ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

曖昧さ回避

  1. 長野電鉄の、長野湯田中間の路線。
  2. 近畿日本鉄道の、古市河内長野間の路線。「近鉄長野線」。

 ここでは1.について解説する。2.については「南大阪線」を参照。

概要

 長野県長野市にある長野駅から同県須坂市須坂駅、同県中野市信州中野駅を経由して同県下高井郡山ノ内町湯田中駅を結ぶ路線で、営業キロ33.2km。

 長野電鉄で唯一現存する路線となっている。地方私鉄としては珍しい地下区間(長野駅から本郷駅までの区間)がある。また長野駅から朝陽駅間は複線区間となっている。

 以前は長野駅から須坂駅までの区間の事を指していたが、2002年に運行形態に合わせて現在の形になった。

運行形態

 長野-須坂・信州中野間は毎時2-4本、信州中野-湯田中間は毎時0.5-1本の列車が運行されている。

 信州中野-湯田中間は抑速ブレーキ搭載車でないと入線できないため、8500系は長野-信州中野間のみの運行となっている。そのため、普通列車の大多数は信州中野駅で乗り換えとなる。

 特急は停車駅の違いで3種類あり、全席自由席(ただし2100系の個室席は除く)で特急料金は大人100円である。1000系の展望席も同料金である。

A特急

 長野線の最速達列車。主に日中に運行。

 2100系導入までは1000系「ゆけむり」による運行であったが、2100系導入後は両方使用されている。

 善光寺御開帳の時期には、一部列車が善光寺下駅にも停車する。

B特急

 主に朝と夕方以降に運行。

 長野-須坂間の停車駅がA特急に比べて多くなっており、通勤特急の役割を持っている。

 2100系導入前は2000系によるワンマン運転で信州中野-湯田中間は各駅停車であり、この区間のみ利用する場合は特急料金不要という特例があった。

ゆけむり~のんびり~号

 1000系「ゆけむり」を各駅停車並みのダイヤで運行し、観光スポットを車内から楽しめる臨時列車。土曜休日を中心に運転。車内販売も実施されている。

使用車両

 数年前までは自社オリジナル車両も存在していたが、現在は全て関東からの中古車で運用されている。

駅一覧

●:停車、|:通過、普通列車は各駅に停まるため省略。

※1:黒塗りは地下区間。

※2:太字は複線区間。

駅番号駅名A特急B特急ゆけむり~のんびり~号乗り換え路線備考
N1長野
N2市役所前
N3権堂
N4善光寺下善光寺御開帳の時期のみ臨時停車
N5本郷
N6桐原
N7信濃吉田しなの鉄道北しなの線(北長野駅)
N8朝陽
N9附属中学校前
N10柳原
N11村山
N12日野
N13須坂
N14北須坂
N15小布施
N16戸住
N17桜沢
N18延徳
N19信州中野
N20中野松川毎年6月の「なかのバラまつり」の時期、土曜・休日の一部が臨時停車
N21信濃竹原
N22夜間瀬
N23上条
N24湯田中

関連記事

長野線の編集履歴2017/04/17 13:19:39 版