ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

六大団長の編集履歴

2021-11-03 10:48:04 バージョン

六大団長

ろくだいだんちょう

六大団長とは、『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』に登場する六人の軍団長を指す。

『偉大なる大魔王バーン様。 今ここに邪悪の六芒星を司る、最強の精鋭が揃いました』


概要

大魔王バーン率いる魔王軍において軍団を統率する六人の団長の総称。六団長、六大軍団長と表記されることもある。

直属の上司は魔軍司令ハドラー


軍団長たちは、得意分野においてはハドラーを上回る実力者によって構成されている。例外を除けば基本的に軍団長たちの仲は悪い(ハドラー、ザボエラ、フレイザードは、ヒュンケルを「人間のくせに生意気」との理由で嫌っており、あまつさえヒュンケルが死ぬための策略を実行している)。

この衝突にはあえて組織内での競い合いを誘い、強い軍団を作るためにはこうした様々な個性がもみ合うことが必要不可欠との大魔王の組織に対する着想が大きく反映されている。


離反や戦死が相次いだためかは不明だが劇場版に登場した悪役、ガルヴァスは新生六大軍団を結成し自身の部下に率いさせようとしていた。

ここで言う軍団とは以下を指す。


百獣魔団

軍団長:獣王クロコダイン

S2-41/DQD-3 ダイの大冒険 クロコダイン

凶暴な魔獣の群れ。その姿は無人の野を往くが如し

ドラゴンを除く生物、虫・獣・鳥・植物・スライムにより構成された軍団。

獣王の響き渡る咆吼とともに現れ、ロモス王国を恐怖に陥れた。

【主な構成員:グリズリーライオンヘッドじんめんじゅ など】


不死騎団

軍団長:魔剣戦士ヒュンケル

S2-49/DQD-7 ダイの大冒険 不死騎軍団長ヒュンケル

死を超越したアンデッドの軍団。

ゾンビや骸骨など通常は動くはずのない死人、アンデッドで構成された軍団。

かつてハドラーの本拠地であった地底魔城に巣食い、パプニカ王国を一度は滅ぼしたが、ダイ一行の活躍だけでなく、ハドラー、ザボエラ、フレイザードの策略によって壊滅させられた不遇な軍団。

【主な構成員:がいこつくさったしたいミイラおとこ など】


氷炎魔団

軍団長:氷炎将軍フレイザード

S2-51/DQD-8 ダイの大冒険 氷炎将軍フレイザード

炎の氷のエネルギー生命体殺戮の使徒。

通常は意思を持たぬはずの岩石や冷気、熱気の怪物により構成された軍団。

必勝の氷炎結界呪法を操り、オーザム王国の人間を根絶やしにした。

部下のフレイムとブリザードたちは人語を介するが、どこかコミカルなところがある。

【主な構成員:フレイムブリザードばくだんいわ など】


妖魔士団

軍団長:妖魔司教ザボエラ

S2-59/DQD-12 妖魔司教ザボエラ

絶大な魔法力を持つ魔術師の軍団。

魔導に長けた魔術師や魔族、魔導生命体で構成された軍団。

炎魔塔攻略の際や氷海に落ちたダイ捜索の際にはクロコダインと対決した。

ドラゴンを超えた究極の魔獣超魔生物の研究をしている。

(ハドラーを除いた)六大団長の中で最もヒュンケルを嫌っている。その理由は割と単純で、「人間のくせに軍団長になりおって! おまけに性格が生意気じゃ!」とのこと。

【主な構成員:あくましんかんサタンパピーあくまのめだま など】


超竜軍団

軍団長:竜騎将バラン

S2-70/DQD-15 ダイの大冒険 バラン

最強の生物ドラゴンによって構成された竜の軍団。その戦闘力は、六軍団最強なり

最強の生物ドラゴンによって構成された、六大団長最強の軍団。

その無敵の破壊力に加え、竜騎衆という、バランの親衛隊を兼ねた三人の最精鋭が君臨する。

リンガイア王国やカール王国を滅ぼした。

【主な構成員:ドラゴンガメゴンヒドラ など】


魔影軍団

軍団長:魔影参謀ミストバーン

ミストバーン

実体を持たない闇の狩人。

実体を持たない影、ひとりでに動き出す甲冑や煙のような化け物を中心に構成された軍団。2020年版ではあくまのきしデビルアーマーなども加わり、うごくせきぞうひとくいサーベルといった所謂物質系モンスターも加わっている。

鬼岩城によるパプニカ王国襲撃の際は、ミストバーンの分身であるシャドーが城を操って攻め入るなど副官を務めている。

大魔王の魔力を生命の源として世界を暗黒に染め上げる得体の知れぬ者たち。

【主な構成員:さまようよろいシャドーガスト など】


実は

バーンの真の目的は「地上の消滅」にあった。つまりハドラーの前に姿を見せる際に言った「地上の支配は任せる」というのは真っ赤なウソということになる。キルバーンを通して地上消滅を知ったバランも「人はそれを地獄と呼ぶのだ」と述べており、人間憎しのバランですら否定していた(もっとも当初は半信半疑だったようで黒の核晶を見てから本気だと信じた)。

ではなぜこんなリスクを冒してまで六大団長を結成したのかと言うと、単なるお遊びである。もとよりミストバーン一人いれば事足りたとのことで、六大軍団など地上消滅には不要な存在だったという。

もっとも真の力と姿を取り戻したバーンには「自分一人で事足りる」と言われているのだが……。

この台詞から察するに、老人のバーンとしても手足の代わりが欲しかったようである。チェス風に言えば『駒』が欲しかったという感じだろう(そもそも地上侵攻自体が冥竜王ヴェルザーとの賭け=ゲームである)。


関連タグ

ダイの大冒険 魔王軍(ダイの大冒険)

六軍王:六大団長にオマージュを受けたと思われる、ドラゴンクエストXIに登場する敵幹部の総称。

六人の同志るろうに剣心に登場する敵対集団。六大団長やハドラー親衛騎団と似通った設定を持つ者たちが登場している。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました