ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
No.50ブラック・コーン号
1
No.50ブラック・コーン号とは、遊戯王OCGのカードである。

概要

漫画遊戯王ZEXALに登場したランク4のエクシーズモンスターで、ナンバーズの1体。ハートランドのテーマパークのマスコットキャラクターにしてナンバーズハンターの1人であるキャプテン・コーンが使用した。


漫画版のこのカードの効果は、まさにランク4版No.61ヴォルカザウルスとでもいうべきもので、素材の縛りもなく、効果使用後も攻撃可能とインチキ満載の効果であった。

攻撃名は「全弾発射(フルバースト)」


コーンとのデュエルに勝利した九十九遊馬はこのカードを入手。以後たびたびNo.39希望皇ホープに次ぐエクシーズとして使用している。ちなみに、このカードの効果は強すぎるためか、発動しても無効にされる場合がほとんどである。

一方で、無効にされてもただでは転ばず、攻撃を通して遊馬の勝利に一役買った場面もある。


カードテキスト

エクシーズ・効果モンスター

ランク4/闇属性/植物族/攻2100/守1500

レベル4モンスター×2

(1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、

このカードの攻撃力以下の攻撃力を持つ相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。

そのモンスターを墓地へ送り、相手に1000ダメージを与える。

この効果を発動するターン、このカードは攻撃できない。


解説

遊戯王ZEXAL2巻の付録として登場。効果の対象がこのカードの攻撃力以下のモンスターに限定、効果ダメージは1000に固定、効果使用後は攻撃できなくなった。効果にいろいろな制約が付いたので弱体化している。


最も重要な点は墓地に送るという点である。カードの効果で破壊されないモンスターや、破壊された際に副次効果を持つモンスターを安全かつ確実に処理できるのである。このカードで除去できる壁モンスターには発条機雷ゼンマインなどやっかいなものが存在するためか重宝される。


このカードは攻撃力が2100より上であるかそうでないか、という基準を生み出した存在である。守備力がいくら高くてもこのカードより攻撃力が低いと壁としての安定性は大きく損なわれる。

例えばアニメにて称された「最強のナンバーズ」ですらOCGでは攻撃力の低さのためにこのカードにあっさりやられてしまうのである。しかもこのカード自体は出しやすいランク4のため、かつてはデュエルで目にかかる機会も多かった。


また1000ポイントのダメージも低くはなく、この効果が引導火力となる場合もある。レベル4モンスター2体で殴ったうえでこのカードをエクシーズ召喚して効果を使ってもよい。

今でこそ鳥銃士カステルに出番をとられがちだが、闇属性のランク4モンスターとして幻影騎士団デッキの採用候補として検討されることがあるとの事。


なお船のような外見に見えるが植物族である。そして、公式で使用可能な、初の植物族エクシーズモンスターでもある。


関連イラスト


関連タグ

遊戯王OCG 漫画版ZEXAL  ナンバーズ(遊戯王) エクシーズモンスター

植物族 トウモロコシ

概要

漫画遊戯王ZEXALに登場したランク4のエクシーズモンスターで、ナンバーズの1体。ハートランドのテーマパークのマスコットキャラクターにしてナンバーズハンターの1人であるキャプテン・コーンが使用した。


漫画版のこのカードの効果は、まさにランク4版No.61ヴォルカザウルスとでもいうべきもので、素材の縛りもなく、効果使用後も攻撃可能とインチキ満載の効果であった。

攻撃名は「全弾発射(フルバースト)」


コーンとのデュエルに勝利した九十九遊馬はこのカードを入手。以後たびたびNo.39希望皇ホープに次ぐエクシーズとして使用している。ちなみに、このカードの効果は強すぎるためか、発動しても無効にされる場合がほとんどである。

一方で、無効にされてもただでは転ばず、攻撃を通して遊馬の勝利に一役買った場面もある。


カードテキスト

エクシーズ・効果モンスター

ランク4/闇属性/植物族/攻2100/守1500

レベル4モンスター×2

(1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、

このカードの攻撃力以下の攻撃力を持つ相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。

そのモンスターを墓地へ送り、相手に1000ダメージを与える。

この効果を発動するターン、このカードは攻撃できない。


解説

遊戯王ZEXAL2巻の付録として登場。効果の対象がこのカードの攻撃力以下のモンスターに限定、効果ダメージは1000に固定、効果使用後は攻撃できなくなった。効果にいろいろな制約が付いたので弱体化している。


最も重要な点は墓地に送るという点である。カードの効果で破壊されないモンスターや、破壊された際に副次効果を持つモンスターを安全かつ確実に処理できるのである。このカードで除去できる壁モンスターには発条機雷ゼンマインなどやっかいなものが存在するためか重宝される。


このカードは攻撃力が2100より上であるかそうでないか、という基準を生み出した存在である。守備力がいくら高くてもこのカードより攻撃力が低いと壁としての安定性は大きく損なわれる。

例えばアニメにて称された「最強のナンバーズ」ですらOCGでは攻撃力の低さのためにこのカードにあっさりやられてしまうのである。しかもこのカード自体は出しやすいランク4のため、かつてはデュエルで目にかかる機会も多かった。


また1000ポイントのダメージも低くはなく、この効果が引導火力となる場合もある。レベル4モンスター2体で殴ったうえでこのカードをエクシーズ召喚して効果を使ってもよい。

今でこそ鳥銃士カステルに出番をとられがちだが、闇属性のランク4モンスターとして幻影騎士団デッキの採用候補として検討されることがあるとの事。


なお船のような外見に見えるが植物族である。そして、公式で使用可能な、初の植物族エクシーズモンスターでもある。


コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

無料で読めるpixivノベル人気作品

  1. あの日助けた幼い兄妹が、怒濤の勢いで恩返ししてきます

    読む▶︎
  2. ヒロインに婚約者を取られるみたいなので、悪役令息(ヤンデレキャラ)を狙います

    読む▶︎
  3. 自称・保護者の騎士様が後方腕組み彼氏面で私(聖女)のお見合いを邪魔してきます!

    読む▶︎

pixivision

カテゴリー