概要
武装親衛隊に所属した師団のひとつ。ドイツ人のみで編成された武装SS師団としては最後のもので、青少年団体「ヒトラーユーゲント」から選抜された青年を中心に、第1SS装甲師団LSSAHからマックス・ヴェンシュ中佐(第12SS装甲連隊長)、クルト・マイヤー大佐(第25SS装甲擲弾兵連隊長)などの士官、そして国防軍から出向してきた士官が派遣され、強制徴募により集められた多数の未成年の少年たちから構成されたため、下級兵士の大半が16歳以上の未成年であったが、ノルマンディーの戦闘に参加した装甲師団では第2装甲師団、第130教導装甲師団と共に44年型装甲師団の戦車定数を当初満たしていた数少ないドイツ装甲師団であった。
未成年の兵士が大半だったので、煙草の代わりに戦時には貴重品であるチョコレートやキャンディーなどが支給された。
WW2末期であるノルマンディー上陸作戦に伴うフランスでの戦闘で初陣を遂げ、その後はバルジの戦い、春の目覚め作戦などに参加。
連合軍は、子どもと言っても良い年齢の兵士ばかりのこの部隊を二線級の部隊と軽く見ていたが、ひたすら実戦的訓練を積まされ、経験豊富な将校・下士官に率いられた師団はノルマンディーの戦闘で予想をはるかに上回る勇猛ぶりを発揮して活躍する一方、多くの犠牲が生み、特にカーン前面でのカナダ第3歩兵師団とは互いに相手を捕虜とする事を認めない情け容赦ない戦闘を繰り広げた。
1944年6月6日からのノルマンディーの戦闘では師団長フリッツ・ヴィット少将が艦砲射撃で戦死するなどの被害を受けながらもカーンの防衛戦などで7月8日に限界を迎えてカーンから撤退するまで奮闘し、その後もアメリカ軍への一大反攻の為に主力が抜けた戦線への8月7日からのイギリス軍の攻勢「トータライズ」作戦を受けるもこれを阻止するなど奮戦。ノルマンディーのドイツ軍が包囲されたファレーズの包囲網からの脱出では第12SS装甲連隊長ヴェンシュ中佐が捕虜となるなか、ヴィット少将の後任の師団長クルト・マイヤー少将(9月にイギリス軍の捕虜となる)に率いられた1500名がなんとか20日に脱出した。其の後、師団は8割まで戦力を回復するも、未だに実戦に投入すべき状態ではないと指摘される中で参加した12月16日よりのアルデンヌでのバルジの戦いでは当初は歴戦のアメリカ第2歩兵師団の固める陣地を攻略する事は出来ずアメリカ軍の秩序だった後退を許し、その後はアメリカ第1歩兵師団の固める陣を攻撃するも撃退され、多大な犠牲を出した師団は再編成の為に後方に送られ、1945年3月6日よりのバラトン湖周辺での「春の目覚め」作戦では当初は成功したものの泥濘とソ連軍の激しい抵抗に苦戦し、16日からのソ連軍攻勢が後方で始まると全面撤退となってオーストリアへ後退するなどノルマンディー戦後はその活躍は精彩を欠いたものとなり、5月8日、リンツで殆どの兵がアメリカ軍に降伏した。
師団章は、第1SS装甲師団の師団章にルーン文字の「S」を重ねたもの。