ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次[非表示]

人物

1952年9月5日生まれ。福岡県小倉市(現・北九州市)出身。現在は個人事務所のバービィオフィス所属。

アメリカ人の父と日本人の母との間に生まれる。父・ロバートはアメリカ合衆国ノースカロライナ州出身で、アメリカ空軍に所属していた軍人。母・スエ子はかつて現在の福岡県行橋市でバスの車掌をしていた(2010年に死去)。
母からは「父は朝鮮戦争で、正雄が生まれるより前に亡くなった」と伝えられており、長年本人もそのように認識していたが、2023年8月放送の『ファミリーヒストリー』(NHK)の取材にて、実際には父は朝鮮戦争では亡くなっていなかったこと、アメリカで家族が存命であることが明らかになっている(後述)。

母子家庭で育ち、中学生の頃は同じく母子家庭の同級生と一緒に新聞奨学生として働いていた。
経済的に自立したいとの考えから、中学卒業後は地元の文具店やスナックなどで働きながら定時制高校に通う。17歳の時、アルバイト先のスナックのマスターから「正雄は見てくれがいいからモデルのほうが稼げるかもしれないよ」と東京のモデル事務所を紹介され、単身上京して東京の定時制高校に通いながらモデルの仕事を始めた(なお、仕事を始めて2年ほどしてから母を東京に呼び寄せている)。

1970年に、杉山登志に起用される形で、資生堂専属モデルとなり、同社の「MG5」CMキャラクターとして人気を博す。その後俳優に転身。1974年には東宝の専属俳優となる。

端正なルックスを活かして、正統派な二枚目を数多く演じ、当初はアイドル的な扱いも受けたが、徐々にコメディでの弾けたキャラクターや、逆に時代劇での重厚で寡黙な芝居など様々な役どころに挑戦し、現在では主役から脇役まで幅広く演じている。

私生活では、1988年に、1977年の「華麗なる刑事」で共演したモデルの大塚悦子と結婚した。結婚を決めたのは親友の勝野洋からの一押しであり、勝野と一緒に呑んでいるときに結婚するよう勧められ、その場で電話をかけてプロポーズしたとのこと。なお、勝野の他にもう一人諏訪太朗を親友として挙げている。
大塚との間に1男2女がおり、全員芸能活動を行っている。長女はダンサーでタレントの紅蘭、次女は女優の草刈麻有。長男の雄士は音楽ユニット「ズットズレテルズ」のMC「ドカットカット」として活動していたが、2015年2月14日にマンションから転落して亡くなった。

草刈民代とは同姓だが特に縁戚関係はない。

出生・父親について

上述の通り、正雄は母から「父は朝鮮戦争で亡くなっている」と伝えられており、父が写る写真も母が全て処分してしまったため、父の顔や詳しい二人の馴れ初め、アメリカの家族のことなども70歳になるまで知らずにいた。
実際には、父は朝鮮戦争では亡くなっておらず、様々な事情が絡んで両親は離縁せざるを得なかったことが明らかになっている。以下に『ファミリーヒストリー』の内容を元に、簡単に記述する。

正雄は、父の名前は「ロバート・トーラ(トーラー)」、「ロバートの父(正雄から見て祖父)は郵便局員だった」と伝えられていた。
番組ではこれらの情報を元にアメリカ軍のデータベースをあたり、半年ほどかけて「ロバート・H・トーラー」という名前の、父親が郵便局員で、朝鮮戦争に出兵していた経歴のある人物のデータを発見、彼の家族と連絡を取ることに成功する。
その後、正雄の許可を得て、ロバート・H・トーラーの甥にあたるジェイ・カラハムという男性とのDNA鑑定を行ったところ、二人が従兄弟であることがわかり、件のロバートが父親であることが確定した。

トーラー家は代々軍人を多く輩出してきた家系であり、ロバート自身もまたアメリカ軍に入隊し兵士となった。朝鮮戦争が勃発すると郵便兵として従軍することとなり、拠点の置かれていた福岡県築上郡八津田村(現在の築上町)の築城基地に派遣された。
当時、正雄の母・スエ子は近くの行橋町(現在の行橋市)でバスの車掌として勤務しており、二人は偶然出会ったことがきっかけで交際を始める。
その後、ロバートの任地が羽田基地となったことに伴い二人は上京し、二人暮らしを始める。やがてスエ子は妊娠するが、ロバートが急遽アメリカに戻ることとなり、スエ子は福岡に帰郷、幼なじみの家に身を寄せ、家族にも告げずに正雄を出産した。

ロバートは将校になるべく、陸軍に編入して幹部候補生学校に入学することが決まっており、アメリカに戻ることになったのはこれが理由であった。
帰国後は日本に残してきた恋人や子供のことを誰にも明かせず、二人を思うあまり神経衰弱状態となっていた。事情は知らないものの、その様子を心配した姉・ジャニタから「陸軍に入ったのだから西ドイツに行くべきだ」と勧められ、ロバートは西ドイツに渡った。

その後、スエ子は正雄を連れての渡米を考え、ロバートから伝え聞いていたトーラー家の住所に、幼い正雄の写真を添えて手紙を送った。しかし、手紙が届いた頃には既にロバートは西ドイツにいたため、ロバートの母と姉達が受け取る。写真を見てすぐにロバートの息子だと確信した母や姉達は、その事実に大きなショックを受ける。

当時のトーラー家は決して経済的に裕福ではなく、またアメリカ国民の間でも敵国である日本人に対する差別的な感情が強かったことから支援は難しい状態であった。これらに関して、郵便局員だったロバートの父・ゼブロン(正雄の祖父)がロバートが生まれる前に病気(ペラグラ)を苦に自殺していたこと、ゼブロンの死後は細々とした家賃収入のみが頼りで経済的に困窮していたこと、ゼブロンの兄弟が全員南北戦争南軍奴隷制度を支持する側)の兵士として従軍していることにも言及されている(郵便局員だったゼブロンは従軍していない)。また、番組内では直接的な明言を避ける表現になっていたが、トーラー家が住んでいる地域は「(道徳的・倫理的な意味で)保守的」な土地柄であり、21世紀に入ってからも住民の9割以上が白人であり、アジア系の住民は一人も住んでいない。

ロバートの母と姉は、これらの事情を手紙に書き、多くはない金を添えて日本に送った。スエ子はロバートと再び会うことは叶わないと悟り、以降女手一つで正雄を育てることを決心した。
なお、ロバートは西ドイツからアメリカに戻ったあとにアメリカ人女性と結婚。2013年に亡くなっている。

…以上が出生にまつわる顛末であり、正雄本人も大変驚き、また長年の謎がはっきりしたこと、父方の家族の存在を知れたことに喜ぶとともに、事実を受け止めきれない複雑な心境を吐露している。
『ファミリーヒストリー』のエンディングにて、アメリカに向かい、伯母であるジャニタと、ジャニタの息子で従兄弟に当たるジェイと対面を果たした様子が映し出されている。

関連動画


ある意味、「名前系バラエティ」とでも言うべきか…。

関連タグ

ゴリポン君 - キド・タモツによるギャグ漫画。草刈の名前をもじった「正刈草雄」(まさかりくさお)というキャラクターが登場する。
筑水キャニコム - 乗用芝刈り機の【草刈機「まさお」シリーズ】を商品展開。
おじさまと猫 - 実写ドラマにて主人公の神田冬樹役を担当。
美の壺 - 谷啓の没後に出演を引き継いだ。
ズンドコベロンチョ
団次郎:資生堂の「MG5」のCMキャラクターとして共演。当時のCMで草刈は「団の弟分」として紹介された。奇しくも、「父親がアメリカ軍人であり、朝鮮戦争へ従軍している」という共通点がある(団の父親は戦死している)。

関連記事

親記事

男優 だんゆう

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 37482

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました