ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要編集

細かく切ったスルメニンジン醤油で漬け込む一種の保存食。内陸故に海産物が貴重な上冬は寒い地域という事もあり、冬場のタンパク源として食されてきた。なのでスーパーなどでも冬場になるとよく流通する。


基本的にそのまま食うのだが天ぷらにしても美味で、残ったつけ汁は煮物などに使えば無駄がない。スルメを漬けているので普通に醤油を使うよりも風味が出る。

 

近年は福島市を始めとする中通り北部の地域を中心にいろんな派生が増え、地域の名物としてアピールされている。

 

松前漬けとの関係編集

北海道の郷土料理として知られている食べ物。

昆布と数の子、スルメなどを漬けたもので、いかにんじんを元に考案されたとか、逆にいかにんじんがこれをヒントに編み出されたとか(ちなみに当初の松前漬けは塩漬けだったが、いかにんじんは元から醤油漬け)。

しかしいかにんじんが江戸時代後期には食されていたのに対し、松前漬けが現在の形になったのは昭和12(1937)年とだいぶ下ってから。そもそもどっちかがルーツだという説はこじつけに過ぎないとすら言われている。

 

なお青森県には松前漬けによく似た「ねぶた漬け」という料理が。

関連記事

親記事

郷土料理 きょうどりょうり

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 3

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました