概要
本編の主人公である剣崎一真とその先輩橘朔也が所属する組織である『BOARD』の所長でありライダーシステムの開発者である烏丸啓が開発した、剣崎が変身する仮面ライダーブレイドと橘が変身する仮面ライダーギャレンを更に強化変身させるためのパワーアップツール。
ちなみに(語感の関係で間違えやすいが)ラウズアブソーバーではないので要注意。
説明
メイン画像では大きなスペードのマークが記されているが、これは♠Kのカードである『エボリューションコーカサス』のラウズカードがセットされて変化したからであり、素の状態ではマークは記されていない。
また、最大で三枚までラウズカードを収納できるトレイが付いており、後述の強化形態に変身する際にはそこから必要なカードを取り出して以下のような手順で使用する。
使い方
- 変身した状態で左腕にラウズアブゾーバーを装着する。
- ラウズアブゾーバーを起動させるために必要なカードである『カテゴリーQ』のカードをセットして起動させる。
- 起動させたら、続けて『カテゴリーJ』または『カテゴリーK』のカードをセットする事で、カテゴリーJのカードをセットした場合は『ジャックフォーム』に強化変身し、カテゴリーKのカードをセットした場合は『キングフォーム』という最強形態に強化変身する。
作中での使用者
- 仮面ライダーブレイド
- 本編の26話で強敵エレファントアンデッドとの交戦中に剣崎が自分は人を守るためにアンデッドと戦うのは義務や使命感からではなく人を愛しているからという事を自覚したことで、嶋昇から投げ渡されたラウズアブゾーバーを受け取り、以前の戦いで入手したカテゴリーJのフュージョンイーグルのカードとカテゴリーQのアブゾーブカプリコーンのカードを使用して強化形態に初変身した。後に『カテゴリーK』のカードである『エボリューションコーカサス』も入手したことで、最強形態であるキングフォームにも変身できるようになったのだが、それはBOARD及びラウズアブゾーバーを開発した烏丸ですら想定外のものだったようで……詳細は個別記事を参照。
- 仮面ライダーギャレン
- ブレイドから4話遅れて30話で初変身したのだが、ギャレンのラウズアブゾーバーはチベットにいる烏丸から小包で届けられるという方法で橘の手に渡り、同話でカリスからサーペントアンデッドを封印して入手したアブゾーブサーペントのカードを受け取り、トータスアンデッドとの戦闘中に以前の戦いで恋人の仇であるピーコックアンデッドを封印して入手したカードであるフュージョンピーコックを使用したという経由で初変身した。だが、ギャレンの強化形態は勝率が極めて悪く(厳密には初変身をした時の戦闘しか勝利していない)更に通常形態の時の方が勝率が高いため、『弱フォーム』という不名誉な呼ばれ方をされている。
- キングフォームの姿は諸般の事情で作中では未登場。ただし、準公式な形でフィギュアが発売された他、仮面ライダー図鑑では公式にキングフォームは存在すると明言されているなど扱いはそこそこ優遇されている。しかし、スーツが存在しない為、ギャレンは2号ライダーであるにも関わらず、事実上の中間フォーム止まりである。
- 仮面ライダーレンゲル
- ギャレンのラウズアブゾーバーを借りる形でアブゾーブタイガー、エボリューションタランチュラをラウズしてキングフォームに変身しようとするが、ベースとなるカテゴリーAの封印が不完全だった為に解放され、代わりに睦月の姿でアンデッドに対抗できる、「睦月キングフォーム」とも呼べる状態になり、スパイダーアンデッドを再封印する事に成功した。
- なお、劇中では「仮面ライダーレンゲル」としての強化形態に一人だけなれなかったが、後にジャックフォームになった時の姿や設定が準公式に設定された。しかし、公式の仮面ライダー図鑑のエボリューションタランチュラやフュージョンエレファントのページでは強化形態に関する記述が全くないという憂き目にあう。(ギャレンのキングフォームには触れられていたのに…)一応、設定上はレンゲルは基本フォームの状態でもブレイドやギャレンのジャックフォームに近いスペックを発揮しているとされており、金色の多いデザインなのはそのためとのこと。
- ちなみに睦月専用のラウズアブゾーバーは製造されていない。ライダーシステム自体がBOARDではなく伊坂の研究機関が開発したものであるためか、はたまた剣崎がキングフォームの力を使用し続けてジョーカーアンデッドになった事が原因なのだろうか。(少なくとも睦月の融合係数ではジョーカーアンデッドになる事がないと思われるので後者は杞憂なのだが。)