ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

300系の編集履歴

2016-07-19 22:53:49 バージョン

300系

さんびゃっけい

鉄道車両の系列の一つ。

鉄道車両の形式の一つ。

大半が東海道・山陽新幹線の300系のイラストで占められている。


東海道・山陽新幹線 300系電車

1990年に先行試作車が登場。1992年のデビュー当時は「のぞみ」専用電車として運用された。営業最高速度270km/h。外観も0系100系から一新され、今までの新幹線のイメージを大きく変えた。一方で食堂車やビュッフェ車が連結されることはなかった。1993年鉄道友の会ローレル賞受賞。


JR東海が設計に関与し東海道新幹線で運用される営業用新幹線電車はすべて本系列16両編成と同じ編成定員(1,323人)に揃えられている。


後継車両の登場により、のぞみからひかりへそして、最後はこだまの運用が中心となっていたが、N700系投入による置換が進行し、2012年3月で営業運転から退いた。


700系における山陽新幹線のひかりレールスター用や、同新幹線のこだま用の0系や100系などのように短編成化されるこはなく、東海道・山陽新幹線系統では初めての「16両編成以外で一般営業運転をしなかった形式」となった。そのため、8両編成以下でしか営業運転できない博多南線の運用に就くことはなかった。


東急 300系電車

世田谷線

東京急行電鉄東急)が1999年より同社唯一の軌道線である世田谷線で運行している二車体連接電車。旧型車の置換えと世田谷線のバリアフリー化、冷房化を図っている。2両編成10本が在籍し、編成ごとに異なるカラーリングを纏っている。ちなみに車体色の違いばかりに目が行きがちだが、世田谷線のホーム嵩上げ工事前に落成した301F~306Fはドアステップと車いす昇降装置を設けており、工事完了後に増備された307F~310Fは最初からステップがない状態で製造されている(既存車は工事完了後に撤去)。


301Fは2005年に「ペコちゃん」ことデハ200形に準じたクリームの塗り分けラッピングが施され(上画像参照)、現在も活躍中である。


東武 300系電車

【HD東武08】それぞれの人生【1800系・300系】(一番下の車両)

東武鉄道の特急形車両で1991年から運用されている。同社の1800系を改造した車両であり、おもに「きりふり」と「ゆのさと」で運用される。同じく1800系改造の350系は、6両編成の300系とは異なり4両編成で、「しもつけ」で運用される。


名鉄 300系電車

【HD名鉄42】名鉄初のステンレスカー【300系】

名古屋鉄道名鉄)が2002年から運用している通勤型車両で、同社初のステンレス車両。名鉄小牧線向けの4両編成で、名古屋市営地下鉄上飯田線乗り入れ用に使われている。


関連タグ

東海道新幹線 山陽新幹線 JR東海 JR西日本

0系 100系 500系 700系 N700系

300形 301系 350系

勇者特急マイトガイン ヒカリアン シンデレラ・エクスプレス

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました