概要
寿命が来た赤血球が破壊される際に放出され、肝臓に運ばれて胆汁として排出される。
肝臓病(肝炎、肝硬変など)や胆石などで胆汁が出にくくなったり、溶血性貧血という病気で赤血球の破壊が進むと血液中のBILの濃度が高くなり、黄疸の原因となる。
またうんこが白っぽくなったり(うんこの茶色の正体は胆汁である)、逆に尿が茶色くなる。
また、肝臓で処理される前のBILを間接ビリルビン(I-BIL)、処理された後のBILを直接ビリルビン(D-BIL)という。
検査におけるビリルビン
健康診断(血液検査)ではI-BILとD-BILを合わせた血液中の総ビリルビン(T-BIL)を調べる。
正常範囲は1.2mg/dl以下。
AST・ALTやγ-GTPと異なり、会社の定期健康診断では必須項目にはなっていない。