ホーリーオーダー
ほーりーおーだー
CV:石見舞菜香(女)、小林親弘(男) ※リベンジオブザセブンより
カンバーランドの王族からなる聖騎士団。
カンバーランドのイベントを完了させると仲間になるが、進行のさせ方によって最初に仲間になるキャラクターが異なる。
男性は腕力が高く、女性は魔力が高い。男女共通して体力が高く、素早さが低め。
男性は剣と槍、女性は棍棒が初期装備。男女ともに専用装備の聖騎士の盾を装備している。
男性は剣が得意なキャラクターと槍・斧が得意なキャラクターに分かれる。
女性は棍棒が得意なキャラクターと術が得意なキャラクターがいるが、両立しているキャラも存在する。
但しいずれの場合も、男性は剣でシティシーフ、斧で武装商船団、槍でインペリアルガードに適正で劣り、女性も棍棒はサイゴ族に劣るため、閃きに期待するのはやや難しい。
最終盤で入手できる神槍ロンギヌスや聖棍棒ホーリーバスターは名前からしてピッタリなのだが。
男性は腕力だけでなく魔力も安定して高く、(ピーター以外)回復役としてなら十分な術威力を持つ。流石聖騎士と言うべきか。彼らに回復術を忍ばせておけば、攻撃の厳しいボス相手にも押し負ける事なく立ち回れる。
女性は全クラス中でもトップクラスの術威力を持つが、魔力以外が綺麗にことごとく全滅しているので、最終盤では少々問題が多い。
反面、他の術士クラスと比べても、各キャラでの性能差がほぼ無いと言って差し支えない程に安定している。どの世代でも起用し易い、水&天術士として活躍する。
ギャラクシィを使えるまで天の術レベルを上げているなら、かなりの戦力になるだろう。
男女どちらも非常に鈍足。聖騎士の盾のせいで鈍足に輪をかけて鈍足。まず先手は取れないものと思って良い。
鈍足を逆手に取り、ターン最後の回復役としたり、皇帝にして鳳天舞の陣を用いたり、パワーレイズ・フリーファイト-1といった素早さが下がる陣形を使うと良いだろう。
もしくは武装商船団の「ラピッドストリーム」ならば断続に関係なく確定で先制攻撃を行えるので、先手必勝で行くならこの陣形がオススメ。
名前の元ネタはキリスト教(カトリック)の聖人・聖女。
女性の一番手・ソフィアの詳細についてはこちらを参照のこと。
最終皇帝を除けば、ソフト発売当時から公式イラストが男女共に用意されている唯一のクラスである。
なおSFC版のパッケージ裏にはホーリーオーダー男と同名の「ポール」なるキャラクターの写真が載っているが、グラフィックは全く異なっており、帝国重装歩兵の胴体に軍師の顔を組み合わせたような姿だった。
宮廷魔術士やフリーメイジの開発中のグラフィックと違って他の媒体では確認できないので、それらより早い段階で変更が決まったものである模様。
運河要塞をクリア後に「王位継承問題」が発生するので、どのルートでもいいのでクリアすると仲間に出来る。ちなみに年代ジャンプを挟まずにすぐにハロルド王と密談し、次の王位にゲオルグかソフィアを勧めるとその後の展開が楽になる(トーマを選ぶと少し大変になる)。
年代ジャンプを挟むかイベント中に特定のタイミングで長城に行くとカンバーランドが滅亡してしまいサイフリートに乗っ取られてしまう。
どのルートでも最終的に皇帝の手でサイフリートを倒すことになり、恩義を感じたソフィアたちはバレンヌ帝国の下に就くことを誓い、ホーリーオーダーとなって皇帝の力となる。
基本的な傾向は同じ。仕様変更により固定装備がなくなったため、聖騎士の盾を外せるようになった。
男性は高い腕力による前衛を基本としつつクラス内継承で術の適正も得られるため、術も使える前衛役として多彩な活躍が期待できる。アビリティはダメージを受けると連携ゲージがアップする「ダメージコンバーター」。ダメージを受けることが条件であるためパリイなどで無効化すると発動しないのが難点。ベリーハード以上の高難易度で安易な被弾は命取りとなるため、活用するならきっちりケアしてあげる必要がある。
女性は魔力が高い後衛タイプで、水術と天術に適性を持つ。回復術を強化するアビリティ「回復術の心得」を持つため回復役が適任。風術を追加して全体回復の「レストレーション」を習得させると効果的。素で持っている水術を伸ばせば優秀な回復補助役となり、攻撃は天術の「ギャラクシィ」が切り札となる。また水術を捨てて火術を伸ばし火風天構成とすることで、アビリティにより強化されたレストレーションを維持したまま「フラッシュファイア」「クリムゾンフレア」などの強力な攻撃術を習得させることも可能。その場合単体回復と蘇生は「月光Lv2」に頼ることになるが、不安なら大地の剣を装備させて「エリクサー」を使えるようにしておくといい。
皇帝と仲間の2人が前列に立ち、後列の残り2人をガードする陣形。
後列の2人は敵に狙われにくくなり、前列の3人は防御力がアップする…という触れ込みなのだが、実際は防御力はアップしていない。
アプリ版ではきちんとアップするようになっており、どうやら設定ミスであった模様
(もっとも、SFC版にはバグがあるため、仮に設定があっても機能しなかったのだが)。
リメイク版では前列3人の物理・術法防御がアップし、後列2人は遠距離攻撃がアップし敵に狙われなくなる。陣形が崩れない限り、後列が全体攻撃や範囲攻撃以外を気にする必要はなくなる。
関連記事
親記事
子記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- 捏造帝国史
第6代皇帝"尽きせぬ愛"のジェイコブ、太陽の如きその生涯
「帝国歴1429~、第6代皇帝"尽きせぬ愛"のジェイコブ、太陽の如きその生涯」となります。 ロマサガ2Rのプレイ履歴を元に虚実織り交ぜて歴史物っぽく書き綴った創作、人呼んで「捏造帝国史」です。 内容の性質上、ゲームのネタバレにも踏み込み得ること、創作した内容が最もらしく混じる事をご了承ください。6,476文字pixiv小説作品 - 海皇さまの帝国記
海皇さまの帝国記〜継承〜
スービエがワグナスに会う前、天変地異による次元の歪みで未来(本編)に飛ばされる物語。 スービエ×ジェイスン(フリファイ男)がメインになります。4,950文字pixiv小説作品 - ロマサガ2二次創作集
ただ一つの理由
先代から伝承法で皇帝の全てを受け継いで、新たな皇帝となったゲオルグ・ウルリヒ。しかし彼は女性の影がないことでも知られていた。その理由は何か…? 妹ソフィア・オヴェリアとの会話の中でその理由が解き明かされる。1,762文字pixiv小説作品 星の夜にはどこまでも
皇帝アキリーズでプレイ中に東のダンジョン内でダンターグ倒してサイゴ族の村に戻ったときになんか頭に浮かんだ内容を書き上げてみました。 パーティメンバーはアキリーズ、ピーター、ダイナマイト、マグノリア、ジェシカでしたが、なぜかピーター&アキリーズがブッ刺さったんですよねえ。なんでだろう。 1番好きなのヘクターのはずなのに。 というか、SFCから思い返しても東のダンジョンでダンターグ見たの初めてだったから「あ、もうアカン」状態でしたw 七英雄の中でもワグナスとダンターグってフィールド上のドット絵がデカいからいまだでもビビり散らかしてますw2,380文字pixiv小説作品- デジパラプリキュア!!第二部【アドパラ×デジモン×FE他】
炎の皇女と海の女帝
ドルキュア(キミプリ)見ました。それを踏まえてピュリファイライブの描写を考えたのですがそれ以外の大まかなプロットは既に書けておりました。プリキュアたちにちょっとした新しい力が備わったよ!表紙は暫定。 また、この度オリキュア専用出張所としてクロスフォリオを開設しました!https://xfolio.jp/portfolio/Alysha_OriCure ただ、こちらは投稿後の反映が遅いみたいなので今後も結果的にこちら優先という形にはなりそうです(投稿自体は今後同時を予定しています)。また、完全移行は今のところ考えていませんので今後も作品の投稿はpixivメインでやっていこうかなと思います。6,900文字pixiv小説作品 - L'Air du Temps(ロマサガ2シリーズ)
Pain
皇帝ゲオルグ世代からおよそ200年が経過した頃、ステップ出身の皇帝ダヤンは南のサバンナで起きている異変を聞きつける。そしてその解決に乗り出した。それにしても本文見返してみると、ダヤンって親友のいる皇帝ゲオルグ…てな感じがしますなぁ……5,653文字pixiv小説作品 - L'Air du Temps(ロマサガ2シリーズ)
Love is alive
ロマサガ2・帝国暦1600年代の先代皇帝バランタイン・アルスレットとマーメイドの人魚フィーリアを中心とした物語。バランタインの親友でもある軍師タンプク・ジョ・ショも登場しています。9,951文字pixiv小説作品 - ロマサガ2二次創作集
蒼の時代
帝国暦1600年代・後にホーリーオーダーから皇帝となるバランタイン・アルスレットと、後に軍師からバランタインの跡を継いで皇帝となるタンプク・ジョ・ショがまだ無邪気に互いの将来を語り合えた時代の物語。後世においてバランタイン・アルスレットは人魚物語の登場人物として有名となり、タンプク・ジョ・ショはジェラール・ド・バレンヌやゲオルグ・ウルリヒ、ジュウベイ・リュウショウとも並び称されるほどの賢帝として名を残す事となる。692文字pixiv小説作品 - ロマサガ2二次創作集
シゲンの災難
帝国大学で教鞭を執っている皇帝ゲオルグ・ウルリヒと、サボリの学生・軍師シゲンとの邂逅エピソード。この時から彼ら二人の力関係は既に決まっていたも同然でした。1,155文字pixiv小説作品 - 海皇さまの帝国記
海皇さまの帝国記〜新たな人生のはじまり〜
スービエがワグナスに会う前、天変地異による次元の歪みで未来(本編)に飛ばされる物語。 スービエ×ジェイスン(フリファイ男)がメインになります。5,967文字pixiv小説作品 - 捏造帝国史
コラム:"水底の王"、尽きせぬその愛を満たせし者
第6代皇帝"尽きせぬ愛"のジェイコブにまつわる逸話、彼が皇帝となるまでの足跡と決意、そしてその胸の内を余さず満たした尽きせぬ愛について、となります。 ロマサガ2Rのプレイ履歴を元に虚実織り交ぜて歴史物っぽく書き綴った創作、人呼んで「捏造帝国史」です。 内容の性質上、ゲームのネタバレにも踏み込み得ること、創作した内容が最もらしく混じる事をご了承ください。6,951文字pixiv小説作品 - 海皇さまの帝国記
海皇さまの帝国記〜二代目提督〜
スービエがワグナスに会う前、天変地異による次元の歪みで未来(本編)に飛ばされる物語。 スービエ×ジェイスン(フリファイ男)がメインになります。5,151文字pixiv小説作品 - L'Air du Temps(ロマサガ2シリーズ)
蒼い月の下で
ロマサガ2本『L'Air du Temps』からの再録(一部加筆修正あり)。カンバーランド王位継承問題世代、後の皇帝ゲオルグ世代におけるエピソード。皇帝ジェシカがまだ健在だった頃のエピソードです。5,312文字pixiv小説作品