っていきたい。妄想膨らみます。 上にも書きましたが、次作は本当に人を選ぶ作品になっしまいそうです。ネタバレ覚悟で、自作のキャプションは書きますのでお許し下さい。 そして、どうにか受け入れて貰えるような形を模索していこうと思います。よろしくお願いします。10,904文字pixiv小説作品