キハ283系
きはにひゃくはちじゅうさんけい
JR北海道がキハ281系の発展・改良型として開発した特急形気動車。曲線通過性能をさらに向上させており、曲線通過可能速度はキハ281系よりも10km/h向上し、本則+40km/hとなっている。当初は「スーパーおおぞら」(石勝線系統)として運行していたが、「スーパー北斗」(函館本線系統)や「スーパーとかち」(石勝線系統)の一部でも使われていた。
キハ281系と併結することも可能で、かつては「スーパー北斗」の増結車としてその機能を生かされていた。このとき性能はキハ281系に合わせられる。
台車
振り子装置が付いていることは同じであるが、キハ281系がヨーダンパー付ボルスタレス台車であったのに対し、曲線通過速度を上げつつ線路にかかる負担を軽減するため旋回性能に優れる枕梁台車(※1)とし、更に自己操舵機構が装備されている。また、振り子装置もキハ281系の傾斜角5度から1度大きく傾斜するようになり6度となっている。
(※1)…ボルスタレス台車の場合、牽引力・推進力を伝達する構成要素の少なさが高速走行に有利だが、急な曲線では台車の旋回を枕バネのたわみに頼っていることが足枷になってしまう。国内在来線で20m級の車両の場合、一般に半径400m以下のカーブから不利になるといわれている。
製造価格・維持費が高いことと、製造業者である富士重工業(現・SUBARU)が撤退してしまったため、2001年を最後に製造を終了。更に2011年に起こった火災事故で6両全焼した(当該車両は除籍)ことにより予備編成が足りなくなり、編成を変えて運行することとなった。
安全上の観点から2013年11月1日からは最高速度が130km/hから110km/hに落とされ、定期列車が「スーパーおおぞら」(2020年以降は「おおぞら」)のみとなった。
JR北海道ではキハ183系の置換え用としてキハ261系が現在も製造されているが、本系列も高速走行による経年劣化が進んだことから、2020年より順次廃車・キハ261系への代替が本格的に行われている。
「おおぞら」の定期運用は2022年春のダイヤ改正をもって終了したが、車齢が比較的浅い車両については、キハ261系が出揃うまでの繋ぎとして2023年春のダイヤ改正より「オホーツク」「大雪」(石北本線系統)運用で使用継続する方針。この際、通常期や閑散期は3両モノクラス編成で運用され、繁忙期は増結で対処する。