ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

クソ外しの編集履歴

2022-09-10 20:25:04 バージョン

クソ外し

くそはずし

クソ外しとは、ポケモンのだいたい命中率80~95%の技の信頼性のなさを体現した言葉である。

概要

主にポケモンの対戦上において命中率80~95%の技に対する蔑称として扱われる。

特に対戦で使われやすい威力90以上の技(じゃれつくとびひざげりストーンエッジアームハンマーりゅうせいぐんオーバーヒートだいもんじハイドロポンプかえんボールかみなりふぶきぼうふうリーフストームコメットパンチ、)や、汎用性の高い変化技のおにびでんじは等がこう呼ばれやすい。

これらの技は不思議にもここぞという場面で外すことが多く、それが原因で負けてしまった場合はストレスマッハであろう。


一見負けたプレイヤーの言い訳にも聞こえるが、命中率90や95の技でも2~3回連続で外す事は決して珍しい事じゃなかったりする。しかし一撃必殺技(命中率30%)は結構当たる。

命中率は100以外信用できないというのももっともな話である。

……のだが、相手が「ひかりのこな」でも持っていた日には命中率100でも外れることもあるここまで来るとあまりの理不尽さにゲーム機をブン投げたくなったり、疑心暗鬼になってつばめがえしスマートホーンマジカルリーフはどうだんと言った必中技やZわざダイマックス技等しか信じられなくなるのもわかる気がする。確率の女神とは何とも恐ろしい…


対策


………さて、ここまで技の命中率について話してきたが、当然この対策も無い訳では無い。

最近では小さくなっている踏み潰されて致命傷を負ったり回避率もがくっと下げられる様になったため、回避戦法も弱体化している。メタゲームの典型であろう。具体的な例を上げると







  • Z技お構い無しに倒す(第7世代)。

など。


まとめ

確率要素に苛々する気持ちも分かるが、上記のように対策方法はいくらでもある訳で、ある意味ではその対策をして来なかった自身が悪いとも考えられる。また、その苛々は対戦相手も感じている以上は、確率要素は苛々を与えるだけでなく恩恵を与えるモノでもある訳だ。なので、あまり苛々せず、「運も実力の内」「確率は収束する」等の言葉を頭の隅に置き、くれぐれも切断行為やリアルファイト等は行わないようにしよう。


余談

上記の通り、対戦を行っていればまず間違いなく体験するのがクソ外しである。

ゆえに、対戦をエンターテイメントとして視聴者に見せるポケモン実況者たちは味方・敵のクソ外しもしっかりネタにするべく気を遣っている様子。(「外しさえしなければ勝ち」「唯一の負け筋は外す事」と盛大にフラグを立てておくなど)

中には味方のポケモンがクソ外しをした時専用のSEを用意しているなどという猛者もいる。


関連項目

フロンティアクオリティ 当たらなければどうということはない

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました