ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

超獣機神ダンクーガ・GOD_BLESS_DANCOUGA

ちょうじゅうきしんだんくーがごっどぶれすだんくーが

超獣機神ダンクーガ・GOD BLESS DANCOUGAは1987年春に東宝ビデオから発売された続編OVAである
目次 [非表示]

概要編集

超獣機神ダンクーガ・GOD_BLESS_DANCOUGAとは、1987年春に東宝ビデオから発売された続編OVAである。ムゲ帝国滅亡ら1年後の世界を舞台にムゲ残党等に戦いを挑む物語で、TV版と比較すると比較的ライトな雰囲気とストーリーと言える。

本作より、断空砲と断空砲フォーメーションと最終必殺技・断空光牙剣が初登場となる。


TVシリーズのシリーズ構成だった藤川桂介は本作に関わっておらず、同じく監督だった奥田誠治も下ろされることになり(上層部から端金で監督名義のみ残してほしいと失礼な要望があった)、矢尾一樹らがこれに抗議する形であわや降板しようとしたという。


STORY編集

ムゲ帝国滅亡から1年後、曾ての獣戦機隊は軍の新人をビシビシ鍛える司馬亮を除き、非常勤となりそれぞれの道を歩んでいた。ロックバンドのメンバーとなった藤原忍、ファッションのの仕事に就いた結城沙羅、父の会社を継ぐか悩む式部雅人。そんな日常も伊豆地区に出現したムゲ帝国の妖獣機の前に終わりを告げる。


CHARACTER編集

レギュラー編集


本作オリジナル編集

  • 敷島麗美(CV/榊原良子)忍が知り合った大人の女性。実は彼女は…
  • フランシス(CV/大滝進矢)現・黒騎士隊行動隊長で中央管理局から「バンディッツ」と呼ばれている
  • ハヤミ(CV・担当声優不詳)黒騎士隊のメンバー
  • スライ・ダンバー(CV/佐々木望)次期獣戦機隊訓練生その1
  • リンダ麻生(CV/鷹森淑乃)次期獣戦機隊訓練生その2
  • 早瀬優(CV/菊池正美)次期獣戦機隊訓練生その3で「まさる」と読む。女性的な容姿から女性と誤報された事もあった
  • ケイ・ベルックリン(CV/小林通孝)次期獣戦機隊訓練生その4で四人の中で一番出番が少ない。四人共本作限りで消えたのは本当に残念
  • 道那賀小百合(CV/荘真由美)現・中央管理局々長だが…
  • 木下(CV/屋良有作)中盤に登場する監獄守。ぶっちゃけダンクーガゴステロ

MECHANIC編集

  • ダンクーガ 描き手が交替し、更にヒロイックなデザインに。今回からビッグモスに断空砲とブースターを内蔵する様になった。
  • ガンドール 今回は訓練生を乗せて活躍
  • グザード ムゲ残党の妖獣機(本編では妖獣グザードと呼称)
  • 偽ダンクーガ 復活したムゲが作り出した紛い物
  • ムゲ・ゾルバドス 小百合に憑依し復活。要塞と一体化している。

文庫版(ネタバレ御勘弁)編集

同時期に今は亡き昭和のアニメ雑誌ジ・アニメを発刊していた近代映画社から園田英樹がノベライズを執筆。獣戦機の発進シークエンスは必見の反面、本編とは異なり、道永小百合が残酷且つ、悲惨な最期を遂げる為、賛否両論と言える。(ムゲ・ゾルバドスの手で異形の怪物にされるが、怪物にされる描写は無かったのが救いで、あればみんなのトラウマになったかも知れない)


関連タグ編集

超獣機神ダンクーガ

関連記事

親記事

超獣機神ダンクーガ ちょうじゅうきしんだんくーが

子記事

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました