ジーナ(ポケモン)
じーな
「うるわしい あたくしの うるわしい なまえは ジーナ!」
概要
他言語版の名称
韓国語 | 지나 |
---|---|
中国語 | 吉娜 |
上記以外 | Sina |
初登場は『X・Y』(第6世代)。
名前の由来はラテン語で「左」を意味する“sinistra”の省略形と考えられる。
韓国語・中国語でも日本と同じく「ジーナ」の音訳がなされており、ピカチュウやアブソルらと並んで世界的にイメージの統一が図られているキャラクターである。
pixiv的には、他の同名キャラクターとの識別のため、本記事名通りの形でタグ付け・検索する事を推奨する。
冒頭の自己紹介が表す通り、勝ち気で自信家な少女。
褐色肌に紫がかった黒髪をふんわりとしたエアリーボブにまとめるという、エキゾチックな容姿をしている。
登場時はエリートトレーナーの色違いと思われる白い衣装を身に付けていた。
ゲーム中の扱い
デクシオと同じく、2年前にプラターヌ博士からポケモンとポケモン図鑑を託された弟子で、共にカロス地方を旅する後輩達のサポート役を務めた。
主人公とはシナリオ序盤、4番道路で出会いミアレシティのプラターヌ研究所まで案内した。その後、8番道路でコーストカロス図鑑を、ヒヨクゲートでマウンテンカロス図鑑を追加するアップデートを段階的に行っている。
基本的にデクシオとセットでの行動だが、ヒャッコクシティでは単独で伝説のポケモンを知る人を紹介してくれた。
フレア団との対決時には下右側のような変装をして現れ、あくまで「なぞのひと」と言い張り正体を明かさなかった。
殿堂入り後に全国図鑑を追加するアップデートを行ったのを最後に、姿を見る機会が無くなる。
結局ポケモンバトルを行う事は一度も無く、従ってそもそも公式立ち絵が用意されていないと、主人公達の先輩という今までにないポジションでありながら、一般トレーナー以下の存在感で終わってしまった。
一応、ストーリーイベント用に7頭身の3Dモデルが作成されてはいたが、それもエンディング前の祝賀会のシーンで遠景で映されたのみ。攻略本等で何らかの設定資料が公開されるかとも思われたが、そんなこともなかった。
アローラ地方にて
アローラに現れたジガルデの調査のため、デクシオと共に『サン・ムーン』(第7世代)で再登場を果たした。
『X・Y』よりも等身が上がり、服装も南国らしく薄着にサングラスをかけたため、イメージが大幅に変わっている。
カンタイシティで主人公と遭遇し、『ムーン』版のみ初のポケモンバトルを挑んでくる(『サン』ではデクシオとのバトルになる)。
勝利するとプラターヌ博士が開発した「ジガルデキューブ」というアイテムを渡し、ジガルデ・セルとジガルデ・コアの回収を依頼する。一定数回収が進むごとにロトム図鑑を通じて連絡が入る。
その後、16番道路のエーテルベースで再会し、セルとコアの融合と分離について説明する(実際にはデクシオに丸投げしたのだが)。
殿堂入り後、バトルツリーに向かう道中で再び現れ、メガシンカを使えるようにしてくれる。この時もバトルになるのだが、両バージョン共にデクシオが相手をするため、ジーナと戦う事は無い。
バトルツリーでは『サン』のみ対戦相手として登場する事がある。
着用衣服
アローラで着ている服は全てゲーム内のブティックで購入可能なものであり、デクシオと共に珍しい特徴となっている。
コーディネートは上から順に以下の通り。
- ストリートキャップ レアれいこくがら
- バタフライサングラス ピンク
- レイヤードホルターネック ホワイト
- ダメージデニムホットパンツ ブルー
- ローヒールサンダル ピンク
※トップス以外『サン』限定販売。また、バッグは持っていない。