ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

東武鉄道1800系編集

急行りょうもう」用の車両として1969年から1987年までに6両編成9本が製造された。後継の200系登場に伴い一部編成は300系・350系へ改造された。

東武1800系


京王帝都電鉄1800系編集

1952年に京王井の頭線に導入された通勤形電車。製造は東急横浜製作所日本車輌

井の頭線の3両編成化に備えて電動車のデハ1800形8両、付随車デハ1300形5両が製造された。

デハ1801-1803は1400形の戦災復旧車の車体更新車で機器類は種車のものを流用、デハ1804-1808は日本車輌製の新造車だが台車とモーターは国鉄の廃車発生品。

サハ1300形は全車がクハ1570形の車体更新車である。

3両編成で運行され、1967年にデハ1801-1803が京王線に転出。この3両は1974年に6000系に置換えられ廃車となった。

井の頭線に残った車両は3000系の増備に伴い朝ラッシュのみの運用となり、1900形初代1000系と組み合わせられて運用され1984年までに全車廃車となった。


名古屋鉄道1800系編集

パノラマSuperの一部特別車6両編成に増結するための通勤車両。2両編成9本が在籍。派生形式として7500系の廃車発生品を流用した1850系が2両編成3本在籍していたが、岐南駅付近でオーバーラン事故を起こした1853編成が休車したのを機に2019年までに廃車となり、3167編成-3169編成に置換えられた。

パノラマSuper


豊橋鉄道1800系編集

現在の車両は2代目。車両形式は「18m車」であることから。

初代1800系は名古屋鉄道3300系を譲り受けたもので、渥美線用の2両編成2本が在籍した。

2代目1800系は東京急行電鉄7200系を譲り受けたもので、渥美線用の3両編成10本が在籍。一部の車両は東京急行電鉄→上田電鉄を経て豊橋鉄道入りしている。

豊橋鉄道1800系


京阪電気鉄道1800系編集

初代は1953年登場の特急形車両。1900系が登場すると、通勤形へ格下げ改造を実施。1981年に一旦全廃された。電圧昇圧後に車両不足が起きる事が判明した為、1982年に600系の車体・車籍と1800系の機器を流用して2代目1800系に。元々応急改造だった為、2代目は1989年に6000系に置き換えられるまで、非冷房のまま通勤形として活躍した。

京阪1800系


関連タグ編集

鉄道車両の形式の一覧 電車 300系 1000系 1200系

1800形

1700系 1900系

関連記事

親記事

鉄道車両の形式の一覧 てつどうしゃりょうのけいしきのいちらん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 17295

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました