ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
秋葉原駅の編集履歴2019/05/22 18:27:30 版
編集者:稲美 弥彦
編集内容:利用状況を更新。

概要

東京都千代田区にあるJR東日本(山手線総武線京浜東北線)、東京メトロ(日比谷線)、つくばエクスプレス線の駅。

近くにはヨドバシカメラやラジオ会館、肉の万世などがある。

また、都営新宿線の岩本町駅についても本稿で解説する。

1890年11月1日、私設鉄道の日本鉄道(後に国有化)の貨物駅として現在の駅が開業。旅客駅としては1925年11月1日から営業を開始した。

アキハ、アキバと読み方が統一されていなかった「秋葉原」の地域名が「アキハバラ」で定着するきっかけとなったのは当駅の開通であったとされる。

JR東日本

基本的に秋葉原駅と言ったらここを指す場合が多い。売店やラーメン屋、床屋など地下と比べて充実しているが、都会の大型JR駅のご他聞に漏れず迷宮化気味である。

改札口は4つ。

改札口

電気街口

秋葉原駅の顔とも呼ぶべき出口。電気街・中央通り方面はこちらが一番近い。人通りが多く、ほぼ一日中混雑している。

出口は吹き抜け構造で秋葉原UDXへはここからが一番近く、出口を北に抜けてすぐ目の前にある。AKBカフェとガンダムカフェも同様。

ここから中央・総武線ホーム(3F)へ上がるルートがややこしい。山手線・京浜東北線ホーム(2F)経由が近いが、5番線(御茶ノ水・新宿方面)へは神田側、6番線へは御徒町側へ上がらないと上がれない。

改札口に出ている案内は昭和通り口からのルートに合流するが遠回り。

改札を南に出てすぐの東に伸びる東西自由通路からつくばエクスプレスの駅入り口に向かう事が出来る。

この度東西自由通路隣のJR東日本秋葉原ビルが取り壊され、ビジネスホテル「ホテルメッツ秋葉原」が新築される事が決定した。

アトレ1口

駅ビル「アトレ1」に直結。中央・総武線ホームからは直接連絡。山手線・京浜東北線ホームからは、北側(上野寄り)にある6番線への連絡階段の途中から分岐する通路経由で繋がっている。

場所がややこしい分、人混みも少ない。改札では近距離の切符しか売っていないため、遠くへ帰る人は電気街口から入るか、あらかじめ切符を買っておく必要がある。駅ビルの開店時間にしか開いていない事にも注意。

中央改札口

貨物駅跡にできた交通広場の前。つくばエクスプレスの駅入口がある。

改札内で電気街口側と繋がっている。総武線ホームへは、改札脇から上のホールへ上がり、昭和通り口からのルートに合流する。

昭和通り口

首都高の下に出る改札口。日比谷線の北寄りの入口がある。新宿線岩本町駅も昭和通りを下ることから最寄りとなる。ヨドバシakibaへはここから出ると雨でも濡れない。

開業当初は3F直通エスカレーター1本で繋がっていたが、改築により、まず上のホール(中央改札口上の2Fホールと繋がっている)へ上がり、そこから更に上へ上がるようになった。

唯一出口が昭和通りを跨いだ先にあるため、改札外だと電気街口方面へのアクセスが些か不便というJR東からも放置され気味の不遇な立場にある出口。

山手線・京浜東北線ホームに行くには、総武線ホームか中央改札口の中を経由する必要があり、まっすぐ向かう事はできない。

JR東日本

ホームは4面6線で、2階にある島式の2面4線を複々線の山手線京浜東北・根岸線が、3階にある対面式の2面2線を中央・総武緩行線が使っている。

2階 山手線・京浜東北線

乗り場路線方向方面次の停車駅
1京浜東北・根岸線北行赤羽南浦和大宮方面御徒町(平日は各駅停車のみ、土日休日は快速も停車)・上野(平日快速のみ)
2山手線内回り上野池袋方面御徒町
3山手線外回り東京品川方面神田
4京浜東北・根岸線南行東京・品川・横浜大船方面快速・各駅停車共に神田

3階 中央・総武緩行線

乗り場路線方向方面次の停車駅
5中央・総武緩行線西行新宿三鷹方面御茶ノ水
6中央・総武緩行線東行き錦糸町船橋千葉方面浅草橋

文章の説明では位置関係が分かりにくいので、公式サイトの駅構内図へのリンクを参照

駅構内図

東京メトロ(H-15)

日比谷線の駅。

昭和通りの下にあるためか実は比較的地味。一応ヨドバシカメラ秋葉原店から最も近いのはここの線ではある。

JRに乗り換えるにしても一旦地上に出て横断歩道も渡らなければならず、又都営新宿線に乗り換えたいと思ったら神田川を越えて岩本町駅まで歩かなければならない。地上のヲタやかさと比べたら些か不憫。

乗り場路線方向方面次の停車駅
1日比谷線A線日比谷(H-07)中目黒(H-01)方面小伝馬町(H-14)
2日比谷線B線上野(H-17)北千住(H-21)東武動物公園南栗橋方面仲御徒町(H-16)

つくばエクスプレス(01)

つくばエクスプレスの始発駅。JR中央口前のエレベーターは頻繁に満員になるため、広場に増設されてしまうほど。

茨城県人は帰郷するときちょっぴり楽しくなった。

将来的に東京駅に延伸する計画がある。

乗り場路線方向方面次の停車駅
1・2つくばエクスプレス下り北千住南流山つくば方面新御徒町

都営新宿線(岩本町駅)

2013年に正式な乗換駅となった。

岩本町駅の項目を参照。

利用状況

近況

JR東日本

  • 2017年(平成29年)度の1日平均乗車人員は246,623人である。
  • JR東日本の駅では9番目に利用者が多く、2駅北の上野駅よりも多い。

東京メトロ

  • 2017年(平成29年)度の1日平均乗降人員は125,928人である。
  • 東京メトロの駅では26位。

つくばエクスプレス

  • 2018年(平成30年)度の1日平均乗車人員は68,100人で、乗降人員は136,200人である。
  • TXの駅では最も利用者が多い。

利用状況比較表

都営新宿線の岩本町駅を含む。

事業者名JR東日本東京メトロ
年度乗車人員乗降人員乗降人員
2008年度224,084人448,168人127,388人
2009年度224,608人449,216人122,788人
2010年度226,646人453,292人120,826人
2011年度230,689人461,378人119,184人
2012年度234,187人468,374人119,409人
2013年度240,327人480,654人122,576人
2014年度241,063人482,126人121,225人
2015年度243,921人487,842人121,292人
2016年度246,623人493,246人123,152人
2017年度250,251人500,502人125,928人
事業者名つくばエクスプレス東京都交通局
駅名秋葉原駅岩本町駅
年度乗車人員乗降人員乗降人員
2008年度53,764人107,528人39,348人
2009年度55,296人110,592人39,611人
2010年度56,763人113,526人40,022人
2011年度57,590人115,180人40,324人
2012年度59,174人118,348人41,053人
2013年度62,177人124,354人44,294人
2014年度61,717人123,434人46,296人
2015年度62,383人124,766人48,981人
2016年度63,842人127,684人51,410人
2017年度66,067人132,133人53,741人
2018年度68,100人136,200人

関連記事

秋葉原駅の編集履歴2019/05/22 18:27:30 版
編集者:稲美 弥彦
編集内容:利用状況を更新。
秋葉原駅の編集履歴2019/05/22 18:27:30 版