ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

Bugdoll

11

ばぐどーる

スマホゲーム『#コンパス 戦闘摂理解析システム』に登場するヒーローのヒトリリリリlILi ?#do""l@[[LeN%&dles)sbu;;g:):):):)………/* Enjoy Hahaha :-) */

『ニンゲンハ ムダ ガ スキ…シッテイマス』

オマエハ ドチラガワ ノ ニンゲンデスカ? 「ボク」? ソレトモ… 「アイツ」?

CV:丹下桜

Basic Information

Roleガンナー
Illustratorちゃもーい
MusicOmoi
Character Themeスティールユー
Attack×1.35
Defense×1.45
Hit Point×0.75
Hero Skillデリート シーケンス スタート:前方へウィングを並列展開し 超射程多段ビーム攻撃
Ability#イレギュラー:#イレギュラーが近くにいると ヒーロースキルパワー増加
Hero Action 浮遊兵器 / #イレギュラーウィング(長押し:ウイング射出+自分防御ダウン):ウイングを最大6発射出して攻撃。射出した分だけ防御力低下

Overview of this existence

スマートフォンゲーム『#コンパス 戦闘摂理解析システム』に登場するガンナーのヒーロー。

2021年12月19日に開催された「#コンパスフェス 5th Anniversary」の「#コンパスニュース」にて実装の決定が発表。

2022年1月23日に開催された「#コンパスニュース&TEPPENバトル2022年1月」の最後に「#コンパスニュース」にて2022年第1弾となるオリジナルヒーローとして1月27日に実装が発表された。

2021年から開催され続けていた「#イレギュラー」イベントに関連するヒーローであり、#イレギュラーが初めて出現した

2021年5月31日……つまり実に約7ヶ月前から伏線が貼り続けられていたこととなる。

キャラクターデザインはVoidoll零夜と同じちゃもーい氏、テーマ曲はテオグリーンライツ・セレナーデを手掛けたOmoiが担当している。

Character Description

「#コンパス」に侵入してきたイレギュラーな存在であり、今まで侵入していた#イレギュラーらの元凶とされる者。

その目的は「ヒーローを侵蝕し、#イレギュラーに堕とすことで#コンパスのコア解析プログラムへの攻撃に利用すること」。

しかし、本人のメモリーには課せられた命令以外の記録は存在していないらしく、それ以降の行動は未だに不明。

すなわち、このBugdollを操っている人物が存在しているものと思われる。

中の人はVoidollと同じだが、女性的な声である程度の感情表現もあったVoidollと比べると抑揚がなく、システムボイスのような機械的な声をしている。

また口調もVoidollに似ているが一人称が「ボク」で、バレンタインデー恒例の女性ヒーロー限定ガチャにもラインナップされていない事から、少なくとも女性型ではない模様。

ヒーローにあるはずの紹介文が「NULL DATA」のみであったり、ヒーローガチャでの登場演出が特殊なものとなっていたりと、他ヒーローと比べてもその扱いは別格。

バトルでは侵入したことで解析・入手したであろうデータを利用し、各ヒーローの攻撃・行動を真似することが可能。その影響かカード使用時やヒーローアクション発動時には今までに登場したヒーローのセリフを口にすることも。

使用する攻撃・武器と関連ヒーローは以下の通り。全てがORIGINAL10にカテゴライズされるヒーロー達である。

また、敵にVoidollがいる時にベストプレイヤーを取ると演出が変化する。

Appearance and Costumes

Voidollと対を成す漆黒のボディが特徴。腕部はVoidollに似ているが、脚部は先端に向けて細くなっている。更に、体のパーツ全てが繋がっているVoidollと異なり、胴体と手足は完全に分離しており、腕部に至っては上腕と前腕までもが分離している。背部の6つのウイングは攻撃に使用される。#イレギュラーのボスというだけあり、一目で#イレギュラーだと理解出来る非常に禍々しいデザインとなっている。

青く光る部分は従来の#イレギュラーコスチュームと同様にレッドチームだと赤色に発光する。

目元は時より不気味なものに変化することも……

カラーバリエーションにはVoidollそっくりの白色のものと全身紫の毒々しいものの2つ。

後者のモチーフはVoidollの短編アニメ「irregular」に登場した紫色の「イレギュラー」と思われる(このイレギュラーとBugdollの関連性は不明。)。

コスチュームには雷鬼風『オマエの端末をショートさせてやるよ』、ファンシー風『オマエはどうやら糖分が足りて無いようだな』が存在。

季節限定では水兵風『オマエはゲームに溺れているようだな』がある。

初音ミクコラボではミクコスチューム、ロックマンエグゼコラボでは「第二の電脳獣」となったデバッグプログラムの姿、幼女戦記コラボでは第二〇三航空魔導大隊の第二中隊長の姿も登場している。

Characteristics in Battle

敵への牽制や妨害といったサポート、後方からのキルを得意とする#コンパスでは珍しい真っ当なガンナーらしいヒーロー。

移動能力はそこそこであるが、ステータスはニーズヘッグに似た高水準の攻撃・防御倍率を備えている。ただし体力は少々低め。

得意カードは『遠』『連』。基本的には「戦陣の灯/VDN-93 強襲揚陸艦 ユグドラシル」や「ライバル狂刃忍者 -幽々院ゆらら-」といった貫通攻撃がお勧め。「迅雷の科学者アバカン」もかなり強力なため採用されることも多い。

Voidollやマルコス、リリカと同様にカードの発動時間に特殊な補正がかかっており、他のヒーローの約半分の速度で発動することが可能。

例えば発動時間が「短」である「迅雷の科学者アバカン」や「魂を司る聖天使 ガブリエル」などは通常、発動時間「無」のカードで連切りした方が安全に発動できるのだが、Bugdollはその補正によりほぼ連切りする必要のない速さで発動させることができるのである。

通常攻撃は可もなく不可もなくな性能。1・2撃目が早めなため、2撃目まで撃つ、もしくは1撃目を当てたタイミングで少し移動して攻撃モーションを最初からという工程を挟むと効率よくダメージを与えられる。意識できる状況なら気にしておこう。

アビリティ『#イレギュラー』はバトル時に自分以外のBugdollまたは#イレギュラーコスチュームのヒーローが近くにいると、ヒーロースキルゲージが上昇するというもの。

マルコスソーンなどのゲージ増加系アビリティと同様に、敵味方問わず近くにいれば溜まってゆき、ポータルエリア内のスキルゲージ上昇と重ねがけはできないという点は共通。こちらは上昇倍率が低い分対象ヒーローが多く、アビリティが発動しやすいのが強み。メダル関係の都合上上位に行けば行くほどイレギュラーコスチュームを使用している人が少なくなるのは内緒。

ヒーローアクション(HA)は背中のウイングを射出、遠距離から追尾して攻撃するというもの。

一発一発の攻撃倍率はそこまで高くなく、防御力が高いヒーローには効きにくいが、前方の発動範囲内にロックオンした相手であれば遮蔽物や壁があろうとどこまでも追尾してくる上に、6発全て当たればそこそこダメージも入るため、イスタカのHAの上位互換に等しい攻撃。

ただしデメリットとして射出する毎に自身の防御力が低下していってしまい、すべてのウィングを発射してしまった際には防御力が0.00倍…つまりゼロにまで下がってしまう。当然この状態では攻撃されれば倒されやすくなってしまうため、『*真実ノ美* ジョバンニ』のような背後に飛んでくるカウンターカードや射程外からの攻撃死角からの奇襲には細心の注意をはらうこと。

ウィングの一発一発の威力は低めなため、敵の防御を下げる、自分の攻撃力を上げるなどすると目に見えてダメージが変わる。そのため「連合宇宙軍 シールドブレイカー」のような、敵全体に防御デバフを与える『弱』カードを積むのも手。ただし正面切っての戦闘では役立たないため注意。

また、「グレートウォール」や「どっひゃぁ~!なっから遺跡」のような高低差のあるステージの場合は、高台の上から下の敵へウィングは発射出来ない(逆も同様。同じ、または低い段差程度の高さに敵がいればその限りではない)ためそこも注意する必要がある。

ヒーロースキル(HS)はウイングを並列に展開し、超高威力のビーム光線を発射するというもの。ウイングが6発あるため、6連装の超長射程光線攻撃となる。

ビームら攻撃範囲内にいる敵を怯ませつつ連続ヒットするため、ヒーロースキル合わせをするかガードを張っていない限り抜け出すことはほぼ不可能。遮蔽物や壁をも無視して攻撃し横幅も広いのでステージの大部分を覆えるのも強力であろう。

しかし、発射されるビームには隙間があり、その間にいることでも回避することが可能。発動時には射線の予告もあるので、余程身動きの取れない状態でなければ回避は思ったより容易にされてしまう。

とはいえ、発射中はその場から動き辛いため、その隙を突いて味方にキルして貰うなどの連携も有効となるだろう。

範囲内でさえあればどこからでも攻撃できる強みをもつHAでジリジリ削りキルしやすくし、アビリティも利用して高火力長射程のHSを放ち進路を塞ぐ・防ぐなどして確実に望みを絶っていくのがBugdollの基本戦術。

デメリットをリカイし、スべてをハカイしつくしたサキにマツのハ……バグ……ルニ…ル……#コンパ…ノ……カンゼ…ショ…アク………

        /* Enjoy Hahaha :-) */

セントウセツリ ヲ カイセキカンリョウ……

  フフッ コノテイド ノ システムノ カイセキナド

  ボク ニ カカレバ ゾウサモ アリマセ___

         System Reboot

         Please Wait…

エラーを検知 再起動します

ガピッ!? イマ ボクハ ナニ ヲ シテイタンダ…?

Related Videos

Related Tags

#コンパス #イレギュラー コンピュータウイルス マルウェア

  • Voidoll13†サーティーン†:片や#コンパスのシステム側の存在、片や別の目的で潜り込んでいる状況からBugdollとは確実に敵対する存在。なお、Bugdollの実装と同時にアタリと共に#イレギュラーとして出現している。
  • ラブマシーン:特定の行動のループにより新たな能力を入手する繋がり。ただしBugdollは解析によるものなのに対し、こちらは吸収による能力の入手。
  • バグスター:世界を支配するべく活動する「バグ」の名を冠する怪人たち。しかしあくまで命令にのみ従うBugdollとは違いそれぞれが意思とプライドを持っている。

Coupling・Group Tag

Groupガンナー(#コンパス)

カイセキ ハ カンリョウ シマシタノデ

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • #コンパス気まぐれ二次創作

    【#コンパスss】豪雷積乱雲は絶望を穿つ その6

    久しぶりに書きました。 久しぶりすぎて書き始めたときにはいなかったキャラまで参戦してます。 おれ なにがし! おまえ かくの さぼりがち! クェェ~!!wwwwww
  • お疲れ様の『 』

    ⚠弊パス要素あります⚠ 白イレ(カラバリ1Bugdoll×イレギュラーVoidoll)の小説第2弾(?)ですバグボイです!(*・ω・)*_ _)ペコリ 寝起きで書いたものなので誤字脱字等があると思いますが許してください()
  • 「アイ」シリーズ

    狂った「アイ」はバグすら潰す

    お久しぶりです(鋼の意思) いや本当にお久しぶりです。ここ最近ずーっとリアルが忙しかったのもで先月は完全に小説投稿を見送ってしまいました、申し訳ない。と言っても今の私もそれほど体調がいい訳ではありませんが、ルルカちゃん実装2周年ということで書かせていただきました。実装日当日ということで、ルルカとBugdollが出会った話を書かせていただきました、正直腕は鈍ってると思います。それでも良ければ、楽しんでいただけると幸いです。
  • イレギュラーエンジェル

    コンパスの二次創作は初投稿です。イレギュラー13、白いからボイドール側だと思ってます。 イレギュラー達が量産できるってのは個人的な解釈です。バグドのボイスに「イレギュラーに堕とすことで……」ってのがあったから多分違うかもしれませんが……。
  • コンパス〜もしもの世界〜

    侵入者は突然に#前編

    変にシルブレ積むよりガッツリ貫通積んだ方が自分的にバグドの勝率上がった総統です。 今回続き物で前編とかに分けさせて貰いやした。ナンバリングすると今途中まで執筆してるスーパー人型機動兵器対戦の続きとごっちゃになっちゃうから。ちなみにナンバリング作品と編分け作品はちゃんと一区切りするまで新しく追加はしません。 正直俺の作品他の読んで、アリス優遇しすぎじゃね?って思うだろうけど大丈夫。俺もそう思ってる。てか俺のネタの引き出し的にこうするしかなかったんや、許してくれ。 とりあえずしばらくバグド系の話と、他の話のアイデアをちょくちょく貯めて書くと思うんで、そこんところよろしくな。 どぞー あと過激描写注意、一応だよ
    16,053文字pixiv小説作品
  • 【箱庭管理システム#コンパス】〜もしもの世界番外編〜

    動き出す(結構身近な)世界

    #コンパスの顔と言えば、普通ならVoidollと答えるでしょうが、自分的にはオリジナルヒーロー全員#コンパスの顔だと思います。 では、#コンパスでの最初のヒーローと言われたら?それは勿論彼だけっしょ こっちは文を短くして小分けにして出そうと思います。その方が話数稼げるしネタが長く持ちやすいだろうし……(クソみたいな理由)
  • #コンパス気まぐれ二次創作

    【#コンパスss】豪雷積乱雲は絶望を穿つ その2

    こういうバトル系の展開書くの疲れるので、どこかで力尽きたりしてるかもしれません。感想とかで矛盾や誤記があれば指摘して欲しいです。 あとキャラ的に少しロキシーに絶望させ過ぎてしまった感あります。でもボクは曇らせ隊だから問題ないのさ!うぷぷぷぷ……
  • ある死神の1日

    初めまして、みかん大福です。 #コンパスの小説をたくさん読んできて、思いきって今回投稿しました。初です。初。 長い目で見てくれると嬉しいです。 ちなみにバグドはまだガチャから侵入してくれません。そろそろ泣くぞ
  • イレギュラーな新ヒーロー

    先日実装されたBugDollの、実装までの経緯妄想です。 普段は公式設定崇拝勢の僕ですが、思いついたこうだったらいいなあ⋯⋯みたいなアイディアを捨てきれず、公式一部無視で書き上げました。 個人的には完全に外部から来た敵、ということにしたかったし、13との関係もある程度持ってた方が面白いな、と考えていました。与えられた命令以外の意思を持っていない、というのも都合上ガン無視です。 公式崇拝過激派の方、申し訳ございません許してください。(白目) BugDollちゃんを掘り下げるつもりが、途中から13ボイになってるのはご愛敬。
    16,345文字pixiv小説作品
  • コンパス〜もしもの世界〜

    侵入者は突然に#後編

    ども、総統です。 とりあえず#後編って事で、書いてるんですけども、まぁ前編から既に話崩壊してる気がするんだよね…てかしてるね。 ヘヴィな話にはあんまりしないようにしといてるんで、中途半端に平和ボケしてるだろうから許して? まぁそんな事はさておき、2月のイベントと言ったらあれだ、Cyga○esのアニバーサリーイベントやね、これなきゃ2月って特に何もな(殴…ありますね、そうバレンタイン。(節分当日まで忘れていた)もちろんアリスちゃんで話作るんだけれども、先輩に間違えて本命送るか、それともきちんと意中の相手に渡せたけどテンパってお互いアタフタするか…どうしようかね〜今大学春休みだしじっくり考えるか〜 ではどぞ〜 前回同様、過激描写注意よ。
    13,400文字pixiv小説作品
  • 【箱庭管理システム#コンパス】〜もしもの世界番外編〜

    ようこそ、【箱庭管理システム】#コンパスへ

    ちょっと今までのシリーズとは別作の物を書きたいな〜と思っちゃったので前々から考えていた#コンパスメンバー(もしかしたらコラボヒーローも入るかも)の街づくりほのぼの生活系統のシリーズを書きました。あっち(もしもの世界)よりかは更新が更に遅くなるかもしれませぬが生温く見守っててってね。 これは遠い未来かもしれないし、凄く近い未来の別の世界線…もしもの世界の更にもしもの世界…
  • 感情摂理解析システム

    君と世界走馬灯

    コンパスが消えるその日。 コンパスと共に消えるはずだったボイドールは、バグドールの手によって生かされた。故郷もなく、行き先もなく、たった2人電子の海に生き残ってしまう。 行き場もなく、ふらふらとただ2人、あっちこっちのゲームのサーバーを旅する2人の最初の話。 ​─────── こんにちは、すだまです。安田でも大丈夫です。 やすだ、2人だけで逃避行じみた流浪生活するカップル、好き!!!! バグ→→→←(←←)ボイ だし、正直受け攻め今んとこどっちもどっちって感じです。やすだがリバ好きなので同軸リバです。性認識はボイちゃん女の子バグくん男の子としてます。
    11,826文字pixiv小説作品
  • バグのような日

    はいどーも、作者でございます。 今回はコンパスのお話を書いてみました。今とある科学の超電磁砲コラボが終わっちゃいますね。一方通行と超電磁砲は出なかったよ……ついでにコラボカードも報酬分しかないよっ!!ヒロチケ1枚じゃ限界がありました。 去年の12月頭ぐらいに復帰してやって見たらヒーロー増えてるわなんやらで大混乱してBugdollに心を撃ち抜かれました笑 元はギルを使って無双してたんですが弱い弱い言われてムカついて使ってたってのか本音ですね笑アルトリアには負けませんよ、こらぁ。 はい、いつも通り作品冒頭に注意書きがありますので読んでから作品に進んでもらえると作者はとても嬉しいです。 それではまたお会いしましょう!アディオス!!( -`ω-)b
  • コンパス〜もしもの世界〜

    新人Guardollは#イレギュラーに憧れを抱くのか?

    ども、総統です。 今回はこちらの作品を読んでいただきありがとうございます。 Twitterにて、コマ猫様https://twitter.com/komanekone20?t=bjDohLKzIg_JBufvvA4rLg&s=09のバグドールがガードールに懐かれるお話https://twitter.com/komanekone20/status/1550891105725849601?t=8dldSFWnJVJIFcV7TQ6kIA&s=19を使用させていただきました。コマ猫様ありがとうございます。 見ていない方はどうぞ見ていって下さい。 そして、コマ猫様からこちらに来た皆様方、どうも、私Pixivにて自身の妄想を書いている一般#コンパスプレイヤーの〇〇総統と申します。Pixiv名と違いますが、〇〇総統が#コンパス等のゲームで基本名乗っている名前です。どうぞよしなに。 今回の作品、こちら私の世界線の話がいくつも入ってしまっているため、合わない方はすみませんブラウザバックをお願いします。そして、もし大丈夫な方は他の作品もあるので出来ればそちらもご覧になって行ってください! ではどぞ。 …これ言うの久しぶりなんだよな☝
  • コンパス〜もしもの世界〜

    恋を知りたい人形達

    ども、純粋な愛のお話を書いてみたかった総統です。 Voidollには、俺が知ってる二次カップリング結構あるんすよ、アタボイやらサティボイやら零ボイやら…今回俺は大体の人は思いついてただろうが、真新しいので数が少ないボイバグを選びました。 …正直最近絵も描いてみたいな〜と思っても教養が無いため描けないんじゃ〜…言うて小説も特に技術習って無いのに書いてるんすけどね。 最近スランプ気味でしてね、自分の作品を読み返してどういう風に書いてたのか復習しようと思いま〜 ではどぞ。 追記:アリスシーズン本気でやるのでアリスシーズン終わるまで執筆活動をしばらく控えます
  • とある電子空間の話

    白黒の差異はなく

    自コンパス電子空間のお話し。 今回は結構捏造多めな上に、過去作の「イレギュラー」→https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=18873441 の内容を若干含みます。 でもまぁ、多分、短編として読めなくはない。 相変わらず意味わからんなぁと思いつつ、 喧嘩しそうと言うか、対になるというか、 そう言うキャラクターがほぼ連チャンが来る事が多くて 自コンパスのルチは「もう私は知らないからな。」と言う顔してるよ。 今回はシーズンで来たんだけどね。 あと、読んでくださる方がいいねを送ってくださる事が、死ぬほど嬉しくて通知くるたびむっつっっっちゃにこにこしています! いつもありがとうございます!!
  • 白イレ

    弊パス要素注意!!! 白バグ×イレボイの小説(?)です(*・ω・)*_ _)ペコリ

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

Bugdoll
11
編集履歴
Bugdoll
11
編集履歴