ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

大賀美沙知の編集履歴

2024-02-18 00:22:35 バージョン

大賀美沙知

おおがみさち

『ラブライブ!蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ(Link!Like!ラブライブ!)』の登場人物。蓮ノ空女学院101期生で、生徒会長を務めている。蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブの元部員。

「まあそうだねぃ。舞台を作る、場所を作る、誰かが何かをしたいと思った時に、その為のステージを作る……。ってのが、好きかもしんないぜ。」

「あたしはーースクールアイドルだよ」


CV.小原好美

概要

ラブライブ!蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ(Link!Like!ラブライブ!)』の登場人物。

蓮ノ空女学院の生徒会長としてスクールアイドルクラブを外から応援・サポートしている。


現時点で、スクールアイドルクラブの6人以外では、村野つかさと並び3Dモデルが存在する数少ないキャラクター。


人物

乙宗梢ら102期生の一つ上、3年生の先輩(101期生)。

2年生の秋頃までスクールアイドルクラブに所属していたが、現在はクラブを退いた元スクールアイドル。


緑色の長髪にピンクと黄色の2つの髪留めをつけていて、瞳は琥珀色に近い深みのある黄色。

身長は自他共に認める程度に低く(大沢瑠璃乃よりも小さい)、クラブに所属していた頃の回想シーンにて梢たちからからかわれていた。



活動記録で登場する際は時に迷子を導いたり時に試練を与えたりなど、意図の読めない行動をする飄々とした性格。

藤島慈曰く「猫みたいな人」。

男勝りで快活な口調。「なるほどねぃ」「そうだねぃ」など、「~ねぃ」のような語尾が口癖。


蓮ノ空女学院の年に3度ある学校祭のひとつである竜胆祭の準備のために詳細なステージ設営の資料を作成したり、来年度の新入生のための学校説明会をオープンキャンパスとして拡張する案を出すなど、生徒会長として行動力のある有能な人物としても描写されている。

彼女の判断・行動は客観的に正しく合理的なものであり、それ故に夕霧綴理とは過去のとある一件から軋轢がある。



活躍(ネタバレ注意)

第3話

先輩の乙宗梢を探して大倉庫に入り、その広大かつ複雑な構造で迷子になってしまった日野下花帆の前に現れ、梢の居場所を教えた。

花帆が梢と会ったときには、姿を消していた。


第4話

2年生の廊下で夕霧綴理がゲリラライブを開催していた、というか観客にダンスを見せてほしいとねだられ応えていたのを目撃。

用事(さやかの練習のコーチ)に行きたくて困り顔の綴理に、生徒会としてゲリラライブお開きを命令。綴理は礼を言ってから、来ていたさやかの下に行った。


第7話

春の文化祭「撫子祭」に合わせ、部員として校内新聞の記事を書くことになった日野下花帆と村野さやかがクラブの過去を調べていく中、去年(梢たちが1年生の頃)までスクールアイドルとしてクラブに所属していたことが判明。

併せて、当時唯一の2年生部員であり、ラブライブ!地区大会前に引退していたことが、梢の口から語られた。


第12話

秋の文化祭である「竜胆祭」前に体調を崩した梢の代理で生徒会室を訪れた103期生(1年生)にステージ使用許可を乞われるも「いいや? このままじゃ認められないんだぜ!」として3つの試練を出し、ラブライブ!に出場する理由、スクールアイドルを続ける理由を問いかけた。


第1の試練で日野下花帆、第2の試練で大沢瑠璃乃が各々理由を見つけるに至り、2人を合格と認めるが、村野さやかだけは理由を見つけられず、彼女だけに第3の試練を課した。


第13話

前半(PART1~4)、オープンキャンパスの実行委員となった綴理と、彼女を心配していた梢と慈の回想で登場。

昨年の竜胆祭で慈が怪我をした後、「生徒たちの自由を守るため」と言って、クラブを退部して生徒会長になった(蓮ノ空では、生徒会長は部活動に所属できないルールとのこと)経緯と、蓮ノ空女学院理事長の孫という素性が明かされた。


後半(PART5~8)ではついに夕霧綴理と1対1で話す機会を得、和解。

なお、引退した時、部室で一人泣いたと言っていた事からも、かなり苦渋の決断でクラブを辞めた事、2年生3人とスクールアイドルの事は本当に大好きであった事がうかがえる。しかし、そうした本心を後輩たちに明かしても、結局はクラブを去ることは変わらないからという理由で、後輩たちの前では平静を装っていた。そのことが、綴理に「クラブやスクールアイドルに対して何の思い入れもない」というマイナスの印象を与え、今に至るまでの不和の原因となってしまったのだが、綴理に言われるまでそのことに気づかず、己の至らなさを反省した。


オープンキャンパスでは、終盤、雨天となったために予定されていたクラブのライブを中止するよう綴理に告げたが、和解した彼女の言葉と、クラブの面々が考えた対応策を聞いて翻意。

ライブ開催のためにクラブと協力し、オープンキャンパスを成功に導いた。

また、自らが作った曲が入ったCDを後輩たちに託した。


第14話

クラブの部室に訪れ、「学院でインターネットの使用が禁止され、クラブの活動の大半ができなくなるかもしれない」と告げる。

元々学院の経営層には、生徒の自由を尊重する派閥の他に、学院の伝統と規律を保つために生徒の自由を制限しようとする派閥が存在。沙知がクラブを辞めてまで生徒会長になったのも制限派に対抗するためであったが、沙知の会長としての任期が12月末をもって終われば制限派へ対抗する力が弱まるため、このままでは制限派が求める「学内でのネット禁止」が実行されてしまう…という話だった。

これを聞いたクラブの面々は、制限派に対抗するため、様々な策を検討していくことになる。


花帆が最初に考えた「生徒から署名を集める」は、「生徒からの嘆願はいつも山のようにあり、経営陣の考えを変える手段としては有効ではない」と説明。

それを聞いた花帆たちは別の手段を模索し、最終的に、クラブがラブライブ!北陸大会に配信(スクコネ)という手段で出場することでネット利用の有用性を示すという形に落ち着いた。

しかし、突如規制派が、強引に学内のWi-Fiを撤廃、加えて生徒が所有するスマホの通信を制限(どうやってやったのかは不明)してしまった。そのため、規制派を止められなかったことをクラブに謝罪した。


第16話

3学期、ラブライブ!決勝で敗退しながらも、応援してくれた地元の人たちにお礼のライブを開催したいというクラブに協力することになる。

その際、梢たちが入部してから自身が退部するまでの間、3ユニットを兼務していたことを花帆たち1年生に明かした。


なお、PART1で花帆に声をかけた際は「生徒会長」と呼ばれているが、第14話で語った通り、生徒会長の任期が12月末までだとすると既に会長ではないはずだが、花帆に対して肯定も否定もしていない。


従来シリーズと比較して

スクールアイドルミュージカル』を除くラブライブ!シリーズ恒例の生徒会長キャラだが、これまでとはパターンが異なる。


まずラブライブ!シリーズの生徒会長ではあるが、現役のスクールアイドルではない(これは、蓮ノ空女学院の規則の一つとして、「生徒会長は他の部活に入れない」というものがあるため)。

これまでの作品では、生徒会長がスクールアイドルになるスクールアイドルがスクールアイドルのまま生徒会長になるそもそも生徒会長が登場しないというパターンだったため、沙知の「スクールアイドルとしての活動期間と生徒会長としての活動期間が重複しない」という設定はシリーズ初。

また、これまでの作品では、スクールアイドル引退後から卒業までの学校生活がほとんど描かれないまだ誰も引退していないため、「主人公グループの学校に現役で在籍する元スクールアイドル」という設定もシリーズ初。


ラブライブ!シリーズ恒例の学校理事長の親族キャラでもあるが、一方で理事長のというポジションもシリーズ初。認められない系生徒会長としてメタ的に振る舞うこともある。


余談

演じる小原好美は、ラブライブ!シリーズの源流である雑誌『電撃G'sマガジン』関連において、『天華百剣』や『しょにおや!』に出演している。


関連タグ

ラブライブ!蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ

蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ

Link!Like!ラブライブ!


ラブライブ!シリーズの生徒会長

絢瀬絵里 黒澤ダイヤ 優木せつ菜/中川菜々 三船栞子 葉月恋


ラブライブ!シリーズの理事長の親族

南ことり 小原鞠莉(正しくは理事長本人。アニメのみ) 鐘嵐珠(スクスタのみ) 葉月恋(正しくは創設者の子) 椿ルリカ 滝沢アンズ


高咲侑:スクールアイドルの活動を応援しているが、自身はスクールアイドルとして活動していないメイン級のキャラという点が共通。髪も同じ緑系統。

侑がスクールアイドルと自分との間に一線を引いている一方、沙知は「スクールアイドルは皆で作り上げる芸術であり、裏方の人間もスクールアイドルである」と自負している。沙知はクラブの未来のために涙を呑んで身を引いた元スクールアイドルであり、サポート役に徹している侑とは事情が異なる上、前述の発言の直後に「自分をスクールアイドルと思うかどうかの価値観は人それぞれ」と侑のスタンスをフォローするメタ発言をしている。


三船薫子:アニメ版では、元スクールアイドルという点が共通する。スクスタではその手腕を生かして、スクールアイドルが活躍できる場や機会を作っている点が共通する。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました