ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

列車名は、オホーツク海に由来する。

道庁所在地・政令指定都市・道内最大都市の札幌市と、漁業農業観光業が盛んで日本本土最北東部の中心都市である網走市を結ぶ。

準急・急行「オホーツク」

「オホーツク」の愛称を冠した列車は国鉄(日本国有鉄道)時代の1959年9月に旭川駅網走駅間(石北本線経由)で運行を開始した準急が最初である。

1960年7月から札幌駅発着になり札幌駅〜旭川駅間は稚内駅発着の「宗谷」と併結。1961年10月ダイヤ改正で「宗谷」共々函館駅発着となり急行に格上げ。新たに根室本線経由釧路駅発着の「摩周」とも併結を開始。1964年10月ダイヤ改正で札幌駅発着となり併結相手が留萌本線羽幌線経由幌延駅発着の「はぼろ」と名寄本線経由遠軽駅発着の「紋別」に変更された。1968年10月ダイヤ改正で「オホーツク」は「大雪」に改称された。しかし、循環急行「旭川」を短縮し新設された旭川駅〜遠軽駅〜紋別駅〜名寄駅間(名寄本線経由)の急行となる。1972年10月改正で愛称が後述の特急に召し上げられたため「大雪」に改称した。

準急・急行時代の定期使用車両

キハ56系

特急「オホーツク」

基本データ

列車種別特急
運行会社JR北海道
運行区間札幌駅(北海道札幌市北区)〜網走駅(網走市)
運行路線函館本線宗谷本線石北本線
使用車両キハ283系気動車(基本3両編成・苗穂運転所)

1972年10月ダイヤ改正で札幌駅〜網走駅間の急行「大雪」を格上げして誕生。石北本線内では函館駅〜札幌駅〜網走駅間を結ぶ特急「おおとり」や多客期のみ旭川駅〜北見駅〜網走駅まで延長された「北海」(1975年3月まで)とペアを組んでいた。

1981年10月ダイヤ改正で札幌駅〜網走駅〜釧路駅間(釧網本線経由)の急行「大雪」を網走駅を境に「オホーツク」と急行「しれとこ」に系統分割したため2往復体制となった。1986年11月ダイヤ改正でも残りの昼行「大雪」を統合し、1988年3月ダイヤ改正では「おおとり」が「北斗」と「オホーツク」に系統分割したため4往復となり1992年3月には夜行「大雪」を統合し5往復と最盛期を迎えた。

しかし2008年に夜行は廃止され、2017年には一部の列車が札幌駅〜旭川駅間の特急「ライラック」と旭川駅〜網走駅間の特急「大雪」号に系統分割されたため現在では2往復しかない。

特急化以降の定期使用車両

キハ80系(1972年〜1986年)

キハ183系(1982年〜2023年)

キハ283系(2023年〜)

1992年から2008年までは夜行便が運行されており、14系客車B寝台車両が中間車として改造されてキハ183系の基本4両編成に増結されていた。