ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

2024年春開催「福岡・大分デスティネーションキャンペーン」に合わせて、JR九州鹿児島本線久大本線博多駅別府駅間にて同年4月26日より運行しているJR九州の特急列車(観光列車)。いわゆる「D&S列車」の1つ。

  • 月・水・土曜日は特急「かんぱち」博多発別府行き
  • 火・金・日曜日は特急「いちろく」別府発博多行き

…として1日片道1便運行、食事提供も行われている。

列車名は、久大本線の開通に貢献した実業家の2人、「麻生観八」(あそうかんぱち)と「衞藤一六」(えとういちろく)の下の名前に由来。


使用車両編集

キハ40系(キハ47)&キハ125形改造車2R形

鹿児島の「IFOO」社がデザインを担当。両先頭車は以前の「いさぶろう・しんぺい」編成を転用している。全車グリーン車扱い。


  • 1号車:キハ47-90822R-16

別府方先頭の1号車は3人用ソファ席・畳掛の個室・4人用ボックス席を配置。大分・別府エリアの風土をモチーフとした内装。

  • 2号車:キハ125-242R-80

中間車・2号車は定員のないビュッフェ車。由布院・日田エリアの風土をモチーフとした内装で、樹齢約250年の杉による巨大な一枚板カウンターや、日田の底霧をイメージした天井により日田地区の豊かな自然を表現。

  • 3号車:キハ47-81592R-38

博多方先頭の3号車は便洗面所のほか畳掛の個室・2人or4人用ボックス席を配置。博多・久留米エリアの風土をモチーフとした内装。


関連タグ編集

鉄道 気動車 JR九州 列車愛称 D&S列車

キハ40系 キハ125 ゆふいんの森


外部リンク編集

関連記事

親記事

D&S列車 でざいんあんどすとーりーれっしゃ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました