ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

上の人ネタの編集履歴

2023-10-22 23:35:52 バージョン

上の人ネタ

うえのひとねた

上の人ネタとは「ウマ娘プリティーダービー」において、モデルとなった競走馬と関わりの深い騎手のエピソードを絡めたネタのことである

概要

名称の由来は言うまでも無く「騎手→騎乗→鞍上→上の人」であり、その性質上、主にウマ娘)以外に使われることはまずないタグである。

公式、ファンアートを問わず存在することも特徴と言える。


ネタにされやすい騎手と代表的なウマ娘

池添謙一チーム池添

やはりというべきか例のインタビューをウマ娘に言わせているものが多い。

また、かつて一般人としてテレビに出演しながら誰にも気づかれなかったエピソードつながりで、あんみつもネタにされたりする。


主に描かれるウマ娘


和田竜二(闘魂組/チームリュージ)

テイエムオペラオー

和田竜二騎手は栗東の宴会部長と呼ばれるほどノリがよく、これまでもコスプレしたり、女装したり、宴会でヴァイオリンを弾いてみたりしていた。

そのため、和田騎手がこれまでにしてきた仮装や喰らったドッキリ企画をウマ娘に置き換えたり、闘魂注入ネタが多い。


主に描かれるウマ娘


ミルコ・デムーロチームデムーロ

日本の朝食といえば…納豆ですよね荒々しい跳躍

彼の場合、イタリア人でありながら日本大好きで、イタリア系関西人と呼ばれるほど日本になじみすぎているため、そのあたりがネタにされることが多い。

特に納豆や豆腐などの大豆製品を愛し、テレビの豆腐屋特集に一般人として出たこともあるため、納豆ネタはもはや鉄板である。

それ以外だと、やはりデムーロジャンプや飛行機ポーズだったり、日本ダービー2003のゴール後、隣の馬に乗っていた田中勝春の頭をぶっ叩いたネタもある。


主に描かれるウマ娘


福永祐一

スプリンターズSの後にテレビ出演するキングヘイローお揃い、、、???

彼の場合、2016年スプリンターズステークスで前に馬の壁ができてしまい敗北を喫したのち、その日の凱旋門賞特集番組にて見せた生気のない表情がネタにされることがある。

それ以外には、ある時着ていたジャージがまるで小学生の裁縫セットのような柄だったネタも…。


主に描かれるウマ娘


的場均的場インストール/チーム的場

この場合、やはり彼がライスシャワグラスワンダーに騎乗した際に見せた徹底マークネタがある。

それ以外に、的場騎手は一定期間のると別の馬に行くタイプだと言われたり、ライスシャワーのセントライト記念より函館での二歳馬の騎乗を優先し、調教師に怒られたりしていたため、そのあたりのネタもあったりする。


主に描かれるウマ娘


田原成貴

マヤノトップガンまとめ

彼の場合、騎手引退後の東京スポーツ紙上でのまるで怪文書のようなレース予想記事やYoutubeでの競走馬のイタコ芸、SNS上での発言などがネタにされやすい。

その発言などから、言及されたウマ娘にドン引きされることも…。


主に描かれるウマ娘


横山典弘チーム横典

この場合、やはりよく描かれるのはレース後に度々見せていたジャンプしての下馬だったり、一見ドット柄に見えて実は「典」の字が大量にプリントされた上着だったりする。

それ以外だと、横山騎手がメジロライアンをなでる映像での妙に色っぽい手つきだったり、ノリポツンネタがある。


主に描かれるウマ娘


関連タグ

騎手 競走馬擬人化 ウマ娘

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました