ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

つるぎの編集履歴

2016-04-01 18:04:37 バージョン

つるぎ

つるぎ

ここでは北陸の列車愛称を紹介。

概要

この列車名の由来は北陸本線の沿線にある立山連峰剱岳である。


寝台特急つるぎ

1961年10月大阪駅富山駅間を結ぶ準急列車(高岡駅富山駅間は普通列車)として運転を開始。

大阪駅~青森駅間に特急白鳥」が新設され、当時の急行日本海」の運転時間が変更されたことにより、大阪駅~富山駅間の代替列車として登場した。


1963年4月に大阪駅~金沢駅間は急行列車化(金沢駅~富山駅間は普通列車)されたが、1965年10月には全区間が急行化された。

1972年10月からは特急列車化され、運行区間も東海道本線湖西線・北陸本線・信越本線経由で新潟駅まで延長されるものの、急行「きたぐに」が1982年11月から同じ区間(米原経由)になり、また1985年3月からは583系化されたため、バッティングするつるぎの利用率は低迷。

1994年12月に臨時列車化されて、1996年に廃止された。

2009年に団体臨時列車としてリバイバル運転された。


使用車両

当初は20系客車(日本海と共通編成)であり、牽引機はEF58(初期に使用)・DE10またはDD50(北陸本線が全線直流電化されるまでの間使用)・EF70EF81が牽引していた。1976年に客車を24系25形に変更していた。


北陸新幹線つるぎ

2015年3月14日開業の北陸新幹線に於ける金沢駅富山駅間を走るシャトル列車の愛称として復活、1日18往復で運転を開始した。停車駅は新高岡駅のみ。

特急サンダーバード、L特急しらさぎの富山発着列車が金沢発着に短縮されたことによる代替列車である。


使用車両

E7系・W7系12両編成が使用されるのだが、乗車できる車両は1号車~7号車(普通車。1~4号車は自由席)と11号車(グリーン車)の8両のみで、8~10号車の普通車と12号車のグランクラスには乗車できない。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました