2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細

スパイダーアンデッド

すぱいだーあんでっど

スパイダーアンデッドとは、『仮面ライダー剣』に登場する怪人。蜘蛛の始祖にしてクラブのカテゴリーAに属するアンデッド。
目次[非表示]

「俺を受け入れろ、俺の力を!」

「ワザと封印されてやったのだ‼」
TV本編より

「あの女が封印を解く鍵か?」
仮面ライダー剣 MISSING ACEより

データ

身長219cm
体重118kg
カテゴリーカテゴリーA
スートクラブ
特色/力口から吐き出す糸、右手から放つ分銅付きの糸
CV塩野勝美梁田清之
登場話第11話「各々の居場所」~第14話「エース封印!」 第42話「レンゲル復活」

(出典:『仮面ライダー剣 超全集』p.48、東映公式『仮面ライダー図鑑』より。)

概要

仮面ライダー剣』に登場する怪人
蜘蛛(オニグモとする資料もある)の祖たる不死生物にして、カテゴリーAに属するアンデッドの一体。

口から吐く強粘性の糸で獲物を捕らえ身動きを封じた後、消化酵素を含む牙で噛みつき捕食する。また、毒針を連射して口から発射、敵を仕留める能力を持つ。
そのほか、糸を鍵爪付きのワイヤーと併用し、自在に操る事でライダーの手元のラウズカードを簡単に弾き飛ばすほどの武器としても使用できる。

普段は樹の上に巣を張り、そこをテリトリーとしているが、本能的に自身と適合する素質を持った人間を求める習性を持っており、自身と適合資質のある人間を窺っているが、時には金色の子グモを空中に散布して情報収集に勤しんでおり、不特定の場所に出現しては、その場にいる人々に襲いかかる事を繰り返していた。

この習性を知る伊坂/ピーコックアンデッドによって自身がバトルファイトに有利に立つために必要な新たなライダーを生み出すために、未だ彼のみの力を宿したライダーシステムがないことに着目されつけ狙われる。最終的に伊坂に焚き付けられたと戦闘になり、激戦の末、「バーニングディバイド」を喰らい封印されてしまった。

……が実は一連の行動は(本人曰く)、自身がバトルファイトに生き残るために、敢えてピーコックアンデッドの策に嵌り、ワザと封印されたに過ぎない。実際には完全な封印を免れ、しぶとく生き残り、ピーコックアンデッドの素知らぬところで彼に操られた烏丸所長に干渉。新型ライダーシステム・レンゲルクロス(及びレンゲルバックル)を制作させ、スパイダー・スピリチアを通じてレンゲルの適合者である上城睦月の精神に働きかけ、彼を徐々に支配下へとおいて行った。

その力は絶大なもので、スパイダーアンデッドの凶行を押し留めようとした、彼よりもランクの高い嶋昇/タランチュラアンデッドの力をもってしても完全に抑えることが出来なかった程であった。
ただし、物語の後半に関しては、スパイダーアンデッドの影響と言うよりも(トラウマを抱える)睦月自身に要因があったと言えなくもなく、一度は支配から解放されながら、睦月の精神的未熟さから、下手に強大な力を得ようとする行動を見せる様になっていた。
それを把握したスパイダーアンデッドは、睦月の精神を無理矢理縛るのではなく、元から彼が内包していた負の面に働きかけたのである。
結果的に睦月は、先輩ライダーである剣崎や橘に反抗的な態度を向けるようになり、以前よりも傲慢な性格の持ち主にまで変貌。アンデッドだけでなく、他のライダー達まで形振り構わず襲い掛かり、他のライダーから奪ったカードにモノを言わせた戦い方をしている自身を「最強」と自画自賛するなど、自らの力を過信した結果、連敗を繰り返すようになり、暴走と迷走の一途を辿るようになる。

そんな中、城光/タイガーアンデッドが、今回のバトルファイトが仕組まれていたものであること(バトルファイトを「聖戦」と捉えていた彼女にとっては絶望的な事実であった)、加えてティターンの注入する『アンデッド・ポイズン』の効果でライダー達の暴走・潰し合いが目論まれていることを知る。睦月やその幼馴染の望美を通じて人間の心の温かさや強さを知った彼女が、アンデッド・ポイズンで苦しむ睦月を見かねて自ら封印され、タランチュラアンデッドに力を貸したことで形勢逆転。真の力を発揮したタランチュラアンデッドの力により、睦月からラウズアブゾーバーを介して分離されてしまう。
彼ら2人の力を借りた睦月と雌雄を決するべく最後の決戦を開始。
激戦の末、最後はブレイドキングラウザーを借りた睦月の渾身の一撃を受け致命傷を負い、撃沈。今度こそ完全に封印され、カードも沈黙した(それを暗示するかのように、その際にカードの色も禍々しい紫色から金色へと変化している)。

また第41話の城光/タイガーアンデッドの一万年前のバトルファイトの回想にも登場している。イーグルアンデッドシェルアンデッドと戦っていた。

ラウズカード

封印されたラウズカードはクラブのA、「チェンジスパイダー」。
レンゲルバックルに装填することで、仮面ライダーレンゲルへの変身を可能にする。
蜘蛛のイラストの背景は禍々しくも美しい紫色であったが、再封印後は明るく邪悪さを一切感じない黄色となった。
通常版は第18話「暗黒を征す者」の、再封印版のカードは第43話「敵か味方か?」のエンドカードに選ばれている。

劇場版 MISSING ACE

アルビノジョーカーによって解放され、アルビノジョーカーの命を受け、同じカテゴリーAのビートルアンデッドと共に栗原天音を探すべく他のアンデッドを率いて出現。
ビートルアンデッドとは古代語で会話していた。

天音を連れて逃げる剣崎と睦月に襲いかかり、2人を追い詰めるが、そこへ駆けつけた橘ことギャレンに阻止されてしまったため、ギャレンと交戦。

最後はギャレンジャックフォームの「バーニングショット」を受け再封印されてしまった(但し、カードの背景が完全に封印しきれていない紫色であり、バックルが開いた描写も無いため完全に封印しきれていない可能性がある)。

余談

悪のエリート的な立ち位置でデザインされており、日笠プロデューサーの意向により、カリスに似ている箇所がある。デザイン画では頭部にカリス・レンゲル・スパイダーの要素が混ざっている旨が解説されており、口部はカリスとほぼ同じ、目の透明度が無くなるとカリスに似る、三ツ目が光るとレンゲル、クモ足ギミックでスパイダー色が強くなる、と記されている。カリス要素が入る前の旧デザイン画ではクモに寄せたグロテスクなイメージの顔だが、カリス要素を取り入れてからは精悍な顔つきになった(『UNDEAD GREEN BLOOD』pp.24-25,114)。

関連タグ

仮面ライダー剣 アンデッド(仮面ライダー剣) 下級アンデッド カテゴリーA 
仮面ライダーレンゲル レンゲルバックル 上城睦月 タランチュラアンデッド 
ライダー怪人 蜘蛛 

ヒューマンアンデッド:意図的に封印され、使用者に働きかけていたアンデッド。

水のエルバットイマジン:演者が同じ平成一期ライダー怪人

オーバーロードインベスレデュエ平成二期第5作目の怪人、「カラーリングが緑」「怪人の中でも狡猾な性格」「高い知能や相手に催眠術をかける能力を持つ」「人語を話す」「物語終盤までしぶとく生き延びる」「緑と金と紫のサブライダーに変身する少年を身も心も苦しめて迷走させて弄ぶ」「最終的には倒される」「演者別のライダー作品にも出演しているという多くの共通点がある。

スパイダー・デッドマン:モチーフが同じで名前も似ている令和ライダーの怪人。

ベイル蜘蛛がモチーフの4号ライダー変身ベルトに潜んでいた怪人「冷酷無比な性格」「変身ベルトの使用者悪影響を与える」「サブライダーを支配した事がある」「弟分ライダーを支配下に置こうとした」「最終的には因縁の相手と激闘を繰り広げて、敗北・キーアイテムの中に封印される」「演者別のライダー作品にも出演している等の共通点が存在する。

スート・クラブ
スパイダーアンデッド(A) → ビーアンデッド(2)

外部リンク

スパイダーアンデッド 仮面ライダー図鑑

チェンジスパイダー 仮面ライダー図鑑

チェンジスパイダー(再封印) 仮面ライダー図鑑

関連記事

親記事

カテゴリーA かてごりーえーす

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 77896

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました