- SRPG『ファイアーエムブレム』シリーズに登場するクラス。本項で解説。
- SRPG『ラングリッサー』シリーズに登場するクラス。兵種が「飛兵」の第一クラス。
- SRPG『ティアリングサーガ』に登場するクラス。
概要
ペガサス(天馬)に騎乗して戦う兵種で、FEシリーズ皆勤賞のクラスでもある。
機動力と素早さが高く、飛行系ユニットであるため山や川などの地形を無視して移動できるという強みがある反面、防御力が低く、弓系の攻撃に弱いという弱点があり、一撃で撃破されてしまうことも珍しくない。
武器は基本的には槍だが、作品によっては剣や杖が使えたりもする。
上級クラスは、初期は飛竜に騎乗する「ドラゴンナイト」であったが、後に「ペガサスは魔防、ドラゴンは防御力がそれぞれ高い」など性能が差別化され、別の兵種として扱われるようになった。近作では、ユニコーンのような一角を生やしたペガサスに騎乗する「ファルコンナイト」が上位職である事が多い一方で、聖魔の光石や覚醒など、二つの中から選択可能な場合にはワイバーンナイトやダークペガサスなどの亜種が登場することもある。ちなみにワイバーンナイトの場合は槍しか使えないが対象の守備を無視する貫通が一定確率で発動する。デメリットとしては一応ドラゴン系になることと剣が使えないこと、更にはトライアングルアタックを行う上で大きな制約が出ることか。ダークペガサスについては当該項目を参照されたい。
トラキア776のみ、ペガサスナイト自体が上級クラスとして扱われており直接の下級職としてペガサスライダーが存在する。
作品によっては男性を同乗させられるものの、男性のペガサスナイトは存在しなかった…のだが、「if」では白夜王国側のクラスで「天馬武者」として、シリーズ初の男性のペガサスナイト系ユニットが実装されている。また上位種にはファルコンナイトに当たる「聖天馬武者」と金鵄(きんし)に乗り、弓と槍を扱う「金鵄武者」なるものが存在する。なお、飛行ユニットが弓を使うのはシリーズ初である。
なお何故白夜王国に男の天馬騎士が存在するかと言うと、ifの世界の白夜の天馬と暗夜のファルコンはペガサスと違い懐く相手の性別を選ばないからだという。逆にifではペガサスは異国の聖獣扱いになっており今までのペガサス系とは違う種類となっている。実際クラスチェンジすれば他のキャラでも天馬武者になれる。
また、各シリーズで三姉妹(もしくは三人組)のペガサスナイトが登場することが多く、彼女たち固有の特殊効果として、三人で敵を囲むように陣形を組むことで「トライアングルアタック」という効果が発動する場合がある。
これも「トラキア776」からは実装されていない作品がある。
イラストとしては、作中でペガサスナイトの職にあるキャラクターに付けられやすいタグであるため、特定のキャラを検索するのには向いていない一方、ペガサスナイトのキャラを探したい時に便利なタグである。
関連イラスト
関連タグ
- ファイアーエムブレム(FE)
- 職業(ファンタジー職業)
- 騎士(女騎士)
- ペガサス(天馬)
- ペガサス三姉妹
- トライアングルアタック
- ドラゴンナイト / ファルコンナイト / ダークペガサス
- シーダ / パオラ / カチュア / エスト / クレア / フュリー / フィー / フェミナ / カリン / ミーシャ / ティト / シャニー / フィオーラ / ファリナ / フロリーナ / ターナ / ヴァネッサ / マーシャ / スミア / ティアモ / シンシア / ヒノカ / ツバキ / ユウギリ / シグレ / マトイ