ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

勝ち逃げの編集履歴

2022-09-23 11:54:34 バージョン

勝ち逃げ

かちにげ

勝ち逃げとは勝った者が次の勝負に応じないでその場を去ること。

五飛「く・・・・くそぉ・・・今度は勝ち逃げか、トレーズ……」


概要

自身が優勢な状況で、そのまま勝負終了に持ち込む事。

相手を打ち破ってそのまま遠くへ去ったり、戦争において(主に国力に劣る側が)戦況有利なうちにうまく終戦に持ち込むことも指す。日露戦争が有名な例であろう。

そのため、力に勝る相手との戦いをせざるを得なくなった勢力にとっては、「いかにして勝ち逃げするか」が生存のための重要な課題になることが多い。


創作では

何らかのバトルを主題とした作品における特定のキャラクター同士の勝負で、作品の主人公サイドのキャラが敵サイドのキャラに敗ける、あるいはそれに値するような仕打ちを受けた後、その敵サイドのキャラが主人公サイドキャラのリベンジを受ける前に別の要因で死亡、あるいは物語から退場してしまい、もう雪辱を果たすことができない状態に陥ってしまったというケースを指す場合が多い。


他には直接的な戦闘において主人公サイドのキャラが敵サイドのキャラを倒すことには成功するが、その敵側の主義や主張までは否定することができなかったり、敵がやろうとしていた目的は達成されてしまったり、そもそも敵方を倒せたこと自体がラッキーなど他の理由によるもので、こちらの純粋な実力ではなかったといったパターン(いわゆる“試合に勝ったが勝負に敗けた”)もこれに当てはまるとされる。


このように創作上においては、必ずしも“勝った側=生き残る”とは限らず、むしろ“他のキャラに対して何らかの優位性を保ったまま死ぬ、または退場する=逃げる”と解釈される傾向が強い。

当然、敵役やライバルが見せる行動としては決して見ていて気持ちの良い展開とは言い難く、その結末に溜飲が下がらない視聴者やユーザーがやり場のない鬱憤から該当キャラクターだけでなく、作品内容そのものまで批判の対象になるという負の連鎖が起こりうる事例もしばしばある。


架空戦記では

第二次世界大戦当時、日本の30倍とも言われる国力を持っていたアメリカからいかに勝ち逃げするか(つまり上手く戦争終結に持っていく)が重要なテーマになっている作品が多い。

政治的事情からか最近の作品では少ないが、やや古い作品では枢軸国側が丸々勝ち逃げを狙う場合もある。


主な勝ち逃げをしたキャラ

☆…特定のキャラとの勝負で勝利した後、雪辱を果たされる前に死亡する。もしくは誰かに危害を加えたり、悪事を働いて迷惑をかけたりしたまま報いを受けずに退場した事例。

★…戦いにこそ負けたものの自身の目的は果たせたり、主人公に「勝った気分がしない」「実質的には自分の負けだった」と思わせる等、釈然としない形で決着した事例。


名前の五十音順


関連タグ

勝利 卑怯(卑劣)


卑劣漢(悪漢)、悪女:一般的に勧善懲悪が求められる関係上、これらに属する人物・キャラクターが勝ち逃げしてしまうと読者・視聴者・プレイヤーが不満を持ってしまう。


井出洋介カプコンから発売された麻雀ゲーム・井出洋介名人の実践麻雀のCM内で放った名セリフ

『勝ち逃げはこの私が許さない』

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました