ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

エクリプスガンダムの編集履歴

2023-08-13 03:00:33 バージョン

エクリプスガンダム

えくりぷすがんだむ

MVF-X08 エクリプスとは、漫画「機動戦士ガンダムSEED ECLIPSE」に登場するモビルスーツ(MS)。

機体データ

型式番号MVF-X08
全高22.18m
重量56.4t
装甲材質フェイズシフト装甲
動力源バッテリー
所属オーブ国際救助隊「ODR」
パイロットタツミ・ホーリ、ケン・ノーランド・スセ

概要

オーブ連合首長国」が極秘裏に開発した隠密型のカスタムモビルスーツ。所属はオーブ国際救助隊「ODR(オーダー)」。

ヤキン・ドゥーエでの終戦後、戦後の混乱に介入し大規模化する前に「紛争の火種自体をなかったことにする」ための一騎当千の機体として開発されたが、その過剰戦力のために書類上は存在しない機体とされた。

戦闘機型MA形態への変形機構を持つ可変機で、最高速度は音速を超え、開発されたC.E.72において最速の兵器である。


元々は、一時期オーブ内で計画されていた戦略爆撃機からの発展であり、「戦闘機の類からMSへ」と計画上変化した機体でもある。

同国の量産機であるムラサメ(MVF-M11C)とは技術的な繋がりこそ無いが、可変機の強みを示した先輩的な存在とも言える。


機体のベースはキラ・ヤマトがオーブにもたらしたフリーダムを解析したものであり、当時最新鋭にあたるファーストステージシリーズのフレーム設計を一部流用している。

また、コックピットの設計も流用したようで、シートの形状に加えてメインコンソールに半球型の立体モニターを採用するなど、ベース機の属する機体群と同一規格である事が確認できる。


一方で原型機と異なり試験的な可変機構のため、イージスのように他と異なる特徴的な構造の箇所も多い。

特に足先は常に爪先立ちをしているように見えるが、脚部に見える部分は巨大なアンクルアーマーで中に小さな脚部が隠れており、変形時にはアンクルアーマーに収納される。

こうした構造上の都合のためか、一般的に18m級のモビルスーツの中で22mという大型の機体となっている。


さらに、隠密性を高めるためにミラージュコロイドステルスを採用し、防御面はフェイズシフト装甲と両腕部のビームシールドによって高い防御力を持ち、多彩な任務に対応するため背部にストライカーパックシステムに対応したコネクタを備えている。

所謂、技術てんこ盛りMS(前出したように、コックピットが同一規格である為かマルチロックオンシステムにも対応している可能性があるが、詳細は不明)。


エクリプス用の専用設計されたOSの起動画面は、アカツキに採用されたオーブ製OSに類似している。このOSのマスタープログラムはキオウ家の管理の下、ミヤビ・オト・キオウに委ねられている。


武装面ではビームシールドによる物理的な盾の廃止や、大型装備の非搭載により、高速飛行のための軽量化が図られている。最新鋭のフレームによる機体強度の確保もあり、大型な機体でありながら重量はむしろ他のモビルスーツより軽くなっている。

一方で、一騎当千の任務内容に対し武装面が貧弱という矛盾点が生じており、この点はストライカーパックを必要に応じて追加装備できることで対処された。


電力消費の激しい装備がこれでもかと詰め込まれながら、動力はバッテリーを採用している。この点は、エールカラミティとの戦闘において、パワーダウンする描写としても描かれている。また、エールカラミティのパイロットからエクリプスの弱点とも指摘されている。


ストライカーパックは基本装備ではなく、追加のオプションの位置付けであるため、ストライクインパルスと異なり、本体の標準装備はそれらより充実している。

ストライカーパックについては、本機専用に新型のストライカーパックが製作されている。なお、既存のストライカーパックに関しては劇中での発言から「一応」対応すると言うニュアンスが強い。

肩の形状はストライクと大きく異なるが、肩にはオプションが取り付け可能となっており、ランチャー・ソードの肩ユニットも拡張パーツを介して装着可能である。前腕についても、ビームシールドユニットとの交換でストライク用の腕部オプションにも対応する。

また、ストライカーパックのような背部換装が可能な機体として初の可変機であり、可変機構はストライカーを装備しても干渉しないよう上半身を後方に据えた特徴的なものとなっている。


生産数は不明だが、最低でも2機が確認されている。

なお、機体名称の「エクリプス」とは、「日食」や「月食」など

天文現象における「蝕」を意味する英語であり

オーブのシンボルである太陽が陰る」ことになぞらえて、「もし表沙汰になればオーブを闇に落とすもの」というニュアンスが込められている。


エクリプス各機一覧

1号機

タツミ・ホーリが搭乗するエクリプス。カラーリングは白と青(青紫)を基調としているが、コクピット周りと両肩を赤で染めたトリコロールになっている。センサー系とビームの色は緑。

同型機がイージスに似ているためか、トリコロールカラーのこちらはストライクを意識したデザインと思われる。


2号機

ケン・ノーランド・スセが搭乗するもう1つのエクリプス。鶏冠からイージスやジャスティスを意識したデザインとなっている。カラーリングは黒と赤を基調としており、1号機とはさながらユニコーンガンダムバンシィのような対比となっている。最大の違いはニュートロンジャマーキャンセラーと核エンジンを搭載している事。

劇中では1号機のパーツ取り目的で保管されていたが、半壊している状態でエールカラミティとの連戦に挑むエクリプスを援護すべく投入される事になる。

可変機という点も踏まえるとオーブ版イージスと呼べるだろう。


武装

72E4式ビームライフル「ジンライ」

エクリプスが使用するビームライフル

腰部左右に1丁ずつ懸架しており、MA形態でも使用可能。MS形態で手持ち火器として使用する際にはグリップを引き出す。


72式ビームサーベル

ジンライのグリップ部分を分離させて用いられる片刃のビームサーベル

構造上、さながら鞘から抜刀するような形での運用になる。


PS-02 ビームシールド

両腕部に装着されたガントレット状の装甲に組み込まれている、V字に近い三角形のビームシールド。

特徴的な形状から、シールドだけでなくアームソードとしても使用可能。


R2-W1 ビームライフル

R2-W2 実体剣

フリーダムのデータを基にして開発された核エンジン搭載機用のビームライフルと実体剣。2号機用の装備だが、運用中止に伴い開発が中断。名称は与えられず、開発コードと設計データが残された。


専用ストライカーパック

EW452HM マニューバストライカー

高機動型のストライカーパック。4基のブースターを備えており、分離時は単独飛行形態として運用することができる。

単独飛行によりデッドウェイト化を回避可能であり、後のオオトリオオワシに繋がるものと思われる。


EW453R ライジンストライカー

長射程攻撃用のストライカーパック。ライトニングストライカーのコンセプトを活かし、これに自律飛行機能を加えて再設計したストライカー。

高性能の大型バッテリーとミラージュコロイド制御能力を活かしてビームを曲射できる『71-XX式曲射型ビーム砲』を2門装備。

センサー類を強化する『頭部ユニット』を仮面のように装着。

左右の翼に取り付けられた『コンポジットポッド』は変形展開してブースターを全開にして瞬間的に推力を高めるオーバードライブ機能が使用できる。

しかし本来のスペックに達していない試作のテスト装備である。


立体物

2021年8月に「MG 1/100 エクリプスガンダム」として発売。

別売のストライカーパックシステムに当然対応しているが、本体単体での発売であり、マニューバストライカーはプレミアムバンダイによる別売りとなっている。

外伝機体がいきなりMGという破格の待遇であるが、これはSEEDの商品展開においてストライカーパックはMGが中心で展開されており、その互換性を活かすためと思われる。


また、シルエットシステムウィザードシステムに対応させられるジョイントパーツがそれぞれ付属する。

一部のサイトで如何にもシルエットシステムとウィザードシステムを作中でも使用するような記述も見られるが、プラモオリジナルのギミックであるとも明記している記述もある。

開発時期の設定を考慮すると、インパルスやザクウォーリアよりも前の開発であるため、現時点ではプラモオリジナルの可能性が高い。(作中で時間経過により登場する可能性は否定できない)


SEED関連の様々な企画が大量告知される中での目玉の一つとしての高速商品化であったが、情報解禁と発売の近さのために、「名称も出典も不明の謎のMGキット」として数ヶ月前に予約されており、時勢柄の事情もあって、情報解禁時にはすでに予約終了している事態となってしまった。そのため、発売直後に再販が発表されている。


マニューバストライカーは2021年11月発送、ライジンストライカーは2022年11月発送でそれぞれプレミアムバンダイより限定発売された。ライジンストライカーはMS本体とのセット版も発売されている。


2号機については、2023年9月発送でプレミアムバンダイより発売。新規装備としてR2-W1 ビームライフルとR2-W2 実体剣が付属する。


余談

情報解禁時に絶賛公開中であった『閃光のハサウェイ』の主役機であるΞガンダムとは、特徴的な三角形の肩前面や張り出した胸部、全体的に尖ったシルエット、高機動タイプの主役ガンダムである等、共通点が指摘されている(実際はそこまで似ているわけではないが、ぱっと見ではよく似ていると思う人が多かったようだ)。

ザクウォーリアや、同陣営のムラサメの可変機構等、SEEDの機体には宇宙世紀の機体をリファインしたようなデザインや構造のものも少なくないため、意識した可能性もあるが、詳細は不明。


機体のカラーリングから、本来はキラ・ヤマト及びアスラン・ザラ(この時期はアレックス・ディノを名乗っている)の搭乗を想定していたのでは?という説もある。


オーブ内でも存在が秘匿されたMSであるため、ビジュアル初公開時に「またカガリの知らないMSが増えてる…」と思われたのはご愛嬌。


関連タグ

機動戦士ガンダムSEED_ECLIPSE

フリーダム(フレームとコックピット周りのベースのため)

アストレイ(開発国が同じもの同士かつ、型式番号にも類似性が見られる)

ストライク(CEにおける、武装換装システム搭載機の代表的MS)

ブリッツ(CEにおける、光学ステルス搭載機の代表的MS)

イージス(CEにおける、可変機の代表的MS)

リジェネレイト

テスタメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました