ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

おおとり

おおとり

ここでは日本国有鉄道とJR北海道で使用されていた特急列車名について取り上げる。
目次 [非表示]

列車名の由来・その他曖昧さ回避編集

大鳥///(鳳凰)


海上自衛隊が1960年から1985年まで運用していた

みずとり型駆潜艇の3番艇「おおとり」(最終時は特務艇として運用変更)。


概要編集

国鉄時代、以下の2つの列車が運行されていた。

  • 初代

1961年10月ダイヤ改正で東京駅名古屋駅間の準急「新東海」を二段階格上げして運行開始。大阪駅発着の「こだま」「はと」、大阪駅・広島駅発着の「つばめ」、神戸駅宇野駅発着の「富士」と共に151系特急列車群を構成したが東海道新幹線が開業した1964年10月ダイヤ改正で廃止された。


  • 二代目

1964年10月ダイヤ改正で函館駅網走駅釧路駅間(函館本線室蘭本線千歳線宗谷本線石北本線根室本線経由)の急行「オホーツク」「摩周」を格上げしキハ80系気動車を用いて運行を開始。この改正で廃止された先述の東名間の特急の愛称を与えられた。

1970年10月改正で釧路駅発着の付属編成が特急「おおぞら」に移行。1981年からキハ183系量産型が「おおぞら」と「北海」を皮切りに次々に投入されたが、「おおとり」は食堂車を営業していることからキハ80系のままで据え置かれていた。しかし、国鉄最後のダイヤ改正となった1986年11月ダイヤ改正で置き換えられた。


青函トンネルが開業した1988年3月のダイヤ改正で札幌駅を境に「北斗」と「オホーツク」に分割されて廃止された。


関連項目編集

特急列車 列車愛称

日本国有鉄道 JR北海道

関連記事

親記事

列車愛称 れっしゃあいしょう

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 12760

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました