ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

観光需要を一手に担う列車の総称である。

広義では「観光客向けの列車」、狭義では「列車自体が観光地である列車」という解釈をなされることが多い。

1990年代以降、日本各地への旅行需要は団体主体より個人や少人数グループ主体となっていた。この現状より、ジョイフルトレインは適切な列車ではないということで開発が進んだ。

列車によっては種別が特急であるため、リゾート特急という分類に細分化される場合がある。

多くの場合はコストの都合上、既存の車両を改造して運行することになる。

なお、ジョイフルトレインとはジャンルが異なるため区別されるが、実際には観光列車が団体専用列車として、あるいはジョイフルトレインが一般利用可能な観光列車として運用されることもあり、鉄道雑誌などでは両者を混同して扱う例もある。

観光列車の一覧

各地方の扱いは下部の関連リンクを参考にした。

北海道

自然の絶景を売りにした列車が多いが、寒冷地ということもあって石炭ストーブを装備する列車も多い。

列車名路線区間形式概要
SL冬の湿原釧網本線釧路駅標茶駅牽引機関車:C11、客車:14系釧路湿原を駆け抜けるSL列車。
花たびそうや宗谷本線旭川駅稚内駅キハ40系宗谷本線を走る急行列車。2020年より運行計画があったが、コロナ禍の落ち着いた2022年にようやく運行開始。
流氷物語釧網本線網走駅知床斜里駅キハ54形・キハ40系2016年に運行終了した流氷ノロッコ号の後継列車。
くしろ湿原ノロッコ号釧網本線釧路駅塘路駅牽引機関車:DE10、客車:50系客車
富良野・美瑛ノロッコ号富良野線旭川駅美瑛駅富良野駅牽引機関車:DE15、客車:50系客車
フラノラベンダーエクスプレス函館本線根室本線札幌駅富良野駅キハ261系など
ライラック旭山動物園号函館本線札幌駅旭川駅789系
ながまれ海峡号道南いさりび鉄道函館駅木古内駅キハ40系ながまれは道南地域の方言でゆっくりしていってねという意味。
函館ハイカラ號函館市電函館どつく前停留所谷地頭停留所湯の川停留所30形

東北地方

列車名路線区間形式概要
リゾートしらかみ奥羽本線五能線秋田駅弘前駅青森駅HB-E300系・キハ40系1997年デビューで、JR東の純粋な観光列車では初期から存在する。日本海の絶景、白神山地の絶景を堪能できる。先代のノスタルジックビュートレインは1990年から7年ほど活躍。
TOHOKU_EMOTION八戸線八戸駅久慈駅キハ110系移動するレストラン。
ひなび下北青い森鉄道大湊線八戸駅~大湊駅HB-E300系リゾートあすなろを転用・改造した車両。
ひなび宮古山田線盛岡駅宮古駅HB-E300系
ひなび釜石釜石線盛岡駅~釜石駅HB-E300系
ポケモントレイン気仙沼号大船渡線一ノ関駅気仙沼駅キハ100系内外装はポケモンの世界観たっぷり、家族連れはもちろんポケモンファンにおすすめ。
あいづSATONO磐越西線郡山駅喜多方駅HB-E300系リゾートあすなろを転用・改造した車両。
SLばんえつ物語磐越西線会津若松駅新津駅牽引機関車:C57、客車:12系磐越西線の会津若松以西を走るSL牽引の客車列車。
海里白新線羽越本線新潟駅酒田駅HB-E300系きらきらうえつの後継列車。日本海の車窓が楽しめる。
さくらんぼSATONO左沢線山形駅左沢駅HB-E300系リゾートあすなろを転用・改造した車両。
びゅうコースター風っこJR東日本各線などキハ48JR東日本各線で運行できるトロッコ列車。
ストーブ列車津軽鉄道五所川原駅津軽中里駅牽引機関車:DD350形、客車:オハ46形車内に石炭ストーブを装備した列車。冬季限定運行。
秋田マタギ号秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線鷹巣駅角館駅AN-8800形
秋田縄文号AN-2000形
笑EMIAN-8900形
さんりくはまかぜ三陸鉄道リアス線盛駅~久慈駅36-Z形お座敷列車
さんりくしおさい36-R形レトロ列車
鳥海おもちゃ列車「なかよしこよし」由利高原鉄道羽後本荘駅矢島駅YR-2000形
お座トロ展望列車会津鉄道・JR只見線会津田島駅会津若松駅AT-400・AT-350形会津を前面展望で楽しめる観光列車。

関東・甲信越地方

山の北関東・甲信、海の南関東、両者兼ね備える新潟と条件によって多様な列車が存在。

列車名路線区間形式概要
SLぐんま上越線信越本線高崎駅水上駅横川駅牽引機関車:D51C61、客車:12系旧型客車高崎駅~水上駅間が「SLぐんまみなかみ」、高崎駅~横川駅間が「SLぐんまよこかわ」
B.B.BASE総武本線内房線外房線成田線鹿島線両国駅館山駅和田浦駅銚子駅など209系房総地域へ行く自転車を乗せられるサイクリング列車
サフィール踊り子東海道線伊東線伊豆急行東京駅伊豆急下田駅E261系スーパービュー踊り子の次世代の伊豆方面の豪華列車。サフィールはサファイアを意味するフランス語。
SL大樹東武日光線鬼怒川線下今市駅鬼怒川温泉駅東武日光駅牽引機関車:C11、客車:12系・14系東武鉄道のSL列車。区間は短いものの日光地区の新たな観光地と化している。
スカイツリートレイン東武鉄道各線634型元々はスカイツリーアクセスのための観光列車だったが、現在はジョイフルトレインとしての活用される。
トロッコわっしー号わたらせ渓谷鐵道桐生駅間藤駅WKT-550形
トロッコわたらせ渓谷号わたらせ渓谷鐵道大間々駅足尾駅牽引機関車:DE10、客車:わ99形客車のわ99形は12系客車と京王5000系(初代)からの改造
SLもおか号真岡鐵道下館駅茂木駅牽引機関車:C12、客車:50系客車
SLパレオエクスプレス秩父鉄道熊谷駅三峰口駅牽引機関車:C58、客車:12系秩父鉄道のSL列車。
52席の至福西武鉄道各線池袋駅西武新宿駅西武秩父駅本川越駅西武4000系西武線内で料理を楽しめるレストラン列車。
房総里山トロッコ小湊鉄道五井駅養老渓谷駅牽引機関車:DB4形ディーゼル機関車、客車:ハフ101・ハテ101・ハテ102・クハ101小湊鉄道のトロッコ列車。機関車は蒸気機関車のように見えるがディーゼルエンジンで動く。
リゾート21伊豆急行熱海駅~伊豆急下田駅2100系伊豆急行を特別料金なしで乗れる観光列車。各駅停車のスーパーカー。
THE_ROYAL_EXPRESS横浜駅~伊豆急下田駅上記のリゾート21の車両を改造したレストラン列車。北海道や四国を走ったこともあった。
越乃Shu*Kura新潟地区各線上越妙高駅十日町越後湯沢駅新潟駅キハ40系新潟の地酒が飲める観光列車。
おいこっと飯山線長野駅十日町駅キハ110系(元300番台地方の実家をイメージした列車で、名前は「東京」の逆という意味でつけられた。普通列車でも運用。
リゾートビューふるさと篠ノ井線大糸線長野駅南小谷駅HB-E300系長野駅~姨捨駅間の「ナイトビュー姨捨」にも使用
HIGH RAIL 1375小海線小淵沢駅小諸駅キハ110系JRで一番標高の高い区間を楽しめる観光列車。
えちごトキめきリゾート雪月花えちごトキめき鉄道上越妙高駅~糸魚川駅ET122形
ゆめぞら北越急行ほくほく線越後湯沢駅~直江津駅HK100形長区間のトンネル内で映像が楽しめる。
フジサン特急/富士山ビュー特急富士山麓電気鉄道大月駅河口湖駅フジサン特急:8000系、富士山ビュー特急:8500系富士急行線の特急列車。どちらもかつては小田急・御殿場線の特急あさぎり用の車両だったため、現在は裏側から富士山を望んでいる。
富士登山電車1000系富士急行線の普通電車。予約定員制。

東海・北陸地方

東海旅客鉄道も観光列車を冠する運転を行楽期に行っているが、専用の列車はなく、全て373系等の一般列車を代用する。

列車名路線区間形式概要
つどい近畿日本鉄道近鉄名古屋駅湯の山温泉駅2013系2017年までは伊勢市賢島
SLかわね路号/きかんしゃトーマス大井川鉄道新金谷駅千頭駅牽引機関車:C10・C11、客車:旧型客車SL牽引列車。前者はSL全盛期の頃をほうふつとさせ、後者はアニメの世界をほうふつとさせる。
きかんしゃトビー号大井川鉄道井川線千頭駅~奥泉駅牽引機関車:DD20、客車:スロフ300形トーマスに登場するサブキャラ「トビー」にピックアップしたトロッコ列車。
大正ロマン号明知鉄道恵那駅明智駅アケチ10形季節によってさまざまな料理を楽しめるレストラン列車。
ながら長良川鉄道越美南線美濃太田駅北濃駅ナガラ300形・ナガラ500形長良川の眺めとともに楽しむレストラン列車。ムーンライトながらではない。
ねおがわ樽見鉄道大垣駅樽見駅ハイモ330-700形
べるもんた城端線氷見線高岡駅城端駅/砺波駅新高岡駅氷見駅キハ40系
花嫁のれん七尾線金沢駅和倉温泉駅キハ48
トロッコ電車黒部峡谷鉄道宇奈月駅欅平駅牽引機関車:ED形・EDS形・EDM形・EDR形・EDV形・EHR形黒部ダムへの玄関ともいえるトロッコ列車。一般旅客扱い自体が観光向け
アルプスエキスプレス/ダブルデッカーエキスプレス富山地方鉄道鉄道線各線アルプスエキスプレス:16010形、ダブルデッカーエキスプレス:10030形アルプスExpは元西武鉄道のレッドアローダブルデッカーExpは元京阪電鉄のテレビカー
レトロ電車富山地方鉄道軌道線各線デ7000形水戸岡鋭治氏のデザインにより生まれ変わった旧型の路面電車。
一万三千尺物語あいの風富山鉄道413系
のと里山里海号のと鉄道七尾駅~穴水駅NT-300形

近畿地方

列車名路線区間形式概要
WESTEXPRESS銀河JR西日本各線京都駅出雲市駅大阪駅下関駅京都駅新宮駅117系ブルートレインの復活をテーマに誕生した特急列車。
あをによし近畿日本鉄道京都駅近鉄奈良駅大阪難波駅近鉄奈良駅京都駅19200系スナックカー1編成をリニューアルして運行している観光列車
青の交響曲近畿日本鉄道大阪阿部野橋駅吉野駅6200系読みは「あおのシンフォニー」。通勤形車両を改造した観光列車
しまかぜ近畿日本鉄道近鉄名古屋駅京都駅大阪難波駅賢島駅50000系
京とれいん阪急京都線大阪梅田駅京都河原町駅阪急6300系阪急7000系阪急京都線の快速特急に使用される
天空南海高野線橋本駅極楽橋駅2200系
めでたいでんしゃ南海加太線和歌山市駅加太駅7100系鯛をモチーフにした列車。かしら、なな、さち、かいの4種類が存在する。
丹後あかまつ号京都丹後鉄道天橋立駅宮津駅KTR-700形
丹後あおまつ号豊岡駅~西舞鶴駅
丹後くろまつ号季節によって運行区間が変わる
うみやまむすび播但線山陰本線和田山駅浜坂駅キハ40系
きらら叡山本線鞍馬線出町柳駅鞍馬駅900系紅葉をイメージした塗装の車両。2019年より緑色の青もみじきららになった編成もいる。
ひえい叡山本線出町柳駅~八瀬比叡山口駅700系

中国・四国地方

列車名路線区間形式概要
SLやまぐち号山口線新山口駅津和野駅牽引機関車:C57・D51、客車:35系
etSETOra呉線山陽本線広島駅尾道駅キハ47
あめつち山陰本線木次線鳥取駅米子駅出雲市駅出雲横田駅城崎温泉駅
○○のはなし山陽本線・山陰本線新下関駅東萩駅
SAKU美SAKU楽津山線岡山駅津山駅キハ40系
ラ・マル・ド・ボァ山陽本線・瀬戸大橋線・予讃線・土讃線・宇野線赤穂線岡山駅宇野駅琴平駅・尾道駅・日生駅213系
昭和若桜鉄道因美線鳥取駅郡家駅若桜駅WT-3000形
若桜
八頭
あまつぼし智頭急行・因美線上郡駅智頭駅~鳥取駅HOT3500形
おかでんチャギントン岡山電気軌道岡山駅前駅~東山・おかでんミュージアム駅9200形
伊予灘ものがたり予讃線松山駅八幡浜駅キハ185系
四国まんなか千年ものがたり土讃線多度津駅大歩危駅キハ185系
志国土佐時代の夜明けのものがたり土讃線・土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線高知駅窪川駅奈半利駅キハ185系読みは「しこくとさときのよあけのものがたり」。通常は土讃線で運行するが季節によってはごめん・なはり線で運行。
しまんトロッコ予土線宇和島駅窪川駅キハ54形・トラ45000形
海洋堂ホビートレインキハ32車内にフィギュアなどを展示している。
鉄道ホビートレイン0系新幹線を模した車両。
藍よしのがわトロッコ徳島線徳島駅阿波池田駅キクハ32・キハ185系
アンパンマントロッコ瀬戸大橋線・予讃線・土讃線岡山駅高松駅琴平駅キクハ32・キハ185系
しんたろう号・やたろう号土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線後免駅奈半利駅9640形オープンデッキ車両
坊っちゃん列車伊予鉄道松山市駅古町駅道後温泉駅牽引機関車:D1形・D2形、客車:ハ1形・ハ31形夏目漱石の小説「坊ちゃん」に出てくる汽車をモチーフにした列車。

九州地方

D&S列車の項目も参照

列車名路線区間形式概要
ゆふいんの森鹿児島本線久大本線日豊本線博多駅由布院駅大分駅別府駅キハ71系キハ72系1989年より運行する観光列車。
かんぱち・いちろく博多駅~別府駅2R形
かわせみやませみ鹿児島本線・肥薩線熊本駅人吉駅キハ47九州北部豪雨の影響により2022年9月現在は熊本駅~宮地駅間の運転
海幸山幸日南線宮崎駅南郷駅キハ125
あそぼーい!豊肥本線・日豊本線熊本駅~別府駅キハ183系
指宿のたまて箱指宿枕崎線鹿児島中央駅指宿駅キハ40系
A列車で行こう鹿児島本線・三角線熊本駅~三角駅キハ185系
JRKYUSHU SWEET TRAIN「或る列車」JR九州各線大分駅~日田駅佐世保駅長崎駅、佐賀駅~長崎駅、博多駅~由布院駅、博多駅~ハウステンボス駅キロシ47形定期運行区間は大分ルート、長崎ルート、佐賀~長崎~佐世保ルート、由布院ルート、ハウステンボス~博多ルートがある。
36ぷらす3鹿児島本線・日豊本線・長崎本線佐世保線肥薩おれんじ鉄道九州一周787系
ふたつ星4047佐世保線・長崎本線・大村線武雄温泉駅長崎駅キハ40系・キハ47
THE RAIL KITCHEN CHIKUGO西日本鉄道天神大牟田線西鉄福岡天神駅大牟田駅西鉄6000形
ことこと列車平成筑豊鉄道伊田線田川線直方駅行橋駅400形
おれんじ食堂肥薩おれんじ鉄道新八代駅川内駅HSOR-100形
田園シンフォニーくま川鉄道人吉温泉駅湯前駅KT-500形
ゆうすげ号南阿蘇鉄道立野駅高森駅牽引機関車:DB16形、客車:トラ700形・TORA200形

過去の観光列車

列車名路線区間形式概要
ノースレインボーエクスプレスJR北海道各線キハ183系北海道各線を走行した観光列車兼ジョイフルトレイン。こう見えても中身はキハ183系であり、れっきとした国鉄型車両。
クルージングトレインキハ40系先代のリゾートしらかみで使用された車両を流用した列車。
リゾートあすなろ下北青い森鉄道大湊線八戸駅~大湊駅HB-E300系従来青森・八戸地区で運用されていたキハ48「き・ら・き・らみちのく」の代替として2010年に導入されたジョイフルトレイン。2023年度冬と2024年春にそれぞれ「ひなび(陽旅)」、「SATONO(さとの)」に転用・改造された。
さんりくトレイン宮古山田線盛岡駅宮古駅HB-E300系
SL銀河釜石線花巻駅釜石駅牽引機関車:C58、客車:キハ141系
とれいゆつばさ奥羽本線福島駅新庄駅E3系車内に足湯を装備した新幹線という触れ込みで人気を博した列車。
フルーティアふくしま磐越西線東北本線郡山駅喜多方駅仙台駅719系
リゾートやまどりJR東日本群馬地区485系元ジョイフルトレインの「やまなみ」「せせらぎ」を地域特化型に改造した観光列車。
現美新幹線上越新幹線越後湯沢駅新潟駅E3系
いろはJR東日本日光線宇都宮駅日光駅205系
レストラン列車いすみ鉄道大多喜駅大原駅上総中野駅キハ28房総の食材を使った料理が楽しめる列車。
いさぶろう・しんぺい鹿児島本線・肥薩線熊本駅人吉駅吉松駅キハ40系2024年よりかんぱち・いちろくに転用・改造。
SL人吉熊本駅~人吉駅牽引機関車:8620、客車:50系客車九州北部豪雨の影響により晩年は熊本駅~鳥栖駅間の運転

観光列車かどうか定義が分かれる列車

この項目の列車が観光列車らしいと考えた場合は観光列車の項目に移動させてください。

他にも怪しい列車がある場合もこのリストにお願いします。

列車名地方路線名区間形式概要定義が分かれる理由
トランスイート四季島北海道・東北・関東・甲信越各線JR東日本・JR北海道各線E001形JR東の豪華列車。豪華列車というカテゴリーであり、クルージング的観光の為当記事で解説した大半の観光列車とは目的が異なるため。
スペーシア関東東武伊勢崎線湘南新宿ライン・東北本線・東武日光線・鬼怒川線浅草駅・新宿駅~東武日光駅・鬼怒川温泉駅東武100系東武鉄道が誇る特急列車。DRCの流れを汲む「普通の特急列車」であるため。ただし「スペーシアX」ことN100系は観光列車の条件を満たすと考えられる。
ロマンスカー関東小田急電鉄千代田線御殿場線新宿駅北千住駅箱根湯本駅御殿場駅などロマンスカーの項目を参照小田急電鉄ご自慢の特急列車群他の大手私鉄の特急と扱いが同じ。通勤需要にも使われている。
ゆけむり/スノーモンキー甲信越長野電鉄長野線長野駅~湯田中駅ゆけむり:1000系、モンキー:2100系長野線の定期速達列車他の私鉄の特急と扱いが同じ。ただし特急「ゆけむり~のんびり号~」のみ観光列車色が強くなる。
国鉄型観光急行北陸えちごトキめき鉄道直江津駅糸魚川駅市振駅妙高高原駅413系(直江津方面の2両)・455系(泊・富山方面先頭車のみ)昔懐かし国鉄型車両による急行を楽しめる。観光のご当地色が薄く、車両自体に価値を見出すタイプの列車であるため。
トワイライトエクスプレス瑞風近畿・中四国JR西日本各線87系JR西の豪華列車で名前はかつての大阪発の青函夜行特急トワイライトエクスプレスから来ている。観光と言えど四季島と同じく豪華列車のカテゴリであるため。
みまさかノスタルジー中国・四国津山線・因美線津山駅~岡山駅・智頭駅キハ47・キハ40系天井に設置された首振り扇風機やブルーのベルベットシート、栓抜き付きのサイドテーブルなど懐かしい仕様を楽しめる。栓抜き付きのサイドテーブルや展望スペースの設置など、改装成分は他の観光列車のそれに比べて乏しい。
ななつ星in九州九州九州全域JR九州各線牽引機関車:DF200、客車:77系JR九が持つ、国内における豪華列車の第一号。四季島、瑞風と同じ理由による。
旅人・水都九州西日本鉄道天神大牟田線太宰府線西鉄福岡天神駅太宰府駅大牟田駅など西鉄3000形西鉄公式では「観光列車」とうたっているものの、(元の仕様に戻すことを前提としている為か)ラッピングやディスプレイ・祈願箱設置など改装成分は他の観光列車のそれに比べて乏しい。

観光列車の利点、課題

利点

地域の特産品を使用した商品という側面があるタイプの観光列車は地域経済への影響を与え、ま秘境駅を観光する列車の場合は鉄道会社にとっては経営上の課題となる赤字路線の救済策となっている。

また、運行させている鉄道会社の看板車両として宣伝効果も高い。

課題

地域の特産品と言えど利用者のニーズに合わない商品は売れるはずがないうえに、既存の車両を改造している場合は車両の老朽化という問題と向き合わなくてはならない。また、水戸岡鋭治などの特定のデザイナーにデザインを担当した結果、他の地方と大して変わり映えのしない内外装になってしまう場合がある。

これに加え、改造や運行に関わる費用そのものをホームドアなどの安全対策に回すべしとの考えもあり、特に車両仕様標準化を掲げるJR東海では改造車の投入には消極的である。

台湾における観光列車

台湾でも同名の「観光列車」が運行されているが、こちらはクルーズトレインに近い性格の列車で、旅行代理店を通じたパッケージ商品。寝台車はなく、商務車(グリーン車)と食堂車、パーラーカーなどで構成される。

食堂車には台湾鉄道少女のラッピングが施されていた時期があったが、2019年以降はハローキティのラッピングが施されている。

ポルカ『観光列車』

1864年にヨハン・シュトラウス2世が作曲したポルカ。オーストリア南部鉄道の開通式に着想を得た作品とされる。

発着の警報をトライアングル、列車の進行をホルンでイメージした描写音楽として知られる。

このほかにもシュトラウス作品は旅行を題材にしたものが多いが、当のヨハン・シュトラウス2世は鉄道をはじめ速い乗り物が大の苦手であり、汽車の車内で取り乱したとも言われている。

コメント

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

観光列車
1
編集履歴
観光列車
1
編集履歴