ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ラストサバイバーの編集履歴

2021-11-24 09:46:26 バージョン

ラストサバイバー

らすとさばいばー

1:ジョジョの奇妙な冒険を原作とする、生き残り型バトルロワイヤルのアーケードゲームである。 2:セガが販売・展開するゲーム『ファンタシースター』シリーズに登場する武器の1種。

1の概要

3〜5部に登場したスタンド使いを操り、最後の1人まで生き残るラストサバイバーをかけたサバイバル式のバトルロワイヤルのゲームである。


ゲームの仕様とルール

現在杜王町カイロの2つのステージがあり、ソロ戦かペア戦のどちらかのゲームスタイルがある。(時間により決まっておりプレイヤー側で選ぶことは出来ない)

最初にダービーの刺客いわゆるbot敵が配置され、次にプレーヤーがスタート地点を決める。このとき、全てのプレーヤー及びダービーの刺客に魂のチップが1枚配られる。

ゲームが開始すると、基本的に戦闘が始まる訳だが、ダービーの刺客は基本的に弱い為、魂のチップを獲得する為に倒していく。集めたチップの数=プレーヤーのレベルとなり、最大レベルは6である。なお、レベル解放によって

パッシブスキル(以降、スキルと表記)とアルティメットスキル(以降、アルティメットと表記)が解放され、戦いを有利進めることが出来る。

エリアは時間経過で縮小し、エリア範囲外に出るとダメージを受ける。

他のプレーヤーの攻撃orダメージエリアによる体力減少で体力が0になるとリタイアである。なお、ペア戦では、体力が0になっても相方の体力が0にならなければ、すぐにはリタイアにならず、相方に一定時間内に起こして貰えばすぐに復活する。

アイテムには、体力回復シールド、そして一定時間相手の姿が障害ごしに見える透視がある。

登場キャラクター

キャラクターは性能により、近距離タイプ射撃タイプ撹乱タイプの3種類に判別される。

近距離タイプ

空条承太郎 スタンド「スタープラチナ

第3部主人公。

射程距離はしゃがみ歩き8歩分と短いが、登場するキャラでトップクラスの攻撃力400を誇り、シールドなし体力満タンの敵を通常攻撃3発で倒せる。シールド&体力マックスの場合5発。

スキルは、レベル2から解放されるブロッキングラッシュで、正面からの攻撃をガードし、成功すると精神力が回復する。 アルティメットは一定時間時を止める『スタープラチナ・ザ・ワールド』、レベル4で1.5秒、レベル5で2秒、レベル6で2.5秒止めることが出来る。1回しか使用出来ないが、その分強力である。


DIO スタンド「ザ・ワールド

第3部ラスボス。

一撃400ダメージと高火力な攻撃と力の片鱗による移動が特徴的。精神力を半分消費する欠点があるが移動能力が高く、平地において追跡と逃走はトップクラス。その為、瞬間火力の低い射撃や遠隔キャラを奇襲で葬ることが得意としている。

スキルはレベル3から解放される吸血鬼の治癒で時間経過で体力が徐々に回復する。しかし、このスキルは大量が75%しか回復せず、回復している間は体が赤く光り、しかも他のプレイヤーにも見えるので注意が必要。回復速度が遅いのも難点。

アルティメットは承太郎と同じく時を止める『ザ・ワールド』。停止時間は承太郎より短くレベル5で1.5秒、レベル6で2秒間止めることができる。


ジャン=ピエール・ポルナレフ スタンド「シルバーチャリオッツ

第3部登場キャラ。

レベルアップに伴い最大精神力がアップする。

近距離キャラでは攻撃力が225と最低だが、射程が長く、当たり判定も良好で攻撃速度はジョルノと並びトップクラスと全体的に安定した性能を持つ。

スキルは剣さばきで正面からの攻撃を防ぎ、射撃攻撃を反射する。ただし反射に成功しても精神力は回復しない。

アルティメットは障害物を貫通する剣針を発射する『奥の手・剣針飛ばし』。1回しか使用できないが命中さえすればシールド&体力満タンでも相手を即死させる恐ろしいものである。但し後述の仗助、億泰のアルティメットスキルが発動した時はその限りではない。


DIO(最高にハイVer.) スタンド 「ザ・ワールド

2021年3月17日追加

原作で言うところのこれ

攻撃力は全キャラ最高の450。

スキル冷酷な吸血により体力の回復、精神力、移動速度、ジャンプ力を一時的にアップできる。もちろん力の片鱗も使用可能。通常状態ではラッシュは7発、力の片鱗は2回しか使用できないが最高にハイ状態の場合ラッシュ10発、力の片鱗は3回も使用できるようになる。ただし吸血時に特徴的な擬音が広範囲に響き、カメラが固定されるため周りに気をつけながら吸血する必要がある。

アルティメットスキルは2.5秒間時を止めたのちにロードローラーを激突させ、落下、爆発、爆風の3段階でダメージを与える『ロードローラー』。解放がレベル6と遅く、1回しか使用できないが攻撃力と攻撃範囲が非常に優秀なのでフィニッシャーとして活躍できる。ただし、降ってくるまでに一瞬の間がある関係上後述の仗助、ブチャラティ、億泰、ジョルノのアルティメットでやり過ごされることもあり、DIO、ハイDIOの力の片鱗で逃げられることもある。


東方仗助 スタンド「クレイジー・ダイヤモンド

第4部主人公。

攻撃力は400とトップクラスであり、地面を殴って壁を出現させるスキルインスタント・ウォールが特徴的で防御のみならず移動の補助にも使える。ただし発生時に特徴的な擬音が広範囲に響き渡る。

壊れたものを修復する能力のとおりペア戦ではパートナーの傷を治すことも可能。ジョルノより回復にかかる時間は長いが、回復量が多い。

アルティメットスキルは防御力と精神力回復速度が大幅にアップする『プッツーーン』。レベル4と6で最大2回まで使用可能。発動までの時間が短い上に、体力やシールド量に依存するという条件もあるが剣針やロードローラーが直撃しても耐えることが出来る。


ジョルノ・ジョバァーナ スタンド「ゴールド・エクスペリエンス

第5部主人公。

攻撃力は300と近距離キャラの中では火力は並みで射程距離もかなり短いが、スタンドを出す速度や攻撃速度は最速クラスであり、リーチギリギリの差し合いや不意の遭遇戦ではかなり優位に戦える。

スキルは足元に樹を生やすオーバー・グロウで他キャラでは移動できない高所へ移動をすることが出来る。

ペア戦ではスキルパーツ・メーカーでパートナーの傷を治せるが何故か自分自身を治すことは出来ない

アルティメットスキルは文字通り無敵になれるゴールド・エクスペリエンス・レクイエム。通常のダメージや状態異常、エリア外ダメージすら無効にする。レベル4と6の最大2回まで使用可能。ただし発動までの時間が約1秒と遅い為時止めや剣針を使われるとレクイエムが間に合わずに倒されることも多い。


ブローノ・ブチャラティ スタンド「スティッキィ・フィンガーズ

第5部登場キャラ。

近距離キャラ最長の射程(後述の広瀬康一と同じ距離)と、270という高火力を両立したキャラ。機動力が高く使用時に音が出ないジッパーによる奇襲や隠密行動を得意とする。壁・屋根裏のすり抜けや車両・街路樹などの障害物に設置することで精神力と引き換えに一定時間隠れることが可能。

ただし、攻撃の判定が小さい為距離を詰められた時に不覚を取ることがある。

アルティメットは地面に潜り高速移動するスティッキィ・ダイブ。レベル3で1回目解放、最大3回まで使用可能。こちらはスキルと違い擬音が鳴る。回避に特化した能力のため終盤までに体力とシールドを残す必要があるが、上手く使えば時止めやプッツーーン、レクイエム、喧嘩上等を回避出来る。


虹村億泰 スタンド「ザ・ハンド

第4部登場キャラ。

2021年6月9日登場。

近距離キャラのなかでは一番リーチが短い(レベル3で精神力最大値が15%アップ)ものの、空間を削り取る能力で「相手を引き寄せる」ため十分カバーでき、寧ろリーチの長いキャラにとって脅威になりうる。(ダウン状態やペア戦でのパートナーを除き引き寄せた相手をスタンさせることが可能でタイミング次第ではアルティメットスキルも無効化できる)

受けたダメージを常時20%軽減するスキルを持つ。

アルティメットスキル「喧嘩上等」はレベル4で解放、最大2回まで使用可能。

仗助のプッツーーン同様の防御力&精神力回復速度アップに加え発動時にシールドを獲得する。(上昇値は仗助よりは低い)


射撃タイプ

花京院典明 スタンド「ハイエロファントグリーン

第3部登場キャラ。

火力は125と低めだがその分射撃タイプの中では最も扱いやすく、50発もの弾幕をマシンガンのように撃てるのが特徴。

遠隔操作で死角から一方的に攻撃(攻撃力がさらに落ちるが2020/10/07のアップデートにて上方修正)できるがその間本体は無防備なので逆に背後から殴られたり再起不能エリアに飲まれたりするのはお約束。なお、遠隔中は視界が暗い緑っぽくなるが、敵キャラが明るい緑色に強調される。

アルティメットスキルは「半径20mエメラルドスプラッシュ」はレベル6(2021/06/09のアップデートでレベル4から解禁)で一回しか使用できない分複数の相手にまとめて大ダメージを与えることが出来る。ただし、レベル4で使用した時の火力は従来の60%である。


ナランチャ・ギルガ スタンド「エアロスミス

第5部登場キャラ。

スタンドの両側から機関銃を発射することで攻撃する。片側で50ダメージ。左右どちらも当たれば100。

ハイエロファントグリーンと同様に精神力が続く限り遠隔操作ができ、遠隔中はダメージが40になる。視界の色は変わらない。

スキルはレベル2で開放のCO2スキャン。一定範囲の敵の位置がわかる。ただし、スキャンしたことは相手にもバレる他、スキャン時に居た位置を示すだけでその後に移動されると位置はわからない。

アルティメットスキルはレベル3で開放される「ボラーレ・ボム」。レベル上昇で最大3回まで使用可能。着弾、爆破、燃焼と3段構えのダメージ。(燃焼は自身が燃えるわけではなく地形が燃える。そこに触れると小ダメージを食らう)


ホル・ホース スタンド「エンペラー

第3部登場キャラ。

2020年3月4日登場。

No1よりNo2を自称するが実感できるのはペア戦のみ。アップデートによる、強化と弱体化の差が激しくシーズンの頃の性能が大きく異なるキャラである為、まとめサイト等の情報には時期を注意した方がいい。

通常攻撃はスタンドによる射撃で一発180×9。特性でヘッドショットの場合ダメージが1.5倍になる。

スキル「曲がる弾丸」で死角から撃てるが特徴的な擬音を発するため逆に居場所がバレることも。

ダメージを受けるとわずかな時間ながらダッシュ速度が上昇するスキルも持つ為、火力の高い近距離キャラに追い付かれても降りきれることも可能。

アルティメットスキル「皇帝」の独壇場は発射方向の周囲に障害物を貫通して撃ちまくるが完全に足が止まるという欠点がある。(ただし、キャンセルは可能)。なお余談であるが、全弾命中時の火力は9500とこのゲームでは最大である。(尤もすべて当てるのは至難の業、というか不可能レベルである)


グイード・ミスタ スタンド「セックス・ピストルズ

第5部登場キャラ。

通常攻撃は拳銃による射撃で200×6。ヘッドショットの場合は250になる。

ホル・ホースと似ているように見えるが、ダメージも集弾性もこちらのほうが上

スキルは「ロデオ・ショット」。一定時間銃弾を操作する。敵に当てれば300ダメージ(ヘッショなら350)が入る。攻撃目的だけではなく、偵察にも使うことができる優れもの。ただし、発砲音が大きめであること、敵は銃弾を叩き落とすことができることが難点。(自分にダメージは入らない)

残念ながらパッシブスキルはない。

アルティメットスキル「ピストルズ・ストライク」は、ピストルズ全員が乗った銃弾をロデオショットのように操作し、ピストルズ全員で銃弾を蹴りまくってダメージを与えるもの。

イメージ的には小範囲かつ短時間で終わる半径20mエメラルドスプラッシュ。もちろん威力は高い。

1マッチで最大2回まで撃てる。

なお、ロデオにせよストライクにせよ、操作中は本体が無防備になるので注意が必要。


撹乱タイプ

広瀬康一 スタンド「エコーズ

第4部登場キャラ。

通常攻撃はACT1による尻尾の攻撃。射程は長め(ブチャラティと同程度)ダメージは225と、遠隔持ちにしては結構高め。

精神力が続く限り遠隔操作ができる。ただ、遠隔中は視界が若干暗くなり緑っぽくなる。

そして例によって遠隔操作中は本体が無防備になる

スキルは「エコー・スタンプ」。擬音を発生させるスタンプを発射する。当てられた物や敵は一定時間擬音を発し続ける。当てられたキャラはしばらく幻聴が聞こえる。

アルティメットスキルはレベル3で開放の「3FREEZE」。命中した相手は一定時間移動速度と攻撃の射程範囲が大幅に減少する。この状態ではほとんど何もできない。(ハイDIOのロードローラーすら落下位置の選択のための移動が遅くなる)外しても一回分消費してしまうので注意が必要。最大3回使用可能。


岸辺露伴 スタンド「ヘブンズ・ドアー

第4部登場キャラ。

通常攻撃はスタンドによるラッシュ。初期の攻撃力はあろうことか160と非常に低い。(後述する)

また、遠隔操作持ちでありながら、その移動可能距離に限界がある。

これだけ弱い彼だが、戦い方によってはかなり化ける

スキルは2つ。「メモリーリーク」は、再起不能のキャラから記憶を盗むことで精神力と攻撃力のステータスアップアップができるというもの。ステータスアップの順番はランダム(攻撃力25%up×2、精神力25%up×2)で、4回まで可能である。

もう一つのスキルは「ピンクダークの少年」。触れるとダメージを与え一定時間動きを止めるトラップを設置する。(レベルアップで設置数増加)

アルティメットスキルは「ヘブンズ・ロック」。対象のスタンド能力を一定時間禁止する。

ちなみに前述の戦い方というのは「家に立て籠もり入り口に罠を設置し遠隔をする」というもの。これをやられたら大抵のキャラにとって非常に厄介なものとなる。

ただ同時に非常に使い方の難しいキャラではある。


2の概要

初出はファンタシースターオンラインレア武器の1種。

カテゴリーはソードで、その見た目は『巨大化したサバイバルナイフ』と言える(後述の画像を参照)。

但し、DC時代は基本武器の色違いで、現在の形状はGCに移植されてからである。


あいらぶ


特殊効果は作品にもよるが、高い確率でHP吸収であり、その名の通り装備者の生存率を高めてくれる。

とは言え、序盤から中盤までの性能であり、以降はそれ以上の武器に埋もれてしまう。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました