佐野清一郎
さのせいいちろう
「親友の命ひとつ守れん正義に、一体なんの意味があるっちゅうんや!!!」
基本的に明朗快活だが物欲は大人しい。代わりに他人の窮地などには植木と同様、わが身をなげうってでも行動するなど、信念の強さや優しさなどを持つ少年。自身の才覚に溺れず、他者同士の能力を冷淡に観察するなど、強かさや勤勉さ持ちあわせている。
一方で能力名や文字の記入には、いいかげんとも年相応の粗ともとれるところもみせるが、空白の才の危険性などには、むしろ他の能力者以上に真剣に向き合おうとする一面も。
犬丸がカルパッチョに人質のように扱われた際には不本意でロベルト十団する等、誰かの為なら良くも悪くも必要悪にも走る(そのせいかロベルトへの忠誠心がなければ十団のメンバーの大半と違い性根も腐っていない等、十団の中では異質な存在であったが)。
自身の機転の良さ故か、地味ながら油断ならない能力ゆえか、序盤から様々な能力者などから注目されていたが、本人は、天才扱いされることや好敵手扱いされること等には、大して興味がなく、一時期はむしろ嫌悪のような感情も見せていた(もっとも、好敵手扱いしていた相手との性格の相性などの問題であった可能性もあるが)。
それが祟ったのか、原作で示唆された落とし穴なのか、自身の機転でも補いきれない武具と能力を持つ手合いと遭遇するまで、素質をもてあましていた時期もある。
限定条件:息を止めている間だけ鉄に変えることが出来る。
レベル2:その変えた鉄に超磁力を与えることができる。
他の能力者に比べると地味そうな能力ではあるが、元が布であるため、様々な形にして変化させる事で、実質的にあらゆる鉄性の武具や道具を瞬時に作り出す事が可能。
佐野は自身の機転の良さを活かし、他の能力者に劣らぬどころか勝る戦いぶりを発揮する。
レベル1での破壊力こそ乏しいものの、近接、遠距離攻撃・一時退避や身体の一部拘束など、素の応用力が高い能力でもあり、上記の機転の良さも相まって、作中でもその多芸さが際立っている。地上戦だけでなく、下記の技による跳躍など、空中戦にも秀でている。
レベル2の磁力の大きさは半端なものではなく、銃器から放たれた鉛弾の弾道をほぼ直角に変えることすら出来るほど。
ただ、限定条件の関係上、特殊なくすぐり攻撃などが苦手という抜け道もある(物語の都合か、時折能力を使っている間も息を止めているのか、声に出してしまっているかと邪推しかねない要素も)
その他、意外と会得者の性格に振り回されやすい条件のようで、佐野以上に多弁さが目立つカルパッチョは持て余すばかりか、一度も使用していなかった(ビーム関連の能力などとかみ合わなかっただけという可能性もあるが)。
バトルだけでなく、日常生活でもある程度使える能力らしく、序盤では高所から落ちそうになっていた児童救助に活かしている(アニメ版ではダウジングも行っていた)。
なお、佐野以上に多弁なカルパッチョと限定条件が全く噛み合わなかったため、コピーされても使用される気配は無かった。
- ブーメランカッター
鉄に変えた手拭いを戻ってくるブーメランとして投げつける。切れ味は鋭く、人肌や樹木程度は容易く切り裂ける。
レベル2と組み合わせれば、外して壁や床に突き刺さったブーメランを介し、自分や武器を磁力で移動させられる。
- 鉄槍
鋭い槍状にした鉄手拭いを投げつける。
ブーメランより使用頻度は低い。
石突に当たる部分に鈴子のビーズ爆弾を仕込み、投げつけ後に起爆して推進力増大させ、相手にロケットの様に猛進させる応用法も。
- 鉄発条(スプリング)
平たく巻いた手拭いを足元で鉄化させる事で、瞬時にバネの反発力を生み出し跳び上がる回避技。
- 鉄板、鉄の鎧
広げた手拭いを鉄にしてシールドを作ったり、身体に巻いてダメージを減らす防具として使う。地味だが佐野の機転力がよく活きる。
- 棍棒
鉄化させた筒状の手拭いで相手を殴りつける。
シンプルだが鉄塊なので威力は侮れない。
十団メンバーの中では珍しく、市街戦で使用したとしてもガレキ崩れなどによる自滅や一般人巻き込みによる才の複数損失のリスクが少ない技でもある。
- 超磁力球(スーパーボール)
レベル2専用技。
床に敷いた鉄手拭いの間に、手拭いを丸めて作った鉄球を置き、反発する磁力を発生させ瞬時に飛ばしぶつける。
- 超磁力突進
レベル2専用技。
床二列に並べて突き立てたブーメランカッターの間に、リニアモーターカーの様な推進磁界を発生させ、足に鉄を巻いた佐野本人がその流れに乗り頭から突っ込む荒技。
- マグネティック・電磁投射砲(スクリュー・チョーガ・ザンビル)
アノン戦の直前に編み出した新技だったが、当の本人には描写外で通じずに終わり、「内容は各自ご想像下さい」とテロップされてしまった不遇の切り札。
…しかし、2024年12月4日掲載の後日談にて詳細が明らかに。
実態は超磁力球の発展系で、手拭いから作った鉄球を、同じく手拭いを変化させた磁気を帯びる螺旋状の鉄筒に通し、レールガンの原理で超速射出するという代物。
威力は凄まじく、植木の神器『威風堂々』を貫通し、更にサルスベリの木で弾道を反らされたにもかかわらず巨大な塔を薙ぎ倒す破壊力を見せつけた。
左目の火傷は4歳の時間欠泉を掘っていた時にできたもの。
彼の浴衣は左前の死に装束となっているが、それは元々作者が知らず知らずのうちに描いてしまっていたものだった。
しかしそれに気づいてからも『人は温泉につかると生き返ったと言う⇒佐野にとって温泉に入っていないときは死んでいるも同然』と考えて、敢えてそのままにしている。直すつもりは無いらしい。
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- 雨色ラプソディー
03.雨色rhapsody
第三段は佐野鈴視点からです。 植木さんと森ちゃんに遠慮して、進めないふたり。 雨色狂詩曲のシリーズを書いていた当時、あまりにも暗い雰囲気でしたので、この三段で力尽きました。5,631文字pixiv小説作品 - うえきの法則短編
つまるところ僕は、君が、好きだった。
こちらの作品は「うえきの法則Webアンソロジー」に寄稿させていただいた作品です。アンソロの公開が終了したので、支部に投稿します。 時間軸は無印終了後。鈴子ちゃんへの思いを自覚した佐野くんのお話です。つまりは佐野鈴未満。どうしてこうなった。ゲストに植森ちゃんも登場します。 人生初めての佐野鈴です!多分もう二度と書かないだろうなあ・・・。 佐野鈴を書く機会を与えてくださったWebアンソロジー様に感謝を! ※タイトルは「確かに恋だった(http://have-a.chew.jp/on_me/top.html)」様より5,599文字pixiv小説作品 押し寄せる夏と埋まる空白
四次選考終了後、人間界に戻った森や仲間達の話です。 ※注 原作最終話(154話)、アニメ最終回(51話)の内容に触れています。 原作21周年、アニメの各種サブスク配信開始、福地先生の新作連載開始を祝して。 追記 1000ビューを先日突破しました。読んでいただきありがとうございます。 うえきの法則エキシビションにも感謝を。令和の再会、最高でした。 ・同作者による他のうえき二次創作 ・佐野と鈴子の未来の話→https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=19955625 ・ヒデヨシ主人公の逃げ続ける話→https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=2369247718,000文字pixiv小説作品白い花を贈る
佐野鈴です。 なかなか難産な話でした・・・書き始めてから3〜4日悩みながらなんとか書き終えました。 鈴子さんの過去や実家の捏造シーンが多々でてきます。 全体的に暗めの話かもしれないのでご注意ください。 途中の英語は、なんか間違ってたらすみません。鈴子さんの、原作では出てこない、海外に実家を持つ令嬢の側面を書きたくてわざと英語で書いてますが重ねてなんか変だったらすみません。 こっそり、某方にお捧げします。 あえて誰へと申し上げませんが(ハイパーお節介なのは承知してるので)、もし眠れない日がまたあって、考え込んで余計に眠れない日があったら、気を紛らわせる手段の一つにでもなればよいなと願います。 お会いしたこともなく、深くも存じ上げないので、辛いときに明るい話の方が良いのか、むしろ暗い話の方が良いのかすらも存じ上げず、逆にドツボにはめたらどうしようとは思いつつも。(私は暗い時は音楽も読書もどん底に暗いものを好むんですが、人それぞれだと思うので) 自分の文章が相手を元気にしたり、慰めになったりするのような力を持つと自惚れているわけではないので、完全なる自己満足です。 同じ親として、共感したい気持ちと、簡単にわかるとも言えなくて、こんな形でしか応援?の気持ちを表現できないのですが。14,605文字pixiv小説作品アフタヌーンティーをきみと
佐野鈴、だいたい28歳くらいを想定してます。 捏造設定あり。鈴子さんの実家に、婚約の挨拶をしに行った時の話です。 私の中で、佐野鈴は佐野さんの旅館修行が終わってようやく結婚に至るという捏造に捏造が重なった感じで妄想しているので、植森さんの方が先に結婚した体でいつも書いてます。 そして、先日の福地先生のツイートの元、ヨーロッパならどこでも正解(違う)ということにして鈴子さんの実家はドイツで生きていくことに決めました。 本作、某方にお捧げします。 ツイッターでお茶やスイーツがお好きな方に見受けられたので、アフタヌーンティーをテーマに書かせていただきました。 お茶のように、息抜きの一つになれば良いなと思います。6,110文字pixiv小説作品- stardust☆memories
prologue sh∞ting star/星降る夜に
パラレル長編作品です。 本作品は未完結のため、途中で更新がストップしたり、前に戻って修正が入ったりする可能性があります。 また、プロローグから第1話まで、既出でしたが、諸事情によりあげ直しております。(タイトルがどうしても気に入らなかったとか、編集しやすさとかの問題により) ブックマークやいいねをくださった方は本当に申し訳ありません。 また、以下の点においてご注意いただきたい作品です。 ・原作の流れを汲んで書いている箇所が多数あります。 そのため、一部原作のネタバレを含むこととなります。 ・流血表現、暴力表現が多数あります。 ・パラレルのため、キャラ崩壊、作者の勝手な解釈や改変があります。 ・一部オリジナルキャラクターも登場します。 ・やたらヒロイン贔屓の作品となる予定です。 バトルが多い小説は正直あんまり得意じゃなくて、描写とかが下手くそすぎて、読んでくださる方が、???ってなったり、迫力に欠けるかと思いますが、個人の趣味で書いてますのでご容赦いただければと思います。 なお、現時点で第6話までのストックがあります。 タグについては、植森タグについては、プロローグ以降それっぽい回のみつけます。 植森さんは森ちゃん登場以降、行動はほとんど共にすることになるので絡みがありますが、本当に恋愛色が出てくるまでつけませんので、植森で検索いただいた方は、よろしければプロローグ回から各話飛んでいただければ大変ありがたいです。 (植森だいぶ先だろうなあ・・・) なお、作者はYUIのI do it か、音速ラインのmusicを聞きながら作業しております。歌詞は全く関係ありませんが、頭の中をop/edのように映像がくるくるしておりますので、もし良ければ聞いてみてください。2,448文字pixiv小説作品 【ロベルト十団】昨日から今日、それを越える明日へ
2019年10月に発行されたロベルト十団アンソロジー「十人十色」https://www.pixiv.net/artworks/77005539 様に寄稿した十団話です。 せっかくの十団のお祭り、単行本未収録の「うえきの法則外伝~もう一人のロベルト十団~」(ドラマCD販売中!)にだけ登場する十団員ノマールくんも出したくて、初書きノマールくんでした。 あと、公式準拠で十団でも結構やりたい放題してた佐野くん。 CPは無しで、あくまで十団話として書いたものですが、佐野・明神・ロベルトは特に推しなので、楽しかったです。 (十団ドラマCDは、明神が最高にかわいくて悪どくて、佐野が格好良くて、ロベルトにときめける最高CDなので、もし十団お好きでまだ聞いたことない人がいたら今からでも聞いてほしい。このCDとPS2ゲームのせいで十団してる佐野萌が爆発し、今日まで引きずり続けてしまってると言っても過言ではないので……他十団員もみんな本当に可愛いので…)12,877文字pixiv小説作品- ---sakura ribon---
---sakura ribon--- 番外編 誰が為に月は照る(8)
これで一旦、sakura ribon本当におしまいです。 読んでいただき、ありがとうございました。 様子見て需要が少しでもありそうなら、番外編あと2本ネタを残しているので(1本は要年齢制限なのでなおさら書くかわかりませんが)また書くかもしれません。その時はまたお会いできれば嬉しいです。 長い作品になってしまいましたが、この作品が、何かしら心に残るものとなれば幸せです。8,456文字pixiv小説作品 - 彼と彼女の十二ヶ月。
弥生 彼は彼女との同棲を仲間に報告する。
植木さん視点。 森ちゃんは冒頭しか出てきません。 鈴子さんの語りは、私が植森に対して持ってる印象を語らせています。 あんなにずっと一緒にいる女の子がいて、植木さんが他の子好きになったり、逆に森ちゃんもそうだし、他の人も隙間に入る余地ってないですよね? ってなったら、もう植森で結婚するしかないですよねおめでとうございます。 なお、どっか、確かsakura ribonのどれかのキャプションでも書きましたが、とりあえず鈴子さんはドイツ人ハーフという設定でいつも書いてます。 ロベルトのお名前がドイツ語読みなのと、ジェラードも前に調べたら、ゲルマン系英語の苗字らしいので、勝手にドイツにしてますが、原作に根拠はない捏造設定です。6,532文字pixiv小説作品