ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

事件の真相はここにあります…。私の灰色の脳細胞の中に!


概要編集

アガサ・クリスティが創造したベルギー人の私立探偵。世界的に有名な名探偵である。

第一次大戦時にベルギーから避難した難民であり、イギリス移住以降は『スタイルズ荘の怪事件』『ロジャー・アクロイド殺人事件』『ABC殺人事件』『オリエント急行殺人事件』などの作品で活躍したことが有名。活躍の舞台は主にイギリスだが、時代設定(大英帝国と呼ばれた時代の終わりごろ)を反映して、エジプトなど中近東に赴くこともある(これらはファンの間では“中近東シリーズ”と呼ばれる)。


シャーロック・ホームズのような、現場を丹念に調べるスタイルを「犬じゃあるまいし」と小馬鹿にしており、関係者の話を聞き、彼らの行動を整理し、これに証拠を合わせて事件の全体像を組み上げることで、事件を解き明かすスタイルを取る。ただし、現場検証をおろそかにしているわけでなく、自身が元警察官ということもあって警察の証拠調べに信頼を置いているから。

いわゆる「安楽椅子探偵」のはしりとなったキャラクターである。


原文(英文)はともかくとして、翻訳(日本語訳)ではいまいち口調が統一されていない。

短編ではヘイスティングズらに対して対等な(というか若干見下した)口調だが、長編では依頼人に接するような丁寧口調で語っていることも多い。


エルキュール・ポワロの人物像編集

身長160cmほどの小男でピンと跳ね上がった大きな口髭が自慢。ファッションにはこだわりがあり、常にスーツに蝶ネクタイ、エナメルの革靴を履いている。

かつ潔癖症といえるほど清潔さやシンメトリーを好み、自らの推理法も「秩序と方法」に則ると主張している。

ベルギーのフランス語圏出身のためフランス語混じりの英語を話すが、フランス人と間違われることを嫌う。難なく英語を話せるが敢えて「滑稽な外国人」を演じることで容疑者を油断させる効果も狙っているとのこと。

ベルギーのブリュッセル警察で所長まで勤め、退職後に第一次世界大戦でドイツが侵攻してくるとイギリスに亡命。

相棒のヘイスティングズ大尉(いわゆる「ワトソン」役)らとの、「イギリスには正確な大きさの卵が揃わなくて困る」「だったら四角い卵でも産ませるんだね」のやり取りが象徴的。

チョコレート(飲み物)が好きで朝食にホットチョコレートとブリオッシュを食べるシーンがある。また、無類のお洒落好きでもある。

女性に対しては滑稽なほど丁寧に接し、一方で自分より頭が悪いとみなした相手には尊大に接する。


上述の『アクロイド殺人事件』『オリエント急行殺人事件』や短編『銀行家の失踪』など、意表を突いたトリックを見抜くことについては名探偵の中でも群を抜くといえ、彼が「世界一の探偵」を自称し「灰色の脳細胞」を自慢するのもうなずける推理力を持つ。

しかし、それを差し引いても相当の自信家。ヘイスティングズとよくそれで揉める(結局、お互いに尊敬しあっているし、両方とも紳士なのですぐ仲直りするが)が、ヘイスティングズの何気ない一言が解決のヒントになることが多く、その際には手放しで褒める。

まあ、彼の口癖が「我が親愛なる友よ(mon ami)」なので、本当にヘイスティングズが愛おしい(かなり年の差があるので、弟や息子のように捉えていたかもしれない)のである。実際、彼の娘であるジュティスのことも孫のように可愛がっていた。


都会育ち(ブリュッセル)で、田舎が嫌い。理由は服や靴が汚れるから。

友人に勧められて購入した郊外の別荘も、大して使わないまま、早々に手放してしまったほど。

ただ、風光明媚な田園風景を、列車の中から見て楽しむのは好き。


乗り物酔いしやすい体質らしく、船や飛行機は苦手。

特に後者の飛行機では、「気持ち悪い!」と呟き、飛行機酔いしないために寝入っていた為に、殺人の現場にいたのに犯行を見逃してしまうという、ある意味失態を犯している(『雲を掴む死』)。

事件が起きなければ物語にならないじゃ無いか、という人もいるだろうが、ポアロ自身「殺人を未然に防ぐのも仕事の内」と言い切っている(『雀蜂の巣』)ので、彼としては珍しく反省している節がある。


小柄な体型故に身体が揺れやすいのか、砂漠でラクダに乗ったときも酔ってしまっている。

代わりに小さなロバに乗り換えたのだが、これでも到着時には不調を訴えるほど、乗り物には弱い。但し、電車は問題なく乗ることが出来る。


元警察官の癖して病気に弱く、少しでも寒い時期になるとマフラーやコートを着込んで、風邪を引かないように防護策をとっている。

それでも、ヘイスティングズからもらってしまったインフルエンザで死にかけていたりする。

どうやら、雨が多く寒くなりがちな英国の気候は彼の体質にあっていないようだ。


ポワロを演じた俳優編集

日本ではイギリス制作ドラマ「名探偵ポワロ」で彼を演じたデヴィッド・スーシェがポワロ役として有名。メイン画像のイラストもスーシェに基づくもの。もともとイギリス人として生を受けた彼の姓・スーシェ(Suchet)の読みは「サシェット」であったが、これがライフワークとなると感じ、読みをフランス語風の「スーシェ」とわざわざ変えたという。出典;ウィキペディア当該項

吹き替えは熊倉一雄(NHK版)、大塚智則(デアゴスティーニDVD版)。


日本で制作されたアニメ『名探偵ポワロとマープル』では里見浩太朗が声を務めた。


イギリス人のケネス・ブラナーが監督した「オリエント急行殺人事件」および「ナイル殺人事件」では、ブラナー自身がポワロを演じている。

日本語吹替は、「オリエント急行」では俳優の草刈正雄、「ナイル」では広瀬彰勇が務めた。


日本版編集

人気なミステリー作品の名探偵なだけあり、舞台や登場人物を日本に置き換えた所謂「日本版ポアロ」も存在する。どちらも洋装で特徴的な髭を持ち、何より『灰色の脳細胞』を持っているのが共通している。


英玖保 嘉門(えいくぼかもん)編集

シリーズ「名探偵・英玖保嘉門の推理手帖」


「シベリア急行殺人事件」・「最上川殺人事件」・「瀬戸内海殺人事件」といった難事件を解決した昭和の名探偵。

原作のポアロ同様、小太りで几帳面な紳士だが「ABC殺人事件」の序盤では引退を考えており、鹿児島で南瓜を育てながら隠居するつもりだった。細かいことを気にする性分で自分の名前が知られていないと露骨に拗ねるなど子供っぽい一面を持つ。


勝呂 武尊(すぐろたける)編集

シリーズ「勝呂武尊シリーズ」


自他ともに認める「日本一の名探偵」。七三分けにした細身の男性で原作のような潔癖染みた性格ではなく、特徴的な喋り方などから変わり者の紳士としての一面が強くコミカルなシーンも多い。

解決した事件は「オリエント急行殺人事件(※)」・「黒井戸殺し」 ・「死との約束」


(※)劇中にて「いろは殺人事件」なる事件も解決したことが語られている。


表記について~「ポワロ」なのか「ポアロ」なのか~編集

結論は両者ともに正しい表記。

以下の文章も参照されたし。

日本では "Poirot" について「ポアロ」と「ポワロ」の二つの表記が存在するが、フランス語でoiは「ォワ」という感じに発音するため、ポワロのほうが原音に近い。以前は「ポワロ」と表記することが多かったが、「ポアロ」表記をしている早川書房が翻訳独占契約を結んだため、「ポアロ」という表記が世間に広まった。

(「エルキュール・ポアロ」『ウィキペディア』(外部サイト)より転載)


また、よく英語読みの「ポイロット」と呼ばれたり、自身のクリスチャンネームであるエルキュール(Hercule)とヘラクレス(Hercules)を掛けて、最後に挑む事件を12個に決めたり(ヘラクレスの冒険)、名前にちなんだ逸話が多いのでも有名。

呼び間違えられるのは発音の近い「ポイロット」「ポアロ」・「ポワロ」(該当作品内で使用しなかった方の表記)と家名ばかりだったが、『オリエント急行殺人事件』(2017年版)ではヘラクレス・ポワロさんと呼ばれた。(ヘラクレスをベルギー語でエルキュールと読む)


ホームズに対する批判編集

本編ではしばしばシャーロック・ホームズの話が出てきては、ポアロは彼のことを批判する。

しかし、シャーロック・ホームズ最後の事件である「最後の挨拶」は、第一次世界大戦勃発前夜の1914年が設定となっており、しかも、この時点で既に隠居して養蜂に勤しんでいるほどのご老体である。


一方、母国ベルギーでの警官時代のチョコレートの箱のような例外を除けば、ポワロの活躍は少なくとも第一次世界大戦終戦後(改シュリーフェンプランによって、ベルギーはプロイセンに強襲された為、英国に亡命した)。

皮肉にも、科学の飛躍的な発展に繋がった大戦前と大戦後の探偵なのだから、手法が違うのは当然のことなのだ。

加えて、ホームズは化学者としての一面も持ち合わせており、特殊な調薬を用いて、血液の沈殿を判定するような手法も扱っている(緋色の研究より)。

これを使ってしまうと、推理もクソもないので(現代で言う科学捜査分野)、本編でもほとんど使われることはなかったのだが。


では、なぜわざわざ時代の違う人物同士を批判するような内容を組み込んだのかというと、アガサ・クリスティはポワロとは一定の距離を置きたいと考えたいたためである。

はっきり言ってしまえば、原作者はこの人物を持て余しており、「なぜ、こんなキャラクターがウケてしまったのか」というのを、長年悩み続けていた。

その為もあって、ポワロには本編で明確な「終わり」が描かれている(なお、ホームズの生みの親コナン・ドイルも、やはりホームズが持てはやされることに嫌気がさしており、作中でいったん死なせたこともある。詳しくは本人の項目で)。


ゲーム化編集

ベルギー警察時代の若いポワロの活躍を描いたADVゲーム「アガサクリスティ-エルキュール・ポアロ:初事件」が2021年9月に発売された。


2019年に「ABC殺人事件」が発売された。


2024年1月に不朽の名作である「オリエント急行殺人事件」が発売された。こちらはスマートフォンがあるなど現在が舞台になっている。PS5とNintendo Switchのダウンロード版がある。


関連項目編集

アガサ・クリスティ

推理小説 ミステリー小説

探偵 私立探偵 名探偵

名探偵ポワロ

エルキュール・ポアロ(日本語での表記揺れ)

ベルギー人


喫茶ポアロ

日本漫画名探偵コナン』シリーズに登場する、ポワロ探偵の名に由来する喫茶店


シャーロック・ホームズ

英国アーサー・コナン・ドイルの推理小説シリーズの主人公である私立探偵。

とある事件にてポワロが本屋(又は雑貨屋)に立ち寄った際、店主の「シャーロック・ホームズの新刊が出ましたよ」という言葉に、「あんなのは探偵ではない」と返した場面がある。

また上記のやり取りから、ポワロの世界でもドイルは推理小説家として活動している模様。




最後の事件編集

以降、ネタバレ要素が含まれる記述がされています。

小説・ドラマを未読・未視聴の方は、本作品の面白さを損なう可能性があるので閲覧のお勧めはできません。

↓記事をスクロールするとネタバレが記載されています。閲覧は自己責任でおねがいします。↓



















ポワロ最後の事件が描かれる『カーテン』で心臓の持病により死去する。

しかし、死の直前に、法で裁かれない悪人(人の心の闇に付け入って意のままに操り(※1)、間接的に殺人を犯して楽しんでいた)を自らの手で殺害することで断罪するという、あるまじき行為を行っていたことが明らかとなる。この予想外の結末には、ポワロの相棒であったヘイスティングスはもちろん、長年ポワロに親しんできた読者たちに大きな衝撃を与えた。


この「法で裁かれることのない悪人にどう対峙するのか」という命題は、古くは『シャーロック・ホームズ』のモリアーティ教授に始まり、以降も推理小説刑事ドラマ等でも度々描かれている内容である。法治国家の限界を示す内容であると同時に、ある意味ミステリー作家に課された永遠の課題であるとも言えるだろう。


この課題には、報道による社会的地位の失墜。浅見光彦シリーズでは弱みを握ることで社会的地位から引かざるを得なくする。モブキャラ、反社会的勢力、まったくの第三者からの報復あるいは粛清による死。ダーティハリー等では正当防衛が成立する状況下で殺す… といった現実的であったり、過激な答えがそれぞれの作品で描かれている。


ちなみにこの『カーテン』が出版された翌年に作者のアガサ・クリスティが逝去した。


※1:教唆殺人といって現在では立派な犯罪だが、この犯人は現代の法でも裁けるか微妙なほどに狡猾に立ち回っていた。ドラマ版では犯人はポワロに自分を殺させたことすら計画の内であるようなことを感じさせる演出もある。

関連記事

親記事

アガサ・クリスティ あがさくりすてぃ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 7257

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました