高松駅
たかまつえき
本項目では現存の駅について説明する。
JR四国の高松駅
香川県高松市に所在するJR四国予讃線・高徳線の両線の起点駅(駅番号はそれぞれY-00、T-28)。1897年2月21日開業。
瀬戸大橋線からのマリンライナーが停まる現駅舎は2001年に竣工し、4面9線の頭端式ホームを有する(2番線は1・3番線の先端にある切欠き式ホーム)ほか、かつては宇高連絡船と接続する四国の国鉄の玄関駅であった。
連絡船から各種在来線へと乗り換える際の座席確保を争うための危険な猛ダッシュは往時の名物であり「四国三大走りのひとつ」とまで呼ばれていた。(残る二つは宇高連絡船の本州側着岸駅である宇野線宇野駅と、中村線開通前で路線バスとの乗り継ぎが発生していた土讃線窪川駅。ただし宇野駅を本州側として除外した場合は南海フェリーとの乗り継ぎにより同様の事態が発生していた旧国鉄小松島線の小松島港駅が入る)この三大走り、実のところガチで年に数人の死者が出るほどのシロモノであったため、この苛烈さもまた国に瀬戸大橋建設を決意させた遠因でもある。そして瀬戸大橋線の開通・中村線の開通・小松島線の廃線とともに四国三大走りは過去のものとなった。
宇高連絡船亡き後も、本州とを結ぶフェリーとして四国フェリーと宇高国道フェリーが存続したが永らくの瀬戸大橋との過当競争に敗れ現在は四国フェリーのみとなり、その乗り場も近くにある。
なお近隣にある高松琴平電気鉄道(ことでん)の高松築港駅とは国道30号を挟んだ徒歩連絡によって乗り換える関係にある。そのためマリンライナーからことでんへと乗り換える人々にとっては四国三大走りは未だに現役だと指摘・称される場合がある。(ただし死者が出るほどの苛烈さは収まり、きちんと改善されたことは確かである)
余談
駅構造
4面9線の頭端式ホームの地上駅。
のりば | 路線 | 方向 | 行き先 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1・2・3 | 高徳線 | 南行 | 志度・三本松・徳島方面 |
|
4・7 | 予讃線・土讃線直通 | 西行 | 多度津・観音寺・松山・高知方面 | 特急『いしづち』は7番のりば |
5・6・8・9 | 予讃線・土讃線直通 | 〃 | 多度津・観音寺・松山・高知方面 | 特急『しまんと』は6・8番のりば |
瀬戸大橋線 | 北行 | 岡山・大阪・名古屋・東京方面 |
|
隣の駅
特急「いしづち」「うずしお」「しまんと」「サンライズ(列車)」、快速「マリンライナー」は各個別記事を参照。
●予讃線
快速「サンポート」・・・当駅(Y00)→端岡駅(Y03)
普通・・・当駅(Y00)→香西駅(Y01)
●高徳線
普通・・・当駅(T28)→昭和町駅(T27)
利用状況
- 2018年(平成30年)度の1日平均乗車人員は12,965人である。
- JR四国の駅では最も多い。
利用状況比較表
年度 | 乗車人員 | 乗降人員 |
---|---|---|
2008年(平成20年)度 | 13,215人 | 26,430人 |
2009年(平成21年)度 | 12,621人 | 25,242人 |
2010年(平成22年)度 | 12,531人 | 25,062人 |
2011年(平成23年)度 | 12,362人 | 24,724人 |
2012年(平成24年)度 | 12,117人 | 24,234人 |
2013年(平成25年)度 | 12,394人 | 24,788人 |
2014年(平成26年)度 | 12,324人 | 24,648人 |
2015年(平成27年)度 | 12,579人 | 25,158人 |
2016年(平成28年)度 | 12,832人 | 25,664人 |
2017年(平成29年)度 | 12,941人 | 25,882人 |
2018年(平成30年)度 | 12,965人 | 25,930人 |